• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強度変調回転照射プランの複雑さを軽減する最適化システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K15782
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

小野 智博  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (90782657)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードVMAT / QA / 最適化 / 機械学習 / QA結果予測
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、複雑な照射技法を伴う強度変調回転放射線治療(Volumetric-Modulated Arc Therapy: VMAT)における計画線量と実測線量との乖離に与える原因を特定すると共に、その克服により照射形状を最適化し、新たなVMAT最適化システムを構築することである。本システムの構築はVMATプランの複雑さを軽減し、効率的な最適化手法として確立され、計画された線量が実線量として患者へ安全かつ適切に照射される放射線治療の提供が可能となることが期待される。

研究成果の概要

複雑な照射技法を伴う強度変調回転放射線治療(Volumetric-Modulated Arc Therapy: VMAT)における計画線量と実測線量との乖離に与える原因を特定すると共に、その克服により照射形状を最適化し、新たなVMAT最適化システムを構築した。①VMATプランの複雑さに影響を与える照射パラメータを特定し、複雑さ指標の解析を実施し、②VMATプランの照射形状を最適な位置に修正することで、複雑さを軽減する最適化手法を開発した後、③修正前後のプランの有用性を定量的に評価し、プランの複雑さを軽減する最適化システムを構築し、これらの成果が国際学術誌に採択された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

VMATプランの複雑さを軽減する手法として、米国Varian社の治療計画装置より(Aperture Shape Controller: ASC)という機能が搭載された。ASCは照射野を形成するMLCの位置変化を抑え、プランの複雑さを軽減するという機能である。しかしASC機能が必ずしも計算値と実測値の乖離を軽減するとは限らない。本研究における最適化手法はQA予測システムに基づき、計算値と実測値の乖離を少なくかつ複雑さを軽減するものであり、国内外の何れにおいても未だ報告はない。将来的にはQA結果を見越しプランを修正する効率的な最適化手法として、高精度放射線治療の発展と普及に大いに貢献すると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Influence of dose calculation algorithms on the helical diode array using volumetric‐modulated arc therapy for small targets2024

    • 著者名/発表者名
      Ono Tomohiro、Hirashima Hideaki、Adachi Takanori、Iramina Hiraku、Fujimoto Takahiro、Uto Megumi、Nakamura Mitsuhiro、Mizowaki Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Clinical Medical Physics

      巻: NA 号: 7 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/acm2.14307

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development and multi-institutional evaluation of a new phantom for verifying beam-positioning errors at off-isocenter positions2023

    • 著者名/発表者名
      Kido Takahisa、Ono Tomohiro、Nakamura Mitsuhiro、Ishihara Yoshitomo、Itoh Hiroyuki、Matsugi Kiyotomo、Yoshimoto Atsushi、Kishigami Yukako、Mizowaki Takashi
    • 雑誌名

      Physica Medica

      巻: 112 ページ: 102645-102645

    • DOI

      10.1016/j.ejmp.2023.102645

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of angular dependence for small‐field dosimetry using seven different detectors2023

    • 著者名/発表者名
      Kawata Kohei、Ono Tomohiro、Hirashima Hideaki、Tsuruta Yusuke、Fujimoto Takahiro、Nakamura Mitsuhiro、Nakata Manabu
    • 雑誌名

      Medical Physics

      巻: 50 号: 3 ページ: 1274-1289

    • DOI

      10.1002/mp.16198

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Automatic measurement of beam‐positioning accuracy at off‐isocenter positions2022

    • 著者名/発表者名
      Ono Tomohiro、Kido Takahisa、Nakamura Mitsuhiro、Iramina Hiraku、Kakino Ryo、Mizowaki Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Clinical Medical Physics

      巻: 24 号: 3

    • DOI

      10.1002/acm2.13844

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Small-field dosimetry with detector-specific output correction factor for single-isocenter stereotactic radiotherapy of single and multiple brain metastases2022

    • 著者名/発表者名
      Ono Tomohiro、Kawata Kohei、Nakamura Mitsuhiro、Uto Megumi、Mizowaki Takashi
    • 雑誌名

      Radiological Physics and Technology

      巻: 16 号: 1 ページ: 10-19

    • DOI

      10.1007/s12194-022-00684-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of internal margins for prostate for step and shoot intensity‐modulated radiation therapy and volumetric modulated arc therapy using different margin formulas2022

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Daiki、Ono Tomohiro、Kakino Ryo、Aizawa Rihito、Nakayasu Naoki、Ito Hitoshi、Sakamoto Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Clinical Medical Physics

      巻: 23 号: 9

    • DOI

      10.1002/acm2.13707

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of a plan complexity mitigation algorithm based on gamma passing rate predictions for volumetric‐modulated arc therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Ono Tomohiro、Nakamura Mitsuhiro、Ono Yuka、Nakamura Kiyonao、Mizowaki Takashi
    • 雑誌名

      Medical Physics

      巻: 49 号: 3 ページ: 1793-1802

    • DOI

      10.1002/mp.15466

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Unification of GPR criteria using Bland-Altman analysis considering the systematic errors of measurement-, calculation-, and prediction-based PSQA methods of VMAT for lung cancer2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ono, T. Adachi, H. Hirashima, H. Iramina, N. Kishi, Y. Matsuo, M. Nakamura and T. Mizowaki
    • 学会等名
      AAPM 2023, 65th Annual Meeting & Exhibition
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dosimetric impact of heterogeneity correction algorithm in intracavitary high-dose-rate brachytherapy for cervical cancer with applicator models2023

    • 著者名/発表者名
      Y Kishigami, T Ono, N Matsushita, H Hirashima, H Iramina, T Adachi, A Nakajima , T Mizowaki, M Nakamura
    • 学会等名
      AAPM 2023, 65th Annual Meeting & Exhibition
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ライブラリ機能を用いたアプリケータモデリングの効率化2023

    • 著者名/発表者名
      小野智博
    • 学会等名
      小線源治療部会第25回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 婦人科腫瘍に対する画像誘導密封小線源治療におけるinverse planningの有用性2023

    • 著者名/発表者名
      小野智博、岸上祐加子、松下矩正、平島英明、伊良皆拓、足立孝則、中嶋綾、中村光宏、溝脇尚志
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第36回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] VMAT-STIに対する円筒型検出器を用いた患者QAにおける線量計算アルゴリズムの特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      小野智博、平島英明、足立孝則、伊良皆拓、藤本隆広、宇藤恵、中村光宏、溝脇尚志
    • 学会等名
      第56回京都放射線腫瘍研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of Plan Complexity Mitigation Algorithm for VMAT2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ono, Mitsuhiro Nakamura, Takashi Mizowaki
    • 学会等名
      AAPM 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Small-Field Dosimetry in Single-Isocenter Stereotactic Irradiation for Brain Metastases Using a Detector-Specific Field Output Correction Factor2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ono, Mitsuhiro Nakamura, Megumi Uto, Takashi Mizowaki
    • 学会等名
      AAPM 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unification of QA criteria considering the systematic errors of measurement-, calculation-, and prediction-based QA methods for VMAT2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ono, Mitsuhiro Nakamura, Yukinori Matsuo, Takashi Mizowaki
    • 学会等名
      21th AOCMP
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi