• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍増殖能と間質量の統合評価による膵癌の新たな予後予測方法の特定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K15847
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関香川大学

研究代表者

藤本 憲吾  香川大学, 医学部, 協力研究員 (40807046)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード膵癌 / extracellular volume / F-18 FDG PET / F-18 FLT PET / 術前化学放射線療法 / CA19-9 / 18F-FDG PET / 化学療法 / 18F-fluorothymidine / dual-energy CT
研究開始時の研究の概要

切除可能膵癌、切除可能境界膵癌に対する術前補助療法は生存率を向上させるものの、その治療効果には個人差があり、事前に予測できないことが臨床的な限界として大きな問題となっている。これを解決するため、本研究では、18F-FLTを用いたPET検査によって同定される「化学療法のターゲットとなる癌組織中のDNA合成能」と、DECTで同定される「治療薬の浸透性を示す間質量」のデータを融合することにより、化学療法の効果を事前に判定できる新しい診断法を開発する。本研究結果は、難治性膵癌に対する術前補助療法の効果予測を可能とすることから、治療の最適化、ならびに予後の層別化につながるものと考える。

研究実績の概要

現在、膵癌の周術期治療として生存率の改善を目標とした治癒切除可能な膵癌に対する術前補助療法が注目されている。しかし、膵癌患者全例に術前補助療法が有効かどうかは不明である。近年、細胞外容積分画(ECV:extracelluar volume)が化学療法を受けた切除不能な膵癌患者の予後予測に役立つことが報告されており、ECVが術前化学放射線療法後の膵癌患者の予後を予測できるか検討した。
術前放射線化学療法と手術を施行した膵癌患者51症例に対して術前放射線化学療法前後にECV、18F-FDG PET/CTのSUVmax、CA19-9を測定した。年齢、性別、血清アルブミン、切除可能性分類、CA19-9、SUVmax、ECV、手術の術式、腫瘍遺残、リンパ節転移、病理学的評価および術後補助化学療法の完遂を評価項目とし、全生存期間に与える影響を評価した。単変量解析でp=0.1を下回った評価項目を多変量解析すると、NACRT後のECVが48未満であること(ハザード比13.1、p=0.004)が有意なリスク因子であった。
FLTは細胞増殖期に発現されるチミジンキナーゼ1により細胞内に蓄積される薬剤であり、DNA合成能を評価できると期待されている。膵癌の術前補助化学療法に用いられるTS-1やGEMはDNA合成阻害剤であり、治療ターゲットを直接評価できる可能性がある。膵癌原発巣のFLT PET/CTにおける集積程度が術前化学放射線療法の治療効果を予測可能か検討した。対象は術前放射線化学療法と手術を施行した膵癌患者10症例。術前補助療法の前後で膵癌原発巣のFLTのSUVmaxを測定し、病理組織をEvans分類に基づき治療効果不良群:l,llaと良好群:llb~lVの2群に分類して群間比較した。FLTのSUVmaxはいずれも群間に有意差を認めなかったが、今後症例数を増やして検討していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

24症例でF18-FLT PET検査、F18-FDG PET検査、造影CTによるECV解析を術前化学放射線療法前後で施行、術前化学放射線療法の治療効果を含めた病理組織所見を取得できている。このデータを基に現在データ解析と論文作成を行っている。

今後の研究の推進方策

検査および治療を遂行できた24症例の患者について予後を追跡する。
来年度はF18-FLT PETやF18-FDG PETと病理学的治療効果の相関について検討結果を報告予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Prediction of overall survival in patients with pancreatic cancer undergoing curative resection after chemoradiotherapy using extracellular volume fraction2023

    • 著者名/発表者名
      藤本憲吾
    • 学会等名
      日本医学放射線学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Correlation of FLT PET findings with histopathology in the assessment of response to neoadjuvant chemoradiotherapy in pancreatic cancer: comparison with FDG PET2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yuka, Fujimoto Kengo
    • 学会等名
      北米放射線学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Prediction of overall survival in patients with pancreatic cancer undergoing curative resection after chemoradiotherapy using extracellular volume fraction2023

    • 著者名/発表者名
      藤本憲吾、山本由佳、三田村克哉、田中賢一、則兼敬志、佐野村隆行、松川浩之、岡野圭一、西山佳宏
    • 学会等名
      第82回日本医学放射線学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 切除可能膵癌、切除可能境界膵癌における術前補助療法の治療効果予測因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤本憲吾、山本由佳、三田村克哉、則兼敬志、奥田花江、松川浩之、岡野圭一、西山佳宏
    • 学会等名
      第62回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 切除可能膵癌、切除可能境界膵癌における術前放射線化学療法の治療効果予測因子の検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤本憲吾
    • 学会等名
      第 135 回日本医学放射線学会 中国・四国地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi