• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PAX7-FOXO1胞巣型横紋筋肉腫の治療法の開発; 患者由来癌モデルを使う研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K16669
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関大阪大学 (2022-2023)
国立研究開発法人国立がん研究センター (2021)

研究代表者

申 育實  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任研究員(常勤) (70761352)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード肉腫 / 横紋筋肉腫 / 患者由来細胞株 / 胞巣型横紋筋肉腫 / PAX7-FOXO1 / 希少がん
研究開始時の研究の概要

胞巣型横紋筋肉腫(alveolar rhabdomyosarcoma, ARMS)は融合遺伝子タイプからPAX3-FOXO1あるいはPAX7-FOXO1を有するものに分類される。PAX7-FOXO1を有する細胞株は公的細胞バンクから入手不可である。またゼノグラフトやオルガノイドの報告はない。そのためPAX7-FOXO1融合遺伝子の機能については不明な点が多い。申請者は腫瘍組織を用いてPAX7-FOXO1融合遺伝子を有するARMSの患者由来がん細胞株およびゼノグラフトとオルガノイドを樹立した。本研究ではこれらを用いてPAX7-FOXO1融合遺伝子を有するARMSの治療法の開発に資する知見を得る。

研究成果の概要

横紋筋肉腫は軟部肉腫の一つである。胞巣型横紋筋肉腫(aRMS)高リスク群においては標準治療は未確立である。治療法開発にあたり患者由来細胞株は有用であるが、aRMSを含む希少がんにおいては細胞を得難い。また患者由来細胞株より得られるデータは必ずしも臨床腫瘍の性格を反映していないという指摘がある。研究代表者は手術検体を用いて PAX7-FOXO1融合遺伝子を有するaRMS細胞株の樹立に成功した。本研究はこの患者由来細胞株を用いて治療に有効な抗がん剤の同定を行うとともに、in vitroで患者由来細胞株のがん関連タンパク質発現プロファイルを臨床腫瘍のものに近似させることが可能な培養条件を特定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

薬剤スクリーニングの結果、PAX7-FOXO1融合遺伝子を有する胞巣型横紋筋肉腫の患者由来細胞株の増殖を抑制する効果のある抗がん剤をいくつか特定できた。しかし従来の培養法で得られたデータは臨床腫瘍を反映しているとは言い難い。そこで本研究では、臨床腫瘍の性質をより反映可能な患者由来細胞株の培養条件を特定を目指した試行を行い、実現に至った。本研究で有用性を見出した手法はあらゆる疾患由来の細胞株に応用可能であることから、本研究成果は希少がんに留まらず、疾患研究に必須の培養細胞株全般から得られるデータの信頼性を向上させ得るものであるといえる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Proteomic analysis of spheroids of rhabdomyosarcoma cells cultured with decellularized muscle extracts2022

    • 著者名/発表者名
      Sin Yooksil、Ono Takuya、Tsuchiya Ryuto、Noguchi Rei、Yoshimatsu Yuki、Kosako Hidetaka、Kondo Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of Electrophoresis

      巻: 66 号: 1 ページ: 1-4

    • DOI

      10.2198/jelectroph.66.1

    • ISSN
      1349-9394, 1349-9408
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 臨床腫瘍のがん関連タンパク質発現プロファイルを維持したスフェロイドの開発2022

    • 著者名/発表者名
      申育實
    • 学会等名
      患者由来がんモデル研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 希少がんに対する抗がん剤探索におけるpatient-derived cellおよびpatient-derived xenograftの有用性2021

    • 著者名/発表者名
      申 育實
    • 学会等名
      2021年度文部科学省新学術領域研究 先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi