• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖鎖によるケロイド形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K16923
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

片山 泰博  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (80842434)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードご入力をお願いします。 / コンドロイチン硫酸 / ケロイド
研究開始時の研究の概要

ケロイドは難治性で再発率が高く十分な治療法が存在しない疾患である。ケロイドにはコンドロイチン硫酸が蓄積しているがその機能的役割については十分に解明されていない。本研究の目的は、コンドロイチン硫酸によるケロイド由来線維芽細胞の機能制御メカニズムと、コンドロイチン硫酸のケロイドの病態における役割について明らかにすることである。

研究実績の概要

ご入力をお願いします。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ご入力をお願いします。

今後の研究の推進方策

ご入力をお願いします。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The role of Integrin in the Keloid Fibroblast proliferation induced by Chondroitin Sulfate.2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katayama, Motoko Naitoh, Satoko Yamawaki, Toshihiro Ishiko, Rino Aya, and Naoki Morimoto
    • 学会等名
      2nd Congress of GScarS
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi