• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Decorinの組織再生賦活化特性を応用した新規歯周組織再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K16994
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関九州大学

研究代表者

杉井 英樹  九州大学, 歯学研究院, 助教 (80802280)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードDecorin / Periodontal ligament / osteoblasts / 歯周組織再生療法 / 骨芽細胞様分化 / 歯根膜幹細胞
研究開始時の研究の概要

進行したう蝕、歯周炎により重度の歯周組織欠損が生じた場合、歯根膜および骨の再生が困難となり、抜歯となる。したがって、このような症例を再生する治療法の開発が待ち望まれている。本研究ではDecorinを歯周組織再生誘導分子として着目し、その機能を強化するために、Decorinと結合し、歯周組織再生を促進する因子Xを明らかにする。これを用いて、広範囲の歯周組織欠損を有する症例に対する治療法の開発に繋げたいと考えている。

研究成果の概要

本研究では、Decorinを歯周組織再生能を有する新規の細胞外マトリックスとして着目し、その歯周組織再生に関わる影響を解析した。歯根膜幹細胞株(PDLSCs)を用いて、その増殖、遊走、分化に及ぼす影響を検討した結果、Decorinは、骨芽細胞様分化を促進する一方、増殖、遊走、および歯根膜関連因子の発現には影響を及ぼさなかった。
次に、ラット歯周組織傷害モデルを用いて、歯周組織再生時のDecorinの発現様式を解析した結果、炎症期から組織再生期への移行期においてその発現が強く上昇することが明らかとなった。以上の結果より、Decorinが歯周組織再生において重要な役割を担っていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

進行したう蝕、歯周炎により重度の歯周組織欠損が生じた場合、歯根膜および骨の再生が困難となり、抜歯となる。したがって、このような症例を再生する治療法の開発が待ち望まれている。
Decorinは、組織再生に関与する分子で、本研究において、傷害されたラット歯周組織の治癒過程初期における歯根膜、および新生骨の周囲でDecorinの発現が上昇し、さらにDecorinが歯根膜幹細胞の骨芽細胞分化を促進することを明らかにした。上記結果より、Decorinは歯周組織再生を促進する因子と考えられ、。これを用いて、広範囲の歯周組織欠損を有する症例に対する治療法の開発に繋がることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Decorin Promotes Osteoblastic Differentiation of Human Periodontal Ligament Stem Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi Orie、Sugii Hideki、Itoyama Tomohiro、Fujino Shoko、Kaneko Hiroshi、Tomokiyo Atsushi、Hamano Sayuri、Hasegawa Daigaku、Obata Junko、Yoshida Shinichiro、Kadowaki Masataka、Sugiura Risa、Albougha Mhd Safwan、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 27 号: 23 ページ: 8224-8224

    • DOI

      10.3390/molecules27238224

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of M1/M2 Macrophage Polarization in Reparative Dentin Formation2022

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki Masataka、Yoshida Shinichiro、Itoyama Tomohiro、Tomokiyo Atsushi、Hamano Sayuri、Hasegawa Daigaku、Sugii Hideki、Kaneko Hiroshi、Sugiura Risa、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Life

      巻: 12 号: 11 ページ: 1812-1812

    • DOI

      10.3390/life12111812

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PAX9 Is Involved in Periodontal Ligament Stem Cell-like Differentiation of Human-Induced Pluripotent Stem Cells by Regulating Extracellular Matrix2022

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Risa、Hamano Sayuri、Tomokiyo Atsushi、Hasegawa Daigaku、Yoshida Shinichiro、Sugii Hideki、Fujino Shoko、Adachi Orie、Kadowaki Masataka、Yamashita Daiki、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 10 号: 10 ページ: 2366-2366

    • DOI

      10.3390/biomedicines10102366

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activin A promotes osteoblastic differentiation of human pre-osteoblasts through the ALK1-Smad1/5/9 pathway.2021

    • 著者名/発表者名
      Sugii H, Albougha MS, Adachi O, Tomita H, Tomokiyo A, Hamano S, Hasegawa D, Yoshida S, Itoyama T, Maeda H.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 22 号: 24 ページ: 13491-13491

    • DOI

      10.3390/ijms222413491

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a novel direct dental pulp-capping material using 4-META/MMA-TBB resin with nano hydroxyapatite2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Sugii H, Itoyama T, Kadowaki M, Hasegawa D, Tomokiyo A, Hamano S, Ipposhi K, Yamashita K, Maeda H.
    • 雑誌名

      Materials Science & Engineering C: Materials for Biological Applications.

      巻: 130 ページ: 112426-112426

    • DOI

      10.1016/j.msec.2021.112426

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Decorinによるヒト歯根膜幹細胞の骨芽細胞様分化誘導に関する分子機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      足立織利恵、杉井英樹、糸山知宏、兼子大志、友清淳、濱野さゆり、長谷川大学、小幡純子、吉田晋一郎、藤野翔香、Mhd Safwan Albougha、前田英史
    • 学会等名
      第156回日本歯科保存学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Nano Hydroxyapatite含有4-META/MMA-TBBレジンがヒト歯根膜幹細胞のセメント芽細胞様分化に及ぼす影響について2022

    • 著者名/発表者名
      杉井英樹、吉田晋一郎、Mhd Safwan Albougha、足立織利恵、友清淳、前田英史
    • 学会等名
      第43回日本歯内療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Activin A によるヒト前骨芽細胞の分化誘導 に関わるシグナル伝達の解析2021

    • 著者名/発表者名
      杉井英樹、Mhd Safwan Albougha、足立織利恵、富田洋嘉、友清淳、濱野さゆり、長谷川大 学、吉田晋一郎、糸山知宏、小幡純子、前田英史.
    • 学会等名
      第155回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Activin A mediates the ALK1-Smad1/5/9 pathway during osteoblastic differentiation of human pre-osteoblasts.2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugii, Mhd Safwan Albougha, Orie Adachi, Hiroka Tomita, Atsushi Tomokiyo, Sayuri Hamano, Daigaku Hasegawa, Shinichiro Yoshida, Junko Obata, Tomohiro Itoyama, Taiga Ono, Keita Ippoushi and Hidefumi Maeda.
    • 学会等名
      The 99th General Session & Exhibition of the IADR.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nano Hydroxyapatite 含有 4-META/MMA-TBB レジンは、Calcium-sensing receptor-MEK/ERK 経路を介してヒト歯髄幹細胞の象牙芽細胞様分化を促進する.2021

    • 著者名/発表者名
      吉田晋一郎、杉井英樹、糸山知宏、門脇正敬、一法師啓太、山下梢、友清淳、濱野さゆり、長谷 川大学、前田英史.
    • 学会等名
      第 154 回日本歯科保存学会春季学術大会.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi