• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活習慣病に対する遠隔医療・モバイル医療体制の最適化とプラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K16336
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター

研究代表者

三小田 亜希子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期・母性診療センター, 研究員 (60887074)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード遠隔診療 / PHR / DTx / 2型糖尿病 / 糖尿病 / 妊娠糖尿病 / FGM / 生活習慣病 / 高血圧症
研究開始時の研究の概要

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行拡大による急速な生活習慣の変化や心理的負荷の増大は、生活習慣病を増悪させる可能性がある。受診控えによる受診頻度の低下や治療中断の増加も懸念され、流行の長期化により生活習慣病の重症化が懸念される。遠隔診療の応用が有効な可能性があるが、精度と安全性の担保についての議論は未だ根拠が不十分である。遠隔診療におけるパーソナルヘルスレコード(PHR)の利活用により、医療の時間的空間的空白を補填することで、従来の対面診療に勝る生活習慣病診療の実現が期待される。これまでの遠隔診療体制を検証し、PHRを利活用した遠隔診療の社会実装に向けたエビデンスを創出する。

研究成果の概要

新型コロナウイルス感染症の流行拡大を契機に遠隔診療が急速に浸透した。精度や安全性に関する懸念がある一方で、パーソナルヘルスレコード(PHR)やデジタルセラピューティクス(DTx)などICTの利活用により、従来の対面診療に勝る生活習慣病診療の実現も期待されている。本研究ではコロナ禍で行われた2型糖尿病患者に対する遠隔診療やDTxの影響を検証した。2型糖尿病患者2,386名(平均年齢69.4歳、男性62.5%)を解析した。コロナ禍では、受診回数がに減少し、HbA1cが悪化、腎機能低下速度が加速していた。これらの指標に遠隔診療の有無で差を認めなかった。またDTxによる有意な改善効果も認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新型コロナウイルス感染症の流行拡大によって、時限的、特例的措置として遠隔診療に関する規制が緩和された。また医療におけるICTの利活用も急速に拡大した。本研究では、コロナ禍が2型糖尿病患者に及ぼした影響を検討すると同時に、どのような特徴を有する患者に、遠隔診療やDTxが安全かつ有効に実施可能か検討した。よりよいデジタル医療の開発・提供に貢献する研究である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Glycemic Control, Renal Progression, and Use of Telemedicine Phone Consultations Among Japanese Patients With Type 2 Diabetes Mellitus During the COVID-19 Pandemic: Retrospective Cohort Study2023

    • 著者名/発表者名
      Sankoda Akiko、Nagae Yugo、Waki Kayo、Sze Wei Thing、Oba Koji、Mieno Makiko、Nangaku Masaomi、Yamauchi Toshimasa、Ohe Kazuhiko
    • 雑誌名

      JMIR Diabetes

      巻: 8 ページ: e42607-e42607

    • DOI

      10.2196/42607

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Digital Health Among People With Type 2 Diabetes Mellitus During the COVID-19 Pandemic in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sankoda Akiko、Waki Kayo、Yamaguchi Satoko、Mieno Makiko、Nangaku Masaomi、Yamauchi Toshimasa、Ohe Kazuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Science and Technology

      巻: 16 号: 1 ページ: 256-258

    • DOI

      10.1177/19322968211050040

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of the Self-management Support System DialBetesPlus for Diabetic Kidney Disease: Protocol for a Randomized Controlled Trial2021

    • 著者名/発表者名
      Kawai Yuki、Sankoda Akiko、Waki Kayo、Miyake Kana、Hayashi Aki、Mieno Makiko、Wakui Hiromichi、et al.
    • 雑誌名

      JMIR Research Protocols

      巻: 10 号: 8 ページ: e31061-e31061

    • DOI

      10.2196/31061

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行拡大が2型糖尿病患者に及ぼした影響の検討(後ろ向きコホート研究)2021

    • 著者名/発表者名
      三小田亜希子、長江祐吾 、脇嘉代 、山内敏正 、南学正臣 、大江和彦
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi