• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生態学的瞬間評価を用いたバイオフィードバック訓練によるブラキシズム抑制効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K17071
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関明海大学

研究代表者

村上 小夏 (斉藤小夏)  明海大学, 歯学部, 講師 (00824533)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードブラキシズム / 携帯型筋電図 / バイオフィードバック訓練 / クレンチング / グライディング / 生態学的瞬間評価 / 生体学的瞬間評価 / 携帯型咀嚼筋筋電図
研究開始時の研究の概要

日中の咀嚼筋筋電図バイオフィードバック訓練が覚醒時ブラキシズム(Awake Bruxism:AB)および睡眠時ブラキシズム(Sleep Bruxism: SB)に抑制効果を与えることが報告されている.これまでの報告ではブラキシズムの評価は問診と筋電図上でおこない,筋電図上でブラキシズムと判断した際に被験者自身がブラキシズムの自覚があったかどうかについては不明である.そこで生態学的瞬間評価を用いて被験者の自覚も同時に評価することとした.この場合のブラキシズムの抑制効果をこれまでのバイオフィードバック訓練と比較検証する.

研究成果の概要

ブラキシズムは歯根破折や顎関節症などの顎口腔系に悪影響を及ぼします.しかし根本的なブラキシズムの抑制方法はあまり報告されていません.先行研究より日中に聴覚バイオフィードバックを用いることで,日中および夜間のブラキシズムが抑制されることが報告されています.ただし聴覚バイオフィードバック時のブラキシズムの自己認識状態は不明で,ブラキシズムの重症度によるクラス分けはされていませんでした.そこで生態学的瞬間評価を用いることで,アラーム発生時のブラキシズムの自己認識状態を記録しました.これまで同様に筋電図による評価も同時に行っているため、双方の結果からブラキシズムのクラス分けの方法を報告しました.

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯根破折や顎関節症を引き起こすブラキシズムですが根本的な治療法は確立されていません.本研究では側頭筋に筋電計を装着し,生態学的瞬間評価(EMA)としてランダムにアラームが発生する小型タブレットをもって日常生活を送ってもらいました.筋電計を側頭筋に装着することで頭髪等で隠すことができ,生活環境に配慮した研究を行うことができます.またEMA記録は小型タブレット内に搭載したアプリケーションにブラキシズムの程度をタップするだけとしました.簡便に日常に使用できることで,今後普及した際の取り入れやすさに配慮しました.これまで対症療法の治療法だけであった分野の新たな治療法となりうることが期待できます.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Assessment of awake bruxism—Combinational analysis of ecological momentary assessment and electromyography—2023

    • 著者名/発表者名
      Asami Kazuya、Fujisawa Masanori、Saito-Murakami Konatsu、Miura Shoko、Fujita Takafumi、Imamura Yoshiki、Koyama Shiho
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 68 号: 1 ページ: 166-171

    • DOI

      10.2186/jpr.JPR_D_22_00289

    • ISSN
      1883-1958, 1883-9207
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 生態学的瞬間評価を併用した覚醒時ブラキシズムの筋電図評価.2023

    • 著者名/発表者名
      村上小夏
    • 学会等名
      明海歯科医学会第50回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生態学的瞬間評価の気づきによるブラキシズムのバイオフィードバック効果2023

    • 著者名/発表者名
      小山志保,村上小夏,浅見和哉,今村嘉希,藤田崇史,塚田翔平,前田拓郎,島村瑠々花,三浦賞子,藤澤政紀.
    • 学会等名
      令和4年度日本補綴歯科学会 支部学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 色調の異なる支台歯に対するジルコニアクラウンに色調に配慮した症例.2022

    • 著者名/発表者名
      小山志保,藤田崇史,三浦賞子,塚田翔平,村上小夏,井口将,金谷芳彦,藤澤政紀.
    • 学会等名
      令和3年度 日本補綴歯科学会 西関東支部・東関東支部合同学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 前歯部先天性欠損に対してジルコニアを用いた片側リテーナーの接着ブリッジを装着した1症例.2022

    • 著者名/発表者名
      藤田崇史,三浦賞子,勅使河原大輔,村上小夏,今村嘉希,前田拓郎,浅見和哉,塚田翔平,小山志保,井口将,岩田昌久,小野光良,藤澤政紀.
    • 学会等名
      令和3年度埼玉県歯科医学大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 生態学的瞬間評価と筋電図を組み合わせた覚醒時ブラキシズムの評価2022

    • 著者名/発表者名
      浅見和哉,村上小夏,三浦寛貴,小山志保,藤澤政紀
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会第67回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 頭頸部深層屈曲筋力が嚥下機能に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      三浦寛貴,村上小夏,浅見和哉,藤澤政紀
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会第66回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ブラキシズム24hours-睡眠時・覚醒時ブラキシズムの検査・診断法-. 日中のブラキシズム-筋電図による検査とバイオフィードバック療法-.2023

    • 著者名/発表者名
      村上小夏, 浅見和哉, 藤澤政紀.
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      歯界展望
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi