• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性腎不全患者のQALYを用いた腎代替療法選択の新たなエビデンスの創出

研究課題

研究課題/領域番号 21K17234
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

矢部 広樹  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 准教授 (40780664)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードQOL / 腎代替療法 / 慢性腎不全 / QALY / QUALY / 血液透析 / 腹膜透析
研究開始時の研究の概要

本研究では、各腎代替療法におけるQALYの違いを示し、その関連要因を検討することである。通常の血液透析患者、長時間透析患者(オーバーナイト透析・在宅血液透析)、腹膜透析患者におけるQALYを多施設共同研究にて調査し、各治療法間のQALYの違いを示すと同時に、各治療法でQALYの高値に関連する要因を検討する。

研究実績の概要

本研究の目的は、各腎代替療法におけるQOL・QALYを示し、その関連要因を検討することであり、本年度はオーバーナイト透析患者、血液透析患者と在宅血液透析患者におけるQOLに関連する要因を調査・検討した。
就労中のオーバーナイト血液透析患者42人を対象に、プレゼンティーイズムを作業機能障害尺度(WFun)、就労状況、運動習慣、運動自己効力感(SE)を用いて測定した。結果 WFunスコアは12.5±6.3点であり、軽度のプレゼンティーイズム患者は12名(28.6%)、中等度は2名(4.8%)、重度は1名(2.4%)であった。交絡因子で調整した重回帰分析の結果、WFunは運動SE低下(r = -0.32)および正規化蛋白異化率(r = 0.31)と有意な関係を示した。
また血液透析患者596人の患者を対象とし、6カ月間の透析中運動療法の前後で、QOL、握力、等尺性膝伸展筋力、10m歩行速度、Short Physical Performance Battery(SPPB)、透析関連症状の改善を測定した。身体機能の改善と透析関連症状の改善がQOLの改善に及ぼす影響を分析した。結果、QOLの改善に影響を及ぼす身体機能指標として、SPPBのみが有意な項目として示された。さらに、身体状態の改善と歩行距離の延長を伴う透析関連症状の改善の自覚は、QOLの改善に有意な影響を与えた。
在宅血液透析患者においては、日本のHHD施設150施設のHHD患者の介護者を対象にしたアンケート調査から、HHDの継続意欲に関連する要因を検討した。結果、HHDの継続に前向きな介護者と、そうでない介助者の間でQOLに有意差はみられなかったが、HHDの継続に前向きな介護者は、レスパイト外来透析を受ける可能性が有意に高く、医療従事者から説明されたHHDの仕組みについてよりよく理解していることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

保存期腎不全患者、血液透析患者、オーバーナイト透析患者、在宅血液透析患者、腹膜透析患者について、データを測定し解析を進めている。

今後の研究の推進方策

データ解析を進め、学会発表と論文の執筆を進める。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of home-based exercise on physical function and quality of life in older patients with pre-dialysis chronic kidney disease: study protocol for a pilot randomized controlled trial2024

    • 著者名/発表者名
      Aki Tabata, Hiroki Yabe, Takehide Katogi, Yuya Mitake, Shunta Oono, Tomoya Yamaguchi, Takayuki Fujii.
    • 雑誌名

      日本糖尿病理学療法学雑誌

      巻: 3 号: 1 ページ: 30-40

    • DOI

      10.51106/ptdm.3.1_30

    • ISSN
      2436-6544
    • 年月日
      2024-03-21
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors associated with improved health-related quality of life due to improvements in physical function and dialysis-related symptoms following intradialytic exercise in outpatients undergoing hemodialysis.2024

    • 著者名/発表者名
      Ren Takahashi, Hiroki Yabe, Hideaki Ishikawa, Takashi Hibino, Sayumi Morishita, Kenichi Kono, Yoshifumi Moriyama, Tetsuya Yamada
    • 雑誌名

      Qual Life Res .

      巻: 33(4) 号: 4 ページ: 1133-1142

    • DOI

      10.1007/s11136-023-03593-w

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors affecting presenteeism in workers with nocturnal hemodialysis: a two-center cross-sectional study.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yabe, Aki Tabata, Norihisa Sugimoto, Tomohiro Saeki, Takeshi Tsukada, Jin Mohara
    • 雑誌名

      Therapeutic apheresis and dialysis

      巻: 27(5) 号: 5 ページ: 866-874

    • DOI

      10.1111/1744-9987.14023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors affecting health-related quality of life in older patients with chronic kidney disease: a single-center cross-sectional study2022

    • 著者名/発表者名
      Aki Tabata, Hiroki Yabe, Takehide Katogi, Tomoya Yamaguchi, Yuya Mitake, Oono Shunta, Tomohiro Shirai, Takayuki Fujii
    • 雑誌名

      International Urology and Nephrology

      巻: 25 号: 10 ページ: 2637-2643

    • DOI

      10.1007/s11255-022-03180-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 透析中運動療法によるHRQOLの改善に関連する身体機能/身体症状の検討2024

    • 著者名/発表者名
      髙橋蓮 矢部広樹
    • 学会等名
      第14回日本腎臓リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 就労中の慢性腎臓病患者における健康関連QOLに関連する要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      田畑吾樹 矢部広樹
    • 学会等名
      第29回千葉県理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 透析中運動療法(IDE)によるQOL改善に関連する身体機能指標の検討2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋蓮 矢部広樹
    • 学会等名
      第68回 日本透析医学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 就労中のCKD患者における労働機能障害の実態と関連要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      就労中のCKD患者における労働機能障害の実態と関連要因の検討
    • 学会等名
      第13回 日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 就労中のオーバーナイト透析患者における労働機能障害に関する調査2023

    • 著者名/発表者名
      矢部広樹 田畑吾樹 塚田毅 佐伯智博 杉本謄寿
    • 学会等名
      第13回 日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢の腹膜透析患者における生活の質(Quality of Life, QOL)と質調整生存年(Quality Adjusted Life Year, QALY)に影響する要因の検討:1年間の前向き観察研究2022

    • 著者名/発表者名
      矢部広樹 岡田慶子 井本裕斗 夏目大輝 小野山絢香 春日弘毅
    • 学会等名
      第28回日本腹膜透析医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢PD患者の身体機能:低下の状況と評価の重要性2022

    • 著者名/発表者名
      矢部広樹
    • 学会等名
      第28回日本腹膜透析医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Factors affecting health-related quality of life in older patients with chronic kidney disease: a single-center cross-sectional study2022

    • 著者名/発表者名
      Aki Tabata, Hiroki Yabe, Takehide Katogi, Tomoya Yamaguchi, Yuya Mitake, Oono Shunta, Tomohiro Shirai, Takayuki Fujii
    • 学会等名
      The 48th Meeting of Japanese Society for Technology of Blood purification
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi