• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳波解析による術後譫妄予測アルゴリズムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K16556
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

木下 裕貴  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (70897660)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード術後譫妄 / α波 / 脳波 / 好中球リンパ球比 / 脳内炎症 / 脆弱な脳 / 尿酸 / 高齢者 / レミマゾラム / 脊椎手術 / 好中球・リンパ球比 / 血小板・リンパ球比 / うつ / 炎症
研究開始時の研究の概要

術後譫妄は、加齢に伴う神経変化に周術期ストレスが加わることで脳内炎症が惹起され、発症すると考えられている。より早期かつ簡便に脳内炎症を検知し、術後譫妄を予測する可能性のある方法として全身麻酔中の脳波測定があげられる。全身麻酔薬として使用されるプロポフォール、セボフルラン、デスフルラン、2020年に日本で承認されたレミマゾラムベシル酸塩等の各種麻酔薬や炎症による脳波の差異が、術後譫妄とどのように関連するかを検討し、術後譫妄早期発見のためのアルゴリズムを算出することを目指す。

研究成果の概要

術後譫妄の病態機序として考えられている「脳内炎症」を早期に発見する手段として、全身麻酔中の脳波が有用かどうかを検討した。頭頚部再建手術および食道癌手術などの高侵襲術において、術後譫妄患者ではα帯域パワーの相対比が有意に低値であった。これまで術後譫妄と関連すると考えれていた加齢や全身炎症の程度を示す好中球リンパ球比よりも、α帯域パワーの相対比は「脳の脆弱性」をより反映し、術後譫妄予測において最も有用なマーカーとなることを示した。この他、高侵襲悪性腫瘍手術における術前の好中球リンパ球比の予測マーカーとしての有用性について報告した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

全身麻酔中の脳波から術後譫妄を予測できるようになったことで、麻酔科医が術後譫妄に対し介入できる可能性を拓げた。また、麻酔導入時点で術後譫妄の発症がある程度規定されていることを脳波解析により客観的に証明したことで、術前の予防介入の重要性を示すことができた。全身麻酔中の脳波、特にα波は「脳の脆弱性」を示唆しており、α波の出現は術後譫妄予防に向けた術前介入の指標となりうる。また、加齢や術前の全身炎症を示唆する好中球リンパ球比との関連を探ることによって、術後譫妄の病態機序解明に向け一助となったと考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Remimazolam and Remifentanil Anesthetics for an Adolescent Patient with Stiff-Person Syndrome: A Case Report2024

    • 著者名/発表者名
      Morita Hironobu、Kinoshita Hirotaka、Kiyokawa Masayo、Kushikata Tetsuya、Hirota Kazuyoshi
    • 雑誌名

      A&A Practice

      巻: 18 号: 2 ページ: e01758-e01758

    • DOI

      10.1213/xaa.0000000000001758

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perioperative Frontal Relative Ratio of the Alpha Power of Electroencephalography for Predicting Postoperative Delirium After Highly Invasive Surgery: A Prospective Observational Study.2023

    • 著者名/発表者名
      1.Kinoshita H, Saito J, Kushikata T, Oyama T, Takekawa D, Hashiba E, Sawa T, Hirota K.
    • 雑誌名

      Anesth Analg

      巻: - 号: 6 ページ: 12791-1288

    • DOI

      10.1213/ane.0000000000006424

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of cervical atherosclerosis on Doppler ultrasonography and postoperative delirium in patients undergoing spinal surgery: a single-center, retrospective, observational study2023

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Gentaro、Wada Kanichiro、Asari Toru、Nitobe Yohshiro、Kinoshita Hirotaka、Kushikata Tetsuya、Hirota Kazuyoshi、Ishibashi Yasuyuki
    • 雑誌名

      European Spine Journal

      巻: 32 号: 10 ページ: 3352-3359

    • DOI

      10.1007/s00586-023-07823-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between preoperative neutrophil?lymphocyte ratio, uric acid, and postoperative delirium in elderly patients undergoing degenerative spine surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Kodai、Kinoshita Hirotaka、Kumagai Gentaro、Takekawa Daiki、Nitobe Yohshiro、Asari Toru、Wada Kanichiro、Kushikata Tetsuya、Ishibashi Yasuyuki、Hirota Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: 38 号: 1 ページ: 35-43

    • DOI

      10.1007/s00540-023-03273-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higher neutrophil-lymphocyte ratio is associated with depressive symptoms in Japanese general male population2022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Hirotaka、Takekawa Daiki、Kudo Takashi、Sawada Kaori、Mikami Tatsuya、Hirota Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 9268-9268

    • DOI

      10.1038/s41598-022-13562-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful management of a patient with preoperative respiratory failure due to a solid giant retroperitoneal tumor: a case report2022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Hirotaka、Hashiba Eiji、Uchida Satoshi、Hirota Kazuyoshi
    • 雑誌名

      JA Clinical Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 85-85

    • DOI

      10.1186/s40981-022-00575-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Availability of preoperative neutrophil-lymphocyte ratio to predict postoperative delirium after head and neck free-flap reconstruction: A retrospective study2021

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Hirotaka、Saito Junichi、Takekawa Daiki、Ohyama Tasuku、Kushikata Tetsuya、Hirota Kazuyoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 7 ページ: e0254654-e0254654

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0254654

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Higher neutrophil-to-lymphocyte ratio, mean platelet volume, and platelet distribution width are associated with postoperative delirium in patients undergoing esophagectomy: a retrospective observational study2021

    • 著者名/発表者名
      Oyama Tasuku、Kinoshita Hirotaka、Takekawa Daiki、Saito Junichi、Kushikata Tetsuya、Hirota Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: 36 号: 1 ページ: 58-67

    • DOI

      10.1007/s00540-021-03007-6

    • NAID

      40022822406

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] サルコペニアの術後せん妄への影響: 脳波αパワー相対比を用いた研究2024

    • 著者名/発表者名
      木下 裕貴, 内田 達士, 大山 翼, 竹川 大貴, 中井 希紫子, 二階堂 義和, 斎藤 淳一, 橋場 英二, 櫛方 哲也, 廣田 和美
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Stiff-Person症候群患者にレミマゾラムとレミフェンタニルを用いて全身麻酔管理を施行した1症例2024

    • 著者名/発表者名
      盛田 大喜, 木下 裕貴, 床次 玲未, 芳賀 悠, 清川 聖代, 櫛方 哲也, 廣田 和美
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脊椎変性疾患患者における術前の好中球リンパ球比および尿酸と術後せん妄の関連2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 広大, 木下 裕貴, 竹川 大貴, 櫛方 哲也, 廣田 和美
    • 学会等名
      日本麻酔科学会北海道・東北支部第13回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ICU 入室後24時間データを用いた術後せん妄予測のための推論モデルの確立2023

    • 著者名/発表者名
      木下 裕貴, 佐々木 賀広, 齋藤 くるみ, 内田 達士, 平井 直樹, 堀 実怜, 竹川 大貴, 橋場 英二, 櫛方 哲也, 廣田 和美
    • 学会等名
      日本集中治療医学会第7回東北支部学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 周術期せん妄の予防戦略と 薬理学的介入2023

    • 著者名/発表者名
      木下 裕貴
    • 学会等名
      日本クリティカルケア看護学会2022年度せん妄ケアセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自施設JIPADデータを用いた深層学習による術後せん妄予測モデルの確立2023

    • 著者名/発表者名
      木下 裕貴、佐々木 賀広, 齋藤 くるみ、内田 達士、平井 直樹、 堀 実怜、竹川 大貴、橋場 英二、櫛方 哲也、廣田 和美
    • 学会等名
      第50回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Chronological changes in multiple frontal EEG characteristics after general anesthesia in patients with or without postoperative delirium2022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita H, Hashiba E, Oyama T, Takekawa D, Saito J, Kushikata T, Hirota K
    • 学会等名
      The 35th congress of European society of intensive care medicine
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高侵襲手術における全身麻酔中の脳波変化と術後せん妄の関連2022

    • 著者名/発表者名
      木下 裕貴、櫛方 哲也、廣田 和美
    • 学会等名
      日本臨床麻酔学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 周術期せん妄と予防戦略2022

    • 著者名/発表者名
      木下 裕貴
    • 学会等名
      第4回日本神経麻酔集中治療学会セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食道癌手術における予後推定栄養指数と術後せん妄との関連性の検討:後ろ向き研究2022

    • 著者名/発表者名
      大山 翼、竹川 大貴、木下 裕貴、斎藤 淳一、櫛方 哲也、廣田 和美
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第69回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 頭頚部再建手術における術前好中球・リンパ球比と術後せん妄発症の関連性:後ろ向き研究2021

    • 著者名/発表者名
      木下 裕貴、大山 翼、竹川 大貴、斎藤 淳一、櫛方 哲也、廣田 和美
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第68回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪性腫瘍手術における術中脳波の周波数変化と術前炎症マーカーとの関連性:前向き研究2021

    • 著者名/発表者名
      木下 裕貴、大山 翼、三上 典子、竹川 大貴、櫛方 哲也、廣田 和美
    • 学会等名
      第25回日本神経麻酔集中治療学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高度肥満を伴うKlippel-Trenaunay-Weber症候群 患者に対する2度の麻酔経験2021

    • 著者名/発表者名
      木下 裕貴、櫛方 哲也、平井 直樹、北山 眞任、廣田 和美
    • 学会等名
      日本蘇生学会第40回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi