• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿中長鎖ノンコーディングRNAによる無侵襲大腸癌早期診断バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K15956
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

岩崎 弘靖  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (30867627)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードバイオマーカー / 大腸癌 / 尿 / lncRNA
研究開始時の研究の概要

現在大腸癌検診の現場で使用される便潜血法は、早期癌の感度が低い等の問題点がある。そこで、本研究では、多様な遺伝子調節機能をもつ長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)が体液中に安定的に発現することに着目し、尿中lncRNAによる早期大腸癌診断バイオマーカーの開発を目指す。本研究成果により、自宅でも検査可能な安全で簡便かつ安価な大腸癌スクリーニングシステムを構築し、近未来の新たな検診システムの提案と医療費抑制への貢献を目的とする。また大腸癌細胞・腫瘍移植動物モデルを用い、同定したlncRNAの機能解析を加えることにより、将来の治療応用への可能性も探る。

研究成果の概要

尿中long noncoding RNA(lncRNA)による大腸癌診断バイオマーカーの樹立を目指し、まずは、RNAシーケエンスによる網羅的解析をおこない、正常組織と比較し大腸癌組織で異常発現をきたすlncRNAを複数抽出した。しかしながら、尿中で検出可能なlncRNAは限定的であり、最終的に大腸癌早期診断のバイオマーカー候補となる3種類の尿中lncRNAを抽出したが、多数例コホートにおける解析では、バイオマーカーとして実用化可能な尿中lncRNAを見出すことはできなかった。
しかしながら、本研究の副産物として、尿中lncRNA以外の別の尿中バイオマーカーを同定しその有意性を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

尿中long noncoding RNA(lncRNA)をパネル化することによる大腸癌診断バイオマーカーの樹立を目指し、本研究をすすめた。大腸癌患者の尿中で異常発現をきたす複数のlncRNAは同定したものの、残念ながら実用化にいたるような高い水準の尿中lncRNAバイオマーカーを樹立するに至らなかった。しかしながら、本研究の副産物として、大腸癌診断を可能とする別の尿中バイオマーカー因子を見出したため、今後の実用化が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Osteopontin secreted from obese adipocytes enhances angiogenesis and promotes progression of pancreatic ductal adenocarcinoma in obesity2023

    • 著者名/発表者名
      Fukusada Shigeki、Shimura Takaya、Natsume Makoto、Nishigaki Ruriko、Okuda Yusuke、Iwasaki Hiroyasu、Sugimura Naomi、Kitagawa Mika、Katano Takahito、Tanaka Mamoru、Ozeki Keiji、Kubota Eiji、Hayashi Kazuki、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Cellular Oncology

      巻: 47 号: 1 ページ: 229-244

    • DOI

      10.1007/s13402-023-00865-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multicenter case-control study of self-expanding metallic stent versus trans-anal colorectal tube for stage II/III non-right-sided obstructive colon cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Okuda Y, Shimura T, Uno K, Yamada T, Nukui T, Mizushima T, Takenaka Y, Itoh K, Inagaki Y, Ozeki T, Nagao K, Ebi M, Uchida E, Nomura S, Nojiri Y, Togawa S, Sugimura N, Fukusada S, Iwasaki H, Katano T, Kataoka H.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol .

      巻: 58 号: 3 ページ: 217-228

    • DOI

      10.1007/s00535-022-01952-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A prospective cohort study of a new electrosurgical unit for preventing colorectal post‐endoscopic submucosal dissection coagulation syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Shimura Takaya、Iwasaki Hiroyasu、Ozeki Takanori、Katano Takahito、Okuda Yusuke、Mizuno Yusuke、Fukusada Shigeki、Sugimura Naomi、Kitagawa Mika、Nishie Hirotada、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: 39 号: 3 ページ: 473-479

    • DOI

      10.1111/jgh.16444

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi