• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変形性関節症における滑膜・関節液プロファイルによる疾患制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K16690
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

村橋 靖崇  札幌医科大学, 医学部, 助教 (90855842)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード関節液 / 変形性関節症 / プロテオーム解析 / 滑膜 / 軟骨 / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

変形性関節症は滑膜や関節液の異常性が関わっているがその相互作用は不明な点が多い。血流が豊富であり薬物動態的に有利である滑膜、関節液のネットワークが明らかでないのは治療薬開発の観点からも課題である。本研究課題では変形性関節症患者における滑膜、関節液の網羅的解析により滑膜から関節内に産生される制御因子を抽出し、in vitro, ex vivoで検証することで滑膜-関節液のネットワークを解き明かす。

研究実績の概要

変形性膝関節症もしくは非変形性膝関節症に対し脛骨近位骨切り術もしくは関節鏡を行った症例の手術時の膝関節液を61例で採取した。
関節症症例と非関節症症例の各2例においてLC-MS/MS(ショットガンプロテオーム解析)の妥当性を検証した。
関節症症例と非関節症症例の関節液を各10サンプルずつプロテオーム解析を行い、関節症関連候補因子を20タンパクを抽出した。
関連候補因子はELISAにて検証を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

プロテオーム解析で同定された候補タンパクのELISAによる検証では解離する結果が検出されていた。関節液の粘性、非常に低い濃度によるELISA評価が困難であり、検査方法の再検討が必要であると考えられた。

今後の研究の推進方策

再検討した検査法での候補タンパクと手術時の関節鏡視所見、MRI画像所見、臨床所見(疼痛、関節可動域)との関連性を評価し、関節症における関節液内の新たなanabolic factor, catabolic factorを同定し、バイオマーカーとしての妥当性を検証していく。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Ultra-Short Echo Time?MRI T2* Mapping of Articular Cartilage Layers Is Associated with Histological Early Degeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Imamura Rui、Teramoto Atsushi、Murahashi Yasutaka、Okada Yohei、Okimura Shinichiro、Akatsuka Yoshihiro、Watanabe Kota、Yamashita Toshihiko
    • 雑誌名

      CARTILAGE

      巻: - 号: 1 ページ: 118-124

    • DOI

      10.1177/19476035231205685

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High reproducibility of a novel supported anterior drawer test for diagnosing ankle instability2023

    • 著者名/発表者名
      Murahashi Yasutaka、Teramoto Atsushi、Takahashi Katsunori、Okada Yohei、Okimura Shinichiro、Imamura Rui、Kawai Makoto、Watanabe Kota、Yamashita Toshihiko
    • 雑誌名

      BMC Musculoskeletal Disorders

      巻: 24 号: 1 ページ: 148-148

    • DOI

      10.1186/s12891-023-06246-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative assessment of anterior talofibular ligament quality in chronic lateral ankle instability using magnetic resonance imaging T2* value2023

    • 著者名/発表者名
      Akatsuka Yoshihiro、Teramoto Atsushi、Murahashi Yasutaka、Takahashi Katsunori、Imamura Rui、Takashima Hiroyuki、Watanabe Kota、Yamashita Toshihiko
    • 雑誌名

      Skeletal Radiology

      巻: 53 号: 4 ページ: 733-739

    • DOI

      10.1007/s00256-023-04480-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Treatment Methods for Syndesmotic Injuries With Posterior Tibiofibular Ligament Ruptures: A Cadaveric Biomechanical Study2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Katsunori、Teramoto Atsushi、Murahashi Yasutaka、Nabeki Shogo、Shiwaku Kousuke、Kamiya Tomoaki、Watanabe Kota、Yamashita Toshihiko
    • 雑誌名

      Orthopaedic Journal of Sports Medicine

      巻: 10 号: 9 ページ: 232596712211228-232596712211228

    • DOI

      10.1177/23259671221122811

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lubricin Contributes to Homeostasis of Articular Cartilage by Modulating Differentiation of Superficial Zone Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Maenohara Yuji、Chijimatsu Ryota、Tachibana Naohiro、Uehara Kosuke、Xuan Fengjun、Mori Daisuke、Murahashi Yasutaka、Nakamoto Hideki、Oichi Takeshi、Chang Song Ho、Matsumoto Takumi、Omata Yasunori、Yano Fumiko、Tanaka Sakae、Saito Taku
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research

      巻: 36 号: 4 ページ: 792-802

    • DOI

      10.1002/jbmr.4226

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Biomechanical analysis about syndesmotic stability for AITFL augmentation with fibular plate2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K
    • 学会等名
      American Orthopaedic Foot & Ankle Society (AOFAS) Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi