• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい生活様式に適した地域在住自立高齢者のためのアセスメントおよび介入方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K17412
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関神奈川県立保健福祉大学

研究代表者

黒澤 千尋  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教 (10738884)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード地域在住高齢者 / COVID-19 / ロコモティブシンドローム / 基本チェックリスト / Timed Up and Go test / 方向転換 / 遠心加速度 / 高齢者 / フレイル / アセスメント / well-being
研究開始時の研究の概要

新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛を余儀なくされている現在,多くの高齢者が運動を継続できず,今後,要介護高齢者が増加する可能性が懸念されている。重症化リスクの高い高齢者に対して安全面に配慮したアセスメントや介入方法の準備が急務である。そこで本研究は,①外出自粛下でも自立生活や身体機能を維持できたwell-being高齢者の特徴を明らかにする。②高齢者自身で確認することが可能なアセスメント指標およびwell-beingを維持するための介入方法を開発する。③開発した介入方法は,モバイル端末を用いた非接触型介入として実践し,その効果を検証する。

研究成果の概要

新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛を余儀なくされている現在,多くの高齢者が運動を継続できず,今後,要介護高齢者が増加する可能性が懸念されている。重症化リスクの高い高齢者に対して安全面に配慮したアセスメントや介入方法の準備が急務である。そこで本研究は,①外出自粛下でも自立生活や身体機能を維持できたwell-being高齢者の特徴の検討,②高齢者自身で確認することが可能なアセスメント指標の開発,③モバイル端末を用いた非接触型のアセスメントとして実践することを目的とし実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新型コロナウイルス感染症の大流行は,感染症自体のもたらす後遺症だけでなく,外出の機会や社会交流の機会も奪うこととなり,心身ともに大きな影響を与えた。特に高齢者においては,要介護・要支援状態への急速な移行を防ぐための対策が急務であり,運動機能面から外出自粛の影響を分析し,対策として簡易動作計測システムの開発を試みたことは,今後の高齢者支援に貢献できるものであると考えている。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] コロナ禍における活動自粛が地域在住自立高齢者の心身機能に与えた影響―3年間の追跡調査から―2023

    • 著者名/発表者名
      黒澤 千尋、小池 友佳子、白濱 勲二、藤田 峰子、玉垣 努
    • 雑誌名

      神奈川県立保健福祉大学誌 = Journal of Kanagawa University of Human Services

      巻: 20 号: 1 ページ: 71-81

    • DOI

      10.15042/00000214

    • ISSN
      1349-4775
    • URL

      https://kuhs.repo.nii.ac.jp/records/239

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Timed Up and Go Testに着目した新しい運動評価方法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      KUROSAWA Chihiro、KOIKE Yukako、SHIRAHAMA Kunji、FUJITA Mineko、TAMAGAKI Tsutomu、SHIMADU Naoko、KAI Yoshihiro
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 38 号: 2 ページ: 124-129

    • DOI

      10.1589/rika.38.124

    • ISSN
      1341-1667, 2434-2807
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 簡易動作計測システムの開発 -Timed Up and Go Testの方向転換動作に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      黒澤千尋、島津尚子、甲斐 義弘
    • 雑誌名

      臨床歩行分析研究会誌

      巻: 9 ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi