研究課題/領域番号 |
21K17170
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
疋田 悠 神奈川歯科大学, その他部局等, 特任講師 (70824994)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ゲノム解析 / セファロ / 顎顔面形態 / コーンビームCT / 顎顔面頭蓋 |
研究開始時の研究の概要 |
2017年現在、網羅的ゲノム解析による顔形状について3編の重要な報告がなされている(PLoS Genet, 2016;Am J Hum Genet, 2012;PLoS Genet, 2012)。いずれも数千の健常人(European descent)集団について3次元MRIと2次元写真、あるいは3次元スキャナーにより顔形状を計測し、計測項目特異的に関連する複数のSNPs(一塩基多型)を同定している。しかし、表面形状のみからでは臨床に貢献するに及ぶものとはならない。セファロ(側面・正面)や歯・顎顔面用コーンビームCT画像による詳細な形態解析が必須である。
|
研究実績の概要 |
咬合異常は顎顔面頭蓋の形態異常による不正と個々の歯の位置異常が相乗して生じる。その原因を遺伝的要因、環境的要因のように表現はするものの、明瞭に区別することができるものは少ない。一方、ゲノム科学の進展により顎顔面形態を特徴づける根幹のゲノム情報が少しずつ明らかになってきた。しかし、サンプルサイズに起因した再現性、あるいは表面形状のみによる形態解析という点に課題がある。本研究は、詳細な形態解析を可能とするセファロ(側面・正面)と歯・顎顔面用コーンビームCT画像を有する対象者数としては世界最大の1000人について多因子形質の遺伝的原因を解明する有力な手法である「網羅的ゲノム解析」を用いて新規の、あるいは機能が明らかにされていない遺伝因子の同定を目的とする。
本申請課題は既に関連倫理委員会の承認を得ている。すでに約1000人の網羅的ゲノム解析、すなわち検体収集、DNA抽出を完了している。合計1000人には歯・顎顔面用コーンビームCT画像を有する500人が含まれている。歯・顎顔面用コーンビームCT画像による顎顔面形態の形態解析とタイピングを実施した。今後、タイピングデータ解析から遺伝統計学的解析結果をもとにターゲットリシークエンスと遺伝統計学的解析を実施する。同時に、別集団で関連が報告されているSNPs(一塩基多型)について再現検証する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
申請研究計画書通り、歯・顎顔面用コーンビームCT画像による顎顔面形態の形態解析とタイピングを実施した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、タイピングデータ解析から遺伝統計学的解析結果をもとにターゲットリシークエンスと遺伝統計学的解析を実施する。同時に、別集団で関連が報告されているSNPs(一塩基多型)について再現検証する。
|