研究課題/領域番号 |
21K17084
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
稲木 涼子 東京大学, 医学部附属病院, 客員研究員 (90632456)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 脂肪細胞 / シングルセル解析 / 顎関節症 / 間葉系幹細胞 / ASC / 抗炎症作用 / 脂肪由来幹細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
脂肪組織由来幹細胞は、多分化能や抗炎症作用を有し、症状改善に炎症コントロールが必要な変形性顎関節症への臨床応用が期待される。脂肪由来幹細胞は雑多な細胞を多く含むため、抗炎症能に優れた細胞亜集団を同定することができれば、より治療効果の高い細胞療法 が実現することが予想される。そこで、本研究では単一細胞解析を利用して、抗炎症効果の高い細胞亜集団を分取する方法の確立を目指す。抗炎症能に優れた細胞亜集団の選別が可能となれば、それらの細胞集団を分取・拡大培養することにより、治療効果の高い脂肪由来幹細胞による新規顎関節症の治療法確立に繋がると推測される。
|
研究実績の概要 |
マウスの脂肪細胞、骨髄細胞、歯髄細胞をパッセージ3に合わせてシングルセルRNA解析を実施した。シングルセルRNAの結果を解析している。 また、申請している本研究で、変形性ヒザ関節症のモデルマウスの膝関節にマウス脂肪幹細胞を投与することで、膝関節の抗炎症効果を確認していた。この結果に基づき、再生医療等委員会にて、臨床研究の計画書は承認された。この計画書に基づき、ヒト顎関節症の患者へ、ヒト由来脂肪の関節内投与の臨床研究の参加者をリクルートし、臨床研究を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
シングルセルRNA解析のための細胞単離を行い、解析を行った。現在解析中である。
|
今後の研究の推進方策 |
シングルセルRNA解析を行い、論文化を準備している。
|