• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HOXC8を標的とした去勢抵抗性前立腺癌の新規治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K16738
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

黒住 顕  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (10710543)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード前立腺癌 / microRNA / マイクロRNA / 去勢抵抗性前立腺癌 / HOXC8
研究開始時の研究の概要

去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)は予後不良な疾患であり、CRPCの早期診断法の確立および革新的な新規治療法の開発が、CRPCの生命予後の向上にきわめて重要であると考える。申請者は、2種類のホルモン感受性前立腺癌(HSPC)細胞株、および去勢抵抗性を獲得したCRPC細胞株を用いたRNAシーケンス解析により、特定のHOXC遺伝子およびマイクロRNAの発現がCRPC細胞において亢進していることを発見し、これらの遺伝子およびマイクロRNAの発現上昇を、前立腺癌臨床検体においても確認した。そこで、CRPCにおけるHOXC遺伝子群およびマイクロRNAの発現パターンとその機能について明らかにする予定である。

研究成果の概要

申請者は、去勢抵抗性前立腺癌細胞で著明に発現が上昇するmicroRNAを同定した。また、このmicroRNAの前駆体RNAの転写開始地点を同定し、そこから複数のnon-coding RNAが転写されていることを発見した。これらのRNAが、前立腺癌のホルモン抵抗性を予測する新規バイオマーカーとなる可能性があることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

治療抵抗性前立腺癌は予後が悪く、早期にホルモン抵抗性を予測することは、ホルモン療法以外の抗がん化学療法などの早期導入の判断につながり、生命予後の向上に寄与すると考える。申請者は、治療抵抗性前立腺癌で著明に発現が上昇するRNAを発見した。このRNAが、ホルモン抵抗性を予測する新規バイオマーカーとなる可能性があることを期待する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi