研究課題/領域番号 |
21K16140
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53030:呼吸器内科学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
辻 貴宏 名古屋大学, 医学系研究科, 学振特別研究員(PD) (50850046)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 転移性脳腫瘍 / ミクログリア / 微小環境 / 腫瘍免疫 / Don't eat meシグナル / 生体イメージング / 治療開発 / 転移性脳腫瘍モデル |
研究開始時の研究の概要 |
これまで申請者は、肺癌(転移性脳腫瘍)と脳内自然免疫細胞を2光子顕微鏡を用いて生体内で可視化し、肺癌細胞が脳内免疫系を活性化することを明らかにした。一方で背景にある免疫―癌細胞間相互作用や分子機構は不明のままである。そこで、本研究は生体で可視化免疫応答を担う分子基盤同定する系を構築することを目的とする。また、体循環系免疫細胞と血管を時空間的に可視化、定量解析することで多細胞解析に発展させる。また、生体内で癌細胞を標識する技術を確立することで、時空間的情報と分子情報を統合する手法の開発を目指す。
|
研究実績の概要 |
転移性脳腫瘍は予後不良であり、患者の生活の質を損なうため病態解明を喫緊に要する。本研究では、転移性脳腫瘍の「成立」の過程に注目し、その背景にある免疫―癌細胞間相互作用や分子機構を明らかにすることを目的としている。 具体的には、①生体内での癌細胞の運命の多様性を明らかにし、②癌細胞に対する自然免疫細胞の関与と機能を解明し、③②の応答の場に存在する細胞群を同定したうえで可視化し。④既知の自然免疫ー癌細胞の相互作用に関わるとされる因子について、ミクログリアにおける機能解析を行うことが研究開発の概要である。 2年度目である本年は前年度に達成した①2光子顕微鏡を用いて生体内での癌細胞の運命の多様さを可視化する系の作製完了②ミクログリアの癌細胞の反応への多様さを明らかにするための、ミクログリアの機能解析系の完了を踏まえ、③ミクログリアが癌細胞に応答する「場」に存在する細胞群の同定を進め、ミクログリアが十分に癌細胞の排除等に関わるデータを得た。④既知のシグナルの阻害剤投与は本年度行い、データを得た。さらに、この分子的基盤を探索するため、確立したモデルマウスにシングルセルRNAseqを行うことで、画像データと単細胞発現解析の統合を試み、ミクログリアと癌細胞の相互作用についての新たな解析系の構築と、複数セルラインでのデータ再現性を得る実験を行っており、最終年度中に論文投稿まで完了する予定である。これらの研究内容から、総じて研究計画のうち次年度に進める計画の項目は十分に達成していると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
上記の通り、総じて研究計画のうち次年度に進める計画の項目は十分に達成していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の推進方策として、最終年度は論文の投稿を行い、研究を完成させる。
|