研究課題/領域番号 |
21K15979
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
神田 真聡 札幌医科大学, 医学部, 講師 (40796348)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | マイクロプロテイン / 大腸癌 / 細胞内代謝 / ミトコンドリア / 消化器腫瘍 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究ではMKMP78が大腸癌においてどのような分子機構をもち、in vitroとin vivoでどのような表現型に影響を与えるか明らかにすることを目的とする。さらに臨床検体を用いた検討により、MKMP78の発現量と患者予後などへの影響について検討する。
|
研究成果の概要 |
本研究では新規マイクロプロテインMKMP78の大腸癌における分子機構を解明することおよび、MKMP78の発現量と患者予後への影響について検討することを目的として行われた。 MKMP78は大腸癌細胞株において細胞増殖を制御していることが分かった。免疫染色による細胞内での局在評価ではMKMP78はミトコンドリアに存在するタンパクであることがわかり、さらなる検討でミトコンドリア内に存在するあるタンパクXと結合し、共役して働いていることが示唆され、細胞内代謝を制御することで細胞増殖を制御している可能性が示唆された。また、患者検体では低分化型大腸癌における発現が亢進していた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々が独自に発見した新規マイクロプロテインMKMP78の生理的・臨床的意義はこれまで明らかにされていなかったが、本研究によりMKMP78が大腸癌の増殖・細胞内代謝を制御し、低分化型大腸癌の増殖に寄与する可能性が示唆された。 今後MKMP78をターゲットにした治療法が開発されることにより、低分化型腺癌の新規治療法の開発へとつながる可能性がある。
|