• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝障害下で惹起される肝細胞倍数性変化と細胞老化の連関解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K15974
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

松本 知訓  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (40886610)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード多倍体 / 細胞老化 / DNA傷害 / 細胞障害 / 多倍体化 / 肝障害 / 肝細胞 / 倍数性変化
研究開始時の研究の概要

哺乳類の体細胞は原則として各染色体を2セットもつ2倍体であるが、生体内には多数の染色体セットを持つ多倍体細胞が様々な臓器に存在する。多倍体化は細胞種によっては細胞の最終分化と分裂停止を惹起するとされ、不可逆的な細胞増殖の停止である細胞老化とも互いに深い連関があることが様々な事象により示唆されているが、両者の直接的な関わりの実態は未だ不明な点が多い。本研究では細胞老化の誘導と維持に倍数性変化がもたらす意義を明らかにすることを目的に、特に旺盛な倍数性変化を示すことが知られている肝細胞に着目し、マウス障害肝における肝細胞の倍数性変化と細胞老化誘導の相互作用について明らかとする。

研究成果の概要

本研究では、加齢や臓器障害で蓄積する多倍体化と細胞老化という2つの細胞変化に着目し、その相互連関の解明を目指した。ヒト肝癌細胞株Huh7と正常2倍体上皮細胞株RPE1を用いた検討により、細胞老化の誘導過程ではしばしば多倍体化を伴う一方、多倍体化は必須ではなく2倍体のまま細胞老化に至りうることが明らかとなった。独自に樹立した安定多倍体細胞株を用いた検討により、多倍体細胞ではDNA傷害が多く蓄積しており、多倍体化はDNA傷害の惹起につながることも分かった。多倍体化および多倍体であることは細胞老化の惹起に必須ではないが、DNA傷害の蓄積と関連することで細胞老化の誘導に密接に関わることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

加齢や臓器障害において多倍体化と細胞老化という2つの細胞変化がともに亢進・蓄積しており、特に細胞老化は様々な加齢性疾患の病態に関与していることがこれまで明らかとなってきているが、特に多倍体化の意義についてはほとんど明らかとなっていない。本研究により多倍体化と細胞老化惹起との相互連関が明らかになったことにより、未だ謎が多い、細胞障害における多倍体化が持つ意義の一側面が解明された。今後さらに検討を進めることで、臓器障害における多倍体化の意義の解明にもつながることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] SARS-CoV-2 infection triggers paracrine senescence and leads to a sustained senescence-associated inflammatory response2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Shunya、Minami Shohei、Hashimoto Rina、Konishi Yusuke、Suzuki Tatsuya、Kondo Tamae、Sasai Miwa、Torii Shiho、Ono Chikako、Shichinohe Shintaro、Sato Shintaro、et al.
    • 雑誌名

      Nature Aging

      巻: 2 号: 2 ページ: 115-124

    • DOI

      10.1038/s43587-022-00170-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gut bacteria identified in colorectal cancer patients promote tumourigenesis via butyrate secretion2021

    • 著者名/発表者名
      Okumura Shintaro、Konishi Yusuke、Narukawa Megumi、Sugiura Yuki、Yoshimoto Shin、Arai Yuriko、Sato Shintaro、Yoshida Yasuo、Tsuji Shunya、Uemura Ken、Wakita Masahiro、Matsudaira Tatsuyuki、Matsumoto Tomonori、Kawamoto Shimpei、Takahashi Akiko、Itatani Yoshiro、Miki Hiroaki ら
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 5674-5674

    • DOI

      10.1038/s41467-021-25965-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 化学療法に伴う肝癌細胞の倍数性変動と細胞老化誘導の解析(Ploidy alterations and senescence induction in liver cancer cells during anti-cancer drug treatment)2022

    • 著者名/発表者名
      松本 知訓, 林 計企, 上田 佳秀, 原 英二
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] HPV由来のE6E7遺伝子が細胞周期へ与える影響(Effects of HPV-derived E6/E7 genes on the cell cycle arrest after anti-cancer drug treatment)2022

    • 著者名/発表者名
      林 計企, 松本 知訓, 植村 憲, 脇田 将裕, 河本 新平, 福角 隆仁, 猪原 秀典, 原 英二
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 倍数性変化と細胞老化惹起の相互作用の解析2022

    • 著者名/発表者名
      Kisara Horisaka, Tomonori Matsumoto, Kazuki Hayashi, Masahiro Wakita, Eiji Hara
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi