• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性めまい患者に対するグループ前庭リハビリテーションの有効性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K17476
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関目白大学

研究代表者

加藤 巧  目白大学, 保健医療学部, 客員研究員 (30897624)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード前庭リハビリテーション / 持続性知覚性姿勢誘発めまい症 / PPPD / 慢性めまい / 理学療法 / 持続性知覚性姿勢誘発めまい / 認知行動療法 / めまい平衡障害
研究開始時の研究の概要

本研究は,近年診断基準が定義された持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)に対して,グループによる前庭リハビリテーションの有効性を検証するものである.2021年度に行われる3つの段階的なパイロット研究(1. 慣れの訓練 habituation の有効性について,2. 認知行動療法に基づく心理療法の相加効果について,3. グループによるリハビリテーションプログラムの有効性について)に基づく分析を踏まえて,最終的な介入プログラムの策定を行う.主研究は,2022年度からの開始を計画しており,PPPD患者に対して本プログラムを介入として用いたコホートを設定し,前向きに介入の有効性を検証する.

研究実績の概要

本研究の目的は『PPPD患者を対象としたグループによる前庭リハビリおよび認知行動療法プログラムの有効性について検証を行うこと』であり、2023年度の計画として、これまでに行ったパイロット研究の結果を踏まえ、主研究である認知行動療法を取り入れた前庭リハビリのグループリハビリテーション(計2回の認知行動療法セッションと計6回の前庭リハビリ)をコホートに設定し、前向きに介入の効果を検討することである。
パイロット研究③「グループリハビリテーションの有効性についての検証」について、対照群である個別リハビリテーションの効果が、仮説とは異なる結果となった。その理由として、介入回数が十分でなかったと考察し、6回としている介入回数を8回に修正し、再度データの収集を行っている。この結果について、2024年度中の学会にて報告予定である。
上記変更に伴い、パイロット研究①「PPPD患者に対する慣れの訓練の有効性についての検証」のグループリハビリテーションについても、介入回数を8回に修正し、再度データを収集している。
パイロット研究②「認知行動療法に基づく心理療法の相加効果についての検証」について、研究協力者による研究によって仮説に基づく相加効果が認められることが示唆され、本年度の学会において報告がなされた。
補助期間中の主研究の完了のために、補助事業期間延長申請により、2024年度も継続して研究を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の影響から、2021年度、2022年度とデータの集積が遅れたことに加え、本研究の介入方法について介入回数を修正し、再度データの蓄積を行っているため、2024年度も継続して研究を進めることとした。

今後の研究の推進方策

本研究は、補助事業期間延長の承認を得たため、2024年度も継続して研究を進める。補助事業の計画内容全ての完了を計画している。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Vestibular Rehabilitation Program Using a Booklet in Patients with Chronic Peripheral Vestibular Hypofunction: A Randomized Controlled Trial2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Ryozo、Fushiki Hiroaki、Tsunoda Reiko、Kamo Tomohiko、Kato Takumi、Ogihara Hirofumi、Azami Masato、Honaga Kaoru、Fujiwara Toshiyuki
    • 雑誌名

      Progress in Rehabilitation Medicine

      巻: 8 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.2490/prm.20230002

    • ISSN
      2432-1354
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficacy of supervised vestibular rehabilitation on functional mobility in patients with chronic vestibular hypofunction2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Ryozo、Kamo Tomohiko、Ogihara Hirofumi、Kato Takumi、Azami Masato、Tsunoda Reiko、Fushiki Hiroaki
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 34 号: 8 ページ: 584-589

    • DOI

      10.1589/jpts.34.584

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of home-based vestibular rehabilitation on physical activity in patients with chronic peripheral vestibular hypofunction2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Kamo T, Ogihara H, Azami M, Kato T, Tsunoda R, Fushiki H
    • 学会等名
      16th Asian Confederation for Physical Therapy Congress
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 前庭障害患者に対するウェブビデオベースの前庭リハビリテーションの効果:ランダム化比較試験による検討2023

    • 著者名/発表者名
      加茂智彦, 荻原啓文, 田中亮造, 加藤巧, 浅見正人, 角田玲子, 伏木宏彰
    • 学会等名
      第82回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性めまい患者の身体機能・精神機能・ADLの特徴2023

    • 著者名/発表者名
      荻原啓文, 加茂智彦, 浅見正人, 田中亮造, 加藤巧, 角田玲子, 伏木宏彰
    • 学会等名
      第82回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性めまい患者における骨格筋量とADLの関連2023

    • 著者名/発表者名
      荻原啓文, 加茂智彦, 浅見正人, 田中亮造, 加藤巧, 角田玲子, 伏木宏彰
    • 学会等名
      第11回日本運動器理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性期めまい平衡障害患者におけるDual-task Timed Up and Go testと臨床指標の関連2022

    • 著者名/発表者名
      荻原啓文、加茂智彦、田中亮造、加藤巧、角田玲子、浅見正人、遠藤まゆみ、伏木宏彰
    • 学会等名
      第81回日本めまい平衡医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性一側前庭障害を有する高齢者のめまい重症度別にみた QOL の比較2022

    • 著者名/発表者名
      田中亮造、加茂智彦、荻原啓文、加藤巧、浅見正人、角田玲子、伏木宏彰
    • 学会等名
      第81回日本めまい平衡医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)に対する認知行動療法の効果について―第2報―2022

    • 著者名/発表者名
      小島有里子、角田玲子、遠藤まゆみ、佐久間嘉子、伏木宏彰
    • 学会等名
      第81回日本めまい平衡医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性めまい高齢患者に対する前庭リハビリテーションの効果2021

    • 著者名/発表者名
      田中亮造,加茂智彦,荻原啓文,加藤巧,角田玲子,伏木宏彰
    • 学会等名
      第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] めまい平衡障害患者における前庭リハビリテーションの効果に関連する要因2021

    • 著者名/発表者名
      荻原啓文,加茂智彦,田中亮造,加藤巧,浅見正人,遠藤まゆみ,角田玲子,伏木宏彰
    • 学会等名
      第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性めまい患者に対する認知行動療法について2021

    • 著者名/発表者名
      小島有里子,角田玲子,遠藤まゆみ,佐久間嘉子,伏木宏彰
    • 学会等名
      第80回日本めまい平衡学会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 前庭リハビリテーションの訓練効果を高めるための動画共有サービスによるホームエクササイズ支援の試み2021

    • 著者名/発表者名
      加茂智彦
    • 学会等名
      第80回日本めまい平衡学会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 標準理学療法学 専門分野.運動療法学 各論.2023

    • 著者名/発表者名
      岩田健太郎,高山正伸,川島敏生,石井斉,峯貴文,伊藤智絵,今石喜成,小野志操,佐藤信一,荒木秀明,立花孝,佐藤剛介,古谷英孝,峯玉賢和,豊田輝,亘理治,藤野雄次,増田知子,石井光昭,加藤巧
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260052931
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi