研究課題/領域番号 |
21K16213
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
大平 崇人 鳥取大学, 医学部, 助教 (60757665)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | メラノーマ / 薬剤耐性 / PITX1 / がん抑制遺伝子 / がん遺伝子 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者はPITX1の新規標的遺伝子としてSOX9をChIP-seq法によって同定し、PITX1によるSOX9の発現誘導は、メラノーマのドライバー遺伝子として報告されているSOX10の発現抑制を介して、その細胞増殖を阻害する新規がん抑制経路(PITX1/SOX9経路)の存在を明らかにした。 本研究では、PITX1/SOX9経路のメラノーマにおける制がん効果を実証するために、薬剤耐性メラノーマにおける抗がん効果について、動物実験を含めた解析により詳細に検証する。また、PITX1の発現を誘導する化合物の同定を試みることでPITX1による新規メラノーマ治療法開発につながる糸口をつかむことを目的とする。
|
研究成果の概要 |
本研究では、PITX1/SOX9経路のメラノーマにおける制がん効果について、薬剤耐性株も含めた解析により詳細に検証を行った。また、PITX1の発現を誘導する化合物の同定を試みることでPITX1による新規メラノーマ治療法の開発につながる糸口をつかむことを目的として実験を実施した。 その結果、PITX1はメラノーマの発生において抗がん効果をもたらすキー因子として機能しており、PITX1/SOX9経路を介した新規の抗がん剤の開発につながる糸口を見出すことに成功した。しかし、一方で耐性株においてはその効果が限定される可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、PITX1によるメラノーマの制がん効果について詳細な検討を行った。その結果、PITX1の発現を誘導する可能性のある低分子化合物として2種類のキナーゼ阻害剤を同定した。この2種類の化合物はメラノーマにおける分子標的薬としての可能性をもち、PITX1の発現誘導を標的とした新たなメラノーマの治療戦略開発の糸口になると期待される。
|