• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Dual energy CTの定量画像指標に基づく椎間板変性症診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K15830
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

中條 正典  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (60727171)

研究期間 (年度) 2025-01-21 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードDual energy CT / 椎間板変性 / 髄核 / 線維輪 / グリコサミノグリカン
研究開始時の研究の概要

腰痛症の主な原因である椎間板変性症を早期に診断することは社会的にも重要である。
椎間板の変性は、プロテオグリカンの減少とそれに伴う水分量の減少、II型コラゲン減少・I型コラゲンの増加の順で進行し、進行の時期により構成成分・その割合は異なる。このような椎間板変性における組織の変化はこれまでもっぱらMRIで診断され、X線CTによる椎間板変性の早期診断法は確立されていない。Dual energy CTから得られる電子密度や実効原子番号が、椎間板変性における組織変化をどのように反映するかを明らかにし、電子密度や実効原子番号の画像の椎間板変性症の早期診断における臨床的有用性を明らかにする。

研究実績の概要

腰痛症の主な原因である椎間板変性症を早期に診断することは社会的にも重要である。椎間板は、辺縁部の線維輪、中心部の髄核からなり、主にコラゲン、プロテオグリカンと豊富な水分から成る。椎間板の変性は、プロテオグリカンの減少とそれに伴う水分量の減少、II型コラゲン減少・I型コラゲンの増加の順で進行し、進行の時期により構成成分・その割合は異なる。このような椎間板変性における組織の変化はこれまでもっぱらMRIで診断され、X線CTによる椎間板変性の早期診断法は確立されていない。近年実用化されたdual energy CT(DECT)では、組織を構成する物質の組成を従来のCT値より定量的に反映する電子密度の画像を得ることができる。DECTから得られる電子密度や実効原子番号が、椎間板変性における組織変化をどのように反映するか、ファントムと動物の椎間板を用いた基礎的検討およびMR画像指標との比較により明らかにする。電子密度や実効原子番号の画像の、椎間板変性症の早期診断における臨床的有用性を明かにする。この2つを目的とした。現段階で、以下の事を目的とし、検討を行った。DECTから得られる電子密度や実効原子番号が、椎間板変性における組織変化をどのように反映するかを検討し椎間板変性症の早期診断における臨床的有用性を明らかにする事を目的とした。当院で脊椎疾患が疑われ、CT・MRIを撮像した症例を対象に、椎間板変性の主流の評価法であるMRI所見と従来のCTの評価法であるCT値・電子密度値の相関性を評価し、椎間板変性におけるCT値・電子密度値の有用性を検討した。変性の進行に伴い、椎間板の髄核と線維輪の電子密度の差が有意に小さくなる結果となった。これは、変性に伴う髄核の脱水・線維輪の断裂・嚢胞変性による水分量の変化を電子密度が反映したと考えれる。現在ファントム・動物椎間板による評価も検討中である。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Electron density of lumbar intervertebral disc degeneration: a preliminary study2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajo M, Kamimura K, Hasegawa T, Nakano T, Fukukura Y, Takumi K, Nagano H, Hayashi M, Tokuyasu S, Yoshiura T.
    • 学会等名
      ASNR 60th Annual Meeting 2022 VIRTUAL,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Electron density as a quantitative CT metric to evaluate lumbar intervertebral disc degeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Nakajo M, Kamimura K, Hasegawa T, Fukukura Y, Takumi K, Nagano H, Hayashi M, Tokuyasu S, Yoshiura T.
    • 学会等名
      Radiological Society of North America's 108th Scientific Assembly and Annual Meeting,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Electron density of lumbar intervertebral disc degeneration: a preliminary study2021

    • 著者名/発表者名
      中條 正典
    • 学会等名
      第80回日本医学放射線学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi