• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンジニアリングプラスチック製ポストの臨床応用に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K17000
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関東京歯科大学

研究代表者

染屋 智子  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (60801470)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードエンジニアリングプラスチック / CAD/CAM / 歯科用ポスト / クラウン / ポリエーテルエーテルケトン / CAD/CAM冠用ガラスセラミックス / 摩耗挙動 / PEEK / ポスト / 支台築造体 / PEKK / ポリエーテルケトンケトン
研究開始時の研究の概要

エンジニアリングプラスチックは高強度であるとともに、低い弾性係数を持つことから骨の代替材料として整形外科領域で用いられている。本研究ではエンジニアリングプラスチックの1つであるPEKK(ポリエーテルケトンケトン)とCAD/CAM技術を掛け合わせることにより歯根破折の可能性を低減し、またポスト内での界面破壊を減少させる一塊型PEKK製ポストの応用に向けた基礎的データ収集を目指すものである。ポストとしてのPEKKの力学的評価に留まらず、PEKK製ポストの根管内での維持力評価や最終補綴装置装着後の歯根疲労強度までをも調査し、多視点からアプローチする。

研究成果の概要

エンジニアリングプラスチック(PEEK)で歯科用ポストを製作し、支台築造用コンポジットレジン(CR)との維持力や維持力向上に寄与する前処理について調査した。その結果、PEEKに対してサンドブラスト処理を行うとPEEKとCRとの維持力を向上させることが明らかとなった。また支台築造後の最終補綴に用いるCAD/CAMブロックガラスセラミックスの微細構造や結晶構造はエナメル質との摩耗挙動に影響することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CAD/CAM技術で製作したエンジニアリングプラスチック製歯科用ポストは、サンドブラスト処理とプライマー処理を行うことによって現在臨床で用いられているファイバー強化型コンポジットレジンポストとの同程度の維持力を確保することができた。また支台築造後におけるクラウン材料(ガラスセラミックス)の選択時には、結晶構造や結晶粒の大きさを考慮する必要があることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Wear Behavior of Glass-Ceramic CAD/CAM Blocks against Bovine Enamel2023

    • 著者名/発表者名
      Someya Tomoko、Kasahara Masaaki、Takemoto Shinji、Hattori Masayuki
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 16 号: 21 ページ: 6839-6839

    • DOI

      10.3390/ma16216839

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Retention force of fiber-reinforced composite resin post on resin composite for core buildup —Effects of fiber orientation, silane treatment and thermal cycling2021

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Tomoko、KASAHARA Masaaki、TAKEMOTO Shinji、HATTORI Masayuki
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 40 号: 5 ページ: 1264-1269

    • DOI

      10.4012/dmj.2020-416

    • NAID

      130008093828

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2021-09-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of pretreatment on retention force between PEEK post and resin composite for core- build up2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Someya, Hiroki Kagoura, Masaaki Kasahara, Masayuki Hattori
    • 学会等名
      International dental materials congress 2022, November 4,5 2022, Taiwan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高性能熱可塑性樹脂PEKKと根管象牙質のせん断接着強さ2021

    • 著者名/発表者名
      笠原 正彰, 染屋 智子, 籠浦 弘城, 棟方 里花, 服部 雅之
    • 学会等名
      第77回日本歯科理工学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 象牙質被着部位の違いがコンポジットレジンのせん断接着強さに及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      棟方 里花, 籠浦 弘城, 染屋 智子, 笠原 正彰, 服部 雅之
    • 学会等名
      第311回東京歯科大学学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CAD/CAM冠用二ケイ酸リチウムの摩耗特性2021

    • 著者名/発表者名
      染屋 智子, 笠原 正彰, 服部 雅之
    • 学会等名
      第24回日本歯科医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CAD/CAM冠用セラミックスの微細構造と硬さ2021

    • 著者名/発表者名
      染屋 智子, 笠原 正彰, 棟方 里花, 籠浦 弘城, 服部 雅之
    • 学会等名
      第24回日本歯科医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi