• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱細胞化血管を用いた集合リンパ管の再生研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K16916
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

山中 浩気  京都大学, 医学研究科, 助教 (70760833)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード人工リンパ管 / 脱細胞化 / 組織工学 / REDV
研究開始時の研究の概要

続発性リンパ浮腫は癌の手術(リンパ節郭清術)後の16%程度に発症する重要な合併症で、本邦では10万人もの患者が存在すると推定されているが、確立した治療法はない。本研究は、内径0.6mmの動物由来小口径血管から細胞成分を除去(脱細胞化) した管状の細胞外マトリックスを材料として人工リンパ管を作製し、その有効性を小動物実験で検証することを目的とする。本研究の成果は、リンパ節郭清術における人工リンパ管を用いた一期的集合リンパ管再建という、続発性リンパ浮腫の新規予防的治療の確立に寄与する可能性がある。

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi