研究課題/領域番号 |
21K17092
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
丸瀬 靖之 九州大学, 歯学研究院, 共同研究員 (90784504)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | OSCC / PD-1 / PD-L1 / 腫瘍免疫 / Gal-9 / Tim-3 / 口腔扁平上皮癌 / 免疫チェックポイント |
研究開始時の研究の概要 |
近年、癌に発現するprogrammed cell death ligand 1(PD-L1)が活性化T細胞に発現するprogram cell death 1 (PD-1) を介し、免疫応答を抑制することが明らかとなった。このPD-L1/PD-1経路を阻害する抗PD-1抗体はがん治療における免疫療法の地位を確固たるものとした。一方、PD-1からのシグナルがPD-L1を介して癌に与える影響に関しては不明である。本研究は、口腔扁平上皮癌におけるPD-1→PD-L1シグナルを介したOSCC細胞の増殖、遊走と浸潤に関わる分子機構の解明と抗PD-1抗体の治療効果を予測するバイオマーカーの探索を目的とした。
|
研究成果の概要 |
これまで我々は、OSCC生検組織を用いて、PD-L1/PD-1 シグナルが免疫抑制を引き起こし、浸潤・転移に関与すること、組織でのPD-L1/PD-1 共発現が生存率を低下させていることを明らかにしてきた。また、PD-L1 過剰発現株(SAS細胞)にrecombinant human PD-1を作用させ、PD-1 から PD-L1 へのシグナル伝達がOSCC の増殖・遊走・浸潤を亢進することに関しても明らかにしてきた。本研究ではPD-1がPD-L1に作用して、OSCC細胞中のTNF Signaling Pathwayを活性化し、遊走及び浸潤を亢進する可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで、PD-1/PD-L1に関してはその腫瘍免疫学的側面にのみ、フォーカスが当てられていた。しかしながら、本研究結果より、PD-1はOSCCに発現しているPD-L1に作用することで、OSCC細胞中のTNF Signaling Pathwayを活性化することが明らかとなった。これにより、OSCCの遊走及び浸潤を亢進することでOSCCの悪性化に寄与している可能性が示唆された。 このことは、抗PD-1抗体の治療効果予測に際して、活用できる可能性を含んでおり、更なる解析が必要であると考える。
|