• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rap1不活化制御による制御性T細胞の動態調節とその破綻による腸炎病態への影響

研究課題

研究課題/領域番号 21K16011
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

堀谷 俊介  関西医科大学, 医学部, 助教 (90701649)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードRap-GAP / T cell trafficking / integrin / lung / Rap1 / LFA1 / T-cell recirculation / egress / インテグリン / Rasa3 / Sipa1 / RapGap / 炎症性腸疾患 / 制御性T細胞 / Rap1シグナル
研究開始時の研究の概要

炎症性腸疾患では、制御性T細胞による過剰な免疫反応の抑制機構が破綻し、組織破壊を伴うTh1、Th17反応の亢進が認められる。制御性T細胞はTh細胞の産生・活性化を抑制し、通常のリンパ球とは異なる高い移動性を示しながら抗原提示細胞等と相互作用する。この過程で接着分子インテグリンが重要な役割を担っている。低分子量G蛋白質Rap1はインテグリン接着能を調節するマスターレギュレーターである。本研究ではRap1活性化制御による制御性T細胞の特徴的な接着動態を生み出す機構およびその破綻による抑制機能、炎症性腸疾患発症への影響を明らかにする。

研究成果の概要

低分子量G蛋白質Rap1は、インテグリンを介したリンパ球の接着・輸送に必須であるが、Rap1不活性化の生理的役割は不明である。Rasa3, Sipa1二重欠損(DKO)T細胞は自発的なRap1の活性化と接着を誘導し、強固な接着により肺毛細血管に捕捉されたが、中和抗体によるLFA1の阻害、talin1やRap1の欠損で肺への捕捉は阻害された。さらに、DKO T細胞はリンパ洞で高い運動性を維持し、リンパ節実質に頻繁に戻りリンパ節からの移出が破綻していることがわかった。本研究により、Rap1不活化制御がT細胞の接着・輸送を調節し、T細胞の再循環に重要であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果により、円滑なT細胞の再循環にはRap1を抑制して不必要なインテグリンの活性化を防ぐ必要があることが明らかとなった。
Rasa3とSipa1によるRap1の不活性化制御が生体内でのT細胞の接着・移出過程を調節し、T細胞の再循環に重要な役割を果たしていることを明らかとなり、これらの分子を標的とした免疫調節薬の開発に寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The critical role of Rap1-GAPs Rasa3 and Sipa1 in T cells for pulmonary transit and egress from the lymph nodes2023

    • 著者名/発表者名
      Horitani Shunsuke、Ueda Yoshihiro、Kamioka Yuji、Kondo Naoyuki、Ikeda Yoshiki、Naganuma Makoto、Kinashi Tatsuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14 ページ: 1234747-1234747

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1234747

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Rap1-GAPs Rasa3 and Sipa1 are required for pulmonary transit and egress from the lymph nodes in T cells.2024

    • 著者名/発表者名
      堀谷俊介
    • 学会等名
      日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The critical role of RapGAPs in T cell recirculation and egress from lymph node.2022

    • 著者名/発表者名
      堀谷俊介
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi