研究課題/領域番号 |
21K16190
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岡 樹史 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10795173)
|
研究期間 (年度) |
2024-01-17 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 心不全 / 腎うっ血 / 肝高度 / うっ血腎 |
研究開始時の研究の概要 |
急性心不全の代表的な合併症であるWorsening renal function(WRF)の主因である腎うっ血は、その評価法や有効な治療法が確立していない。本研究では、腎うっ血の代替マーカーを探索し、その有用性を検討する。また、代替マーカーを用いて腎うっ血と水・電解質代謝との関連を明らかにし、腎うっ血に対し有効な治療法を、さらには腎うっ血の治療による長期的な腎機能への影響を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
2022年3月末日時点で、約250症例を登録しており、現時点で当該研究は順調に進行している。申請者の海外留学のため、帰国まで一旦中止となる予定であるが、帰国後にさらなる症例登録を行い、解析を行う予定である。
|