• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgH遺伝子再構成とRAS変異を標的とした多発性骨髄腫の低侵襲診断

研究課題

研究課題/領域番号 21K16238
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関旭川医科大学

研究代表者

山本 昌代  旭川医科大学, 医学部, 助教 (30596284)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード多発性骨髄腫 / cfDNA / RAS遺伝子変異 / リキッドバイオプシー / cell free DNA / 次世代シーケンサー
研究開始時の研究の概要

口頭および文書による同意を得たのちに、MM及びMGUS患者の骨髄液検体および血漿cfDNAを採取し、IgH遺伝子再構成の有無とKRAS、NRAS変異を検出する。これらの結果とMMの国際予後分類や治療内容、奏功度等の臨床情報とを照らし合わせ、RAS変異の有無と生命予後との間に相関性があるかを検討する。さらに、骨髄液とcfDNAでのRAS変異の相動性を検証し、低侵襲に採取できるcfDNAによる解析が骨髄液による解析の代替となりうるか検証する。

研究成果の概要

多発性骨髄腫患者の骨髄検体を解析してRAS遺伝子変異の有無を解析し、RAS変異陽性例を対象に血漿由来のcfDNAを用いてデジタルPCRでRAS遺伝子変異のmutation allele frequency(MAF)の解析を経時的に行い、血清フリーライトチェーンなどの臨床所見との関連性を検討した。その結果、一部の症例で臨床的な増悪を認める前に血漿中でMAFの増加を認め、血漿由来cfDNAでの解析が骨髄腫の病勢を反映する可能性が示唆された。さらに、RAS遺伝子変異を認める症例では認めない症例に比べ予後が不良である可能性を示唆する結果も得られており、今後学会での報告を予定している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多発性骨髄腫(MM)は同一個体内でも病変が不均一に分布すると考えられており、骨髄内に腫瘍細胞がなく、骨病変などの髄外病変を認める場合がある。現在、骨髄細胞を用いたマルチカラーフローサイトメトリーによる微小残存病変(MRD)の評価が治療効果判定等に有用とされているが、骨髄での解析だけでは不十分である可能性もある。本研究では血漿由来のcfDNAを用いた解析がMMの病勢を反映する可能性が示唆された。血漿由来のcfDNAは骨髄以外の病変由来の遺伝子変異の解析も可能であることから、現在のMRDの解析よりもより正確にMMの病勢を反映する可能性もあり、今後、現在のMRD評価の代替となる可能性が考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Monitoring mutant KRAS in plasma cell-free DNA can predict disease progression in a patient with multiple myeloma: A case report2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masayo、Shindo Motohiro、Funayama Takuya、Sumi Chihiro、Saito Takeshi、Toki Yasumichi、Hatayama Mayumi、Ono Yusuke、Sato Kazuya、Mizukami Yusuke、Okumura Toshikatsu
    • 雑誌名

      Clinica Chimica Acta

      巻: 551 ページ: 117590-117590

    • DOI

      10.1016/j.cca.2023.117590

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多発性骨髄腫患者での病変部位による遺伝子変異の発現頻度の検討2023

    • 著者名/発表者名
      山本昌代、進藤基博、船山拓也、鷲見千紘、齋藤豪志、土岐康通、畑山真弓、佐藤一也、湯澤明夏、谷野美智枝、小野裕介、水上裕輔、奥村利勝
    • 学会等名
      第85回 日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 血漿中のcfDNAを用いたリキッドバイオプシーで病勢を予測しえた再発・難治性多発性骨髄腫の1例2022

    • 著者名/発表者名
      山本昌代、進藤基博、船山拓也、鷲見千紘、斎藤豪志、畑山真弓、土岐康通、小野裕介、水上裕輔、奥村利勝
    • 学会等名
      第84回 日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi