研究課題
若手研究
研究代表者は、嗅覚受容体の一つであるOLFR15がマウス膵β細胞に発現しグルコース応答性インスリン分泌(GSIS)の促進に重要な役割を果たしていること、その相同遺伝子であるOC2C1がヒト膵島に発現していること、を明らかにしてきた。その知見に基づき、ヒトにおいて嗅覚受容体という化学受容器を用いて、膵β細胞がインスリン分泌を調節する仕組みや個体間の背景の違いによる変容、インクレチンシグナルとの相互作用を明らかとし、化合物制御でのGSIS促進による治療に向けた検討を行う。
研究代表者は、ヒト膵島に異所性に発現する嗅覚受容体の糖代謝における役割や病態への関与を解明するとともに、糖尿病の治療応用へ向けた戦略開発につなげることを目的として検討を進めた。ヒト嗅覚受容体のOR2A7, OR5K2, OR2C1がヒト膵島に発現することが明らかとなった。しかし、ヒト膵臓の組織を用いた検討では、いずれも膵β細胞とは異なる膵島細胞に発現しており、これらの嗅覚受容体は少なくともヒト膵島において直接的なインスリン分泌の調節に関与しないことが示唆された。ヒト膵臓における嗅覚受容体の役割を解明するために更なる検討が必要と考えられた。
今回の結果からは、当初期待していたヒト膵β細胞における嗅覚受容体を介したインスリン分泌機構の存在を明らかにすることはできなかった。しかし、複数の嗅覚受容体がヒト膵島に発現しており、その中には糖代謝に関連するα細胞に発現する嗅覚受容体もあることが示唆された。本研究の成果として、ヒトの嗅覚受容体はマウスの嗅覚受容体とは糖代謝調節機構における役割が異なる可能性が示唆された。ヒト膵島に発現する嗅覚受容体の糖代謝における役割の解析が進むことで糖尿病の治療標的となりうることが期待される。
すべて 2022
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)
Journal of Diabetes Investigation
巻: 13 号: 10 ページ: 1666-1676
10.1111/jdi.13846
実験医学
巻: 40 ページ: 1103-1108