• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

入院・入所高齢者の「食のQOL」とオーラルフレイルの関連

研究課題

研究課題/領域番号 21K17059
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

鈴木 啓之  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (80801539)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード食のQOL / オーラルフレイル / 口腔環境 / 入院高齢者 / NST / 施設入所高齢者
研究開始時の研究の概要

急性期病院NST対象高齢者および施設入所要介護高齢者を対象とし,口腔環境・機能および食に関わるQOLを横断的に調査する.本横断研究により入院・入所高齢者の口腔環境・機能,栄養状態,食に関わるQOLの実態を明らかするとともに,食に関わるQOLに関連する口腔因子を明らかにする.本横断研究を通じて,高齢者の「食のQOL」に関連する口腔因子を明確にすることは,高齢者の「食」を守るために効果的かつシームレスな歯科介入の在り方の解明につながると期待される.

研究実績の概要

「おいしく」かつ「楽しく」食事ができる状態を維持・確立していくためには,良好な口腔環境や機能が必要不可欠であり,すべてのライフステージにおいて重要な課題である.本研究は,入院高齢者の口腔環境・機能および食に関わるQOLを横断的に調査することで,入院高齢者の口腔環境・機能,栄養状態,食に関わるQOLの実態や,食に関わるQOLに関連する口腔因子を明らかにすることを目的としている.
本研究参加者は,入院高齢者100名とし,食に関わるQOLの指標としてSubjective Diet-related Quality of Life (SDQOL)およびSimplified Nutrition Appetite Questionnaire for the Japanese elderly (SNAQ-JE),口腔環境・機能の指標としてOral Health Assessment Tool(OHAT),口腔の健康状態(オーラルフレイルセルフチェック)などを横断的に調査している.
2023年度は,2022年度までに実施してきた栄養管理を目的にNSTへ依頼となった急性期病院入院患者を対象とした後方視的な調査により明らかになった,歯科医療従事者を含む多職種連携型の口腔健康管理の必要性を判定するためのOHAT至適カットオフ値や,多職種連携型の口腔健康管理による,NST対象入院患者の口腔環境改善効果についての論文を国際誌に発表するとともに,歯科医療従事者の参加が限定的な急性期病院において,遠隔的に口腔環境評価を実施可能な一手法としての,タブレット端末により撮影した口腔内動画上での口腔環境評価の有効性を検討し,その結果を国際誌に論文発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度は,急性期病院NST対象入院患者における,多職種連携型の口腔健康管理の必要性を判断するための基準に関する論文,および,多職種連携型の口腔健康管理による口腔環境改善効果に関する論文の2本を国際誌に発表した.また,NSTなどの多職種連携医療に参加している中で,より効率的に歯科が関わるためには,遠隔的に口腔環境評価を実施可能な手法の検討が求められたことから,遠隔的な口腔環境評価の一手法として,タブレット端末により撮影した口腔内撮影動画上で,ベッドサイドと同等の口腔環境評価が実現できるかを急性期病院NST対象入院患者において検討し,口腔内撮影動画上においても比較的信頼性のある口腔環境評価が可能であることが明らかにした.この結果についても論文化し国際誌に発表することができた.しかしながら,急性期病院入院患者の多くは全身状態が不安定であり,意識レベルなどの問題から,口腔機能の測定や質問票をもちいた調査の実施が困難であったことから,研究対象者の口腔機能や,食に関連するQOLの調査についての調査はいまだ不十分であったため,現在までの達成度はやや遅れている状況であると評価した.

今後の研究の推進方策

2023年度までに実施してきた調査により,急性期病院入院患者の多くは,全身状態が不安定であり,意識レベルなどの問題から,口腔機能の測定や質問票をもちいた調査の実施が困難である場合が多いことから,研究計画の見直しを改めて行い,研究対象者を急性期病院入院患者に限定せず,病状の比較的安定している回復期病院入院高齢者まで拡大して調査を実施していくこととした.そのため今後は,急性期病院および回復期病院入院高齢者を対象とした調査に継続的に実施し,口腔環境・口腔機能評価,食に関連するQOLの調査を実施していく予定である.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Impact of oral health management by nurses and dental professionals on oral health status in inpatients eligible for the Nutrition Support Team: A longitudinal study2024

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hiroyuki、Furuya Junichi、Nakagawa Kazuharu、Hidaka Rena、Yoshimi Kanako、Shimizu Yukue、Saito Keiko、Hatanaka Yukiko、Mukai Tomoko、Itsui Yasuhiro、Tohara Haruka、Minakuchi Shunsuke
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 51 号: 6 ページ: 938-946

    • DOI

      10.1111/joor.13660

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Usefulness of oral health assessment performed by multiple professionals using a short video recording acquired with a tablet device2023

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara Yuiko、Suzuki Hiroyuki、Furuya Junichi、Nakagawa Kazuharu、Yoshimi Kanako、Seto Sayaka、Shimizu Kento、Tohara Haruka、Minakuchi Shunsuke
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: - 号: 3 ページ: 1699-1704

    • DOI

      10.1016/j.jds.2023.11.011

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors influencing the selection of oral healthcare providers in multidisciplinary Nutrition Support Team for malnourished inpatients: A cross‐sectional study2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hiroyuki、Furuya Junichi、Nakagawa Kazuharu、Hidaka Rena、Nakane Ayako、Yoshimi Kanako、Shimizu Yukue、Saito Keiko、Itsui Yasuhiro、Tohara Haruka、Minakuchi Shunsuke
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 50 号: 12 ページ: 1446-1455

    • DOI

      10.1111/joor.13565

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] タブレット端末を用いて撮影した口腔内動画上での多職種による口腔環境評価の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      柳原友依子,鈴木啓之,古屋純一,中川量晴,中根綾子,吉見佳那子,戸原玄,水口俊介.
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第34回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] タブレット端末を用いて撮影した口腔内動画上での多職種による口腔環境評価の有用性.2022

    • 著者名/発表者名
      柳原有依子,鈴木啓之,古屋純一,中川量晴,中根綾子,瀬戸さやか,戸原玄,水口俊介.
    • 学会等名
      第36回口腔リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性期病院NST対象患者に対する多職種連携による口腔管理の効果.2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之,古屋純一,中川量晴,中根綾子,吉見佳那子,日髙玲奈,戸原玄,佐藤裕二,守澤正幸,水口俊介.
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第33回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi