• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎糸球体でのナトリウム利尿ペプチド受容体とp38 MAPKの関連性

研究課題

研究課題/領域番号 21K16188
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

山田 博之  京都大学, 医学研究科, 助教 (70713650)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードポドサイト / ナトリウム利尿ペプチド / p38 MAPK / ANP / 内皮障害 / ハンプ / p38
研究開始時の研究の概要

本申請研究は、ポドサイト特異的ナトリウム利尿ペプチド受容体A(GC-A)&p38 MAPKノックアウトマウスで認められた糸球体障害、内皮障害、糸球体係蹄内血栓形成傾向に全身性のp38 MAPKがどのように関わるのかを検討する。また、培養ポドサイトのp38 MAPKとGC-AをCRISPR/Cas9系でノックアウトした細胞を作出し、内皮細胞との共培養系を用いて、網羅的解析から得られた遺伝子群であるⅧ因子、ⅩⅢ因子とPAI-1を中心にノックアウトポドサイトと内皮細胞における発現変化と機能的意義を解明する。

研究成果の概要

本研究では、腎糸球体ポドサイトにおけるナトリウム利尿ペプチド(Guanylyl cyclase-A; GC-A)およびp38 MAPKの2つの働きに着目した。ポドサイト特異的GC-A & p38 MAPKダブルノックアウトマウスでは、ポドサイト障害、糸球体係蹄内血栓を認めた。
次に、p38 MAPKノックアウト培養ポドサイトに対して、GC-Aの発現を低下させると、炎症性サイトカインの発現が増え、共培養したヒト臍帯静脈内皮細胞でもTGF-β、FNの発現量の増加を認めた。
以上より、ポドサイトのp38 MAPKとGC-Aでの欠失によりポドサイトおよび血管内皮細胞に障害を及ぼすと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究により、p38 MAPKが糸球体のポドサイトと血管の血管内皮細胞のそれぞれとの関連性において非常に重要なタンパク質であることが明らかになった。また、これまでヒト培養ポドサイトにおいてゲノム編集技術の応用が成功した例は少なく、本技術がポドサイトに応用可能であることがわかり、今後の研究の発展性を大きく広げた。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Nephrotoxicity associated with anticancer agents: perspective on onconephrology from nephrologists2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsubara, Hideki Yokoi, Hiroyuki Yamada, Motoko Yanagita
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: なし 号: 5 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02307-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Global Perspectives in Acute Kidney Injury: Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yamada , Motoko Yanagita
    • 雑誌名

      Kidney360

      巻: 5 号: 6 ページ: 1099-1104

    • DOI

      10.34067/kid.0007892021

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimal Evidence Grading of Simultaneous Use of Hypertonic Saline and Furosemide for Fluid Overload2022

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Naoki、Yamada Hiroyuki、Minami Takuma、Ohtsuru Shigeru
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine

      巻: 50 号: 4 ページ: 405-406

    • DOI

      10.1097/ccm.0000000000005419

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intestinal Bacterial Translocation Contributes to Diabetic Kidney Disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Linh HT, Iwata Y, Senda Y, Sakai-Takemori Y, Nakade Y, Oshima M, Nakagawa-Yoneda S, Ogura H, Sato K, Minami T, Kitajima S, Toyama T, Yamamura Y, Miyagawa T, Hara A, Shimizu M, Furuichi K, Sakai N, Yamada H, Asanuma K, Matsushima K, Wada T.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol.

      巻: - 号: 6 ページ: 1105-1119

    • DOI

      10.1681/asn.2021060843

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 腎疾患-エキスパートへの質問で学ぶ診療のキホンと最新情報 利尿薬やその他の新薬の有効性と注意すべき副作用 心不全やAKIにANP(心房性ナトリウム利尿ペプチド)を投与すべきか否か? またその効果はあるのか? について教えてください2021

    • 著者名/発表者名
      山田 博之、横井 秀基
    • 雑誌名

      medicina

      巻: 58 号: 10 ページ: 1636-1640

    • DOI

      10.11477/mf.1402227821

    • ISSN
      0025-7699, 1882-1189
    • 年月日
      2021-09-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【腎疾患治療薬update】(第5章)期待される薬剤 急性腎障害の予防 低用量カルペリチド(心房性ナトリウム利尿ペプチド:ANP)2021

    • 著者名/発表者名
      山田博之
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 91 ページ: 765-768

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Suppressor of cytokine signalling 3 (SOCS3) expressed in podocytes attenuates glomerulonephritis and suppresses autoantibody production in an imiquimod-induced lupus model2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuta M, Suzuki K, Kojima S, Yabe Y, Suzuki K, Iida K, Yamada H, Makino S, Iwata A, Tanaka S, Iwamoto T, Suto A, Nakagomi D, Wakashin H, Maezawa Y, Maezawa Y, Takemoto M, Asanuma K, Nakajima H.
    • 雑誌名

      Lupus Sci Med.

      巻: 8 号: 1 ページ: 426-426

    • DOI

      10.1136/lupus-2020-000426

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ポドサイト特異的p38 MAPK & GC-Aダブルノックアウトマウスの腎病変におけるポドサイト-内皮連関の解明2022

    • 著者名/発表者名
      杉岡 清香 , 山田 博之 , 加藤 有希子 , 石井 輝 , 森 慶太 , 大崎 啓介 , 徳留 健 , 松阪 泰二 , 柳田 素子 , 横井 秀基
    • 学会等名
      日本腎臓学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 組織透明化による糸球体およびポドサイトの3次元病理診断2022

    • 著者名/発表者名
      山田 博之 , 牧野 慎市 , 柳田 素子 , 淺沼 克彦
    • 学会等名
      日本腎臓学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 拡張型心筋症モデルマウスを用いた心腎連関の機序解明2022

    • 著者名/発表者名
      石村 拓也 , 石井 輝 , 山田 博之 , 中川 靖章 , 大野 祥子 , 生島 昭恵 , 杉岡 清香 , 半田 貴也 , 桑原 宏一郎 , 柳田 素子 , 横井 秀基
    • 学会等名
      日本腎臓学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Subcellular localization of dendrin modulates the fate of podocyte injury and glomerulosclerosis2022

    • 著者名/発表者名
      Empitu Maulana A. , Makino Shin-ichi , Yamada Hiroyuki , Kadariswantiningsih Ika N. , Aizawa Masashi , Asanuma Katsuhiko
    • 学会等名
      日本腎臓学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Ambivalent Role of Ccl5 in Podocyte Injury and Glomerular Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Kadariswantiningsih Ika N. , Empitu Maulana A. , Yamada Hiroyuki , Makino Shin-Ichi , Aizawa Masashi , Tatsumoto Narihito , Asanuma Katsuhiko
    • 学会等名
      日本腎臓学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ポドサイトにおけるp38MAPKの欠失はポドサイト特異的GC-Aノックアウトマウスの腎障害を増悪させる2021

    • 著者名/発表者名
      杉岡 清香
    • 学会等名
      日本腎臓学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 未踏の頂き AKIへの挑戦 ICUにおけるケアバンドル2021

    • 著者名/発表者名
      山田博之
    • 学会等名
      日本腎臓学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Membrane-Associated Guanylate Kinase Inverted 2は、腎糸球体ポドサイトのスリット膜構造維持に必須である2021

    • 著者名/発表者名
      山田博之
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi