研究課題/領域番号 |
21K17576
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 天理大学 |
研究代表者 |
岩山 海渡 天理大学, 体育学部, 講師 (30781249)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 中鎖脂肪酸 / グリコーゲン / 持久性運動 / 脂質代謝 |
研究開始時の研究の概要 |
持久性競技スポーツの現場では数日間の高糖質食摂取によって貯蔵グリコーゲンを一時的に高める食事法が実践されている一方、高脂肪食摂取によるグリコーゲン利用の抑制を狙った食事法は有効ではないとされている。高糖質食を数日間摂取した後、速やかにエネルギーとして利用される特長をもつ中鎖脂肪酸を摂取することが持久性運動時に有効な食事法となるかについて、1)持久性運動時のグリコーゲン利用、2)持久性運動能力、以上の点で検討する。同時に血液生化学的指標および尿中代謝物の解析(メタボローム解析)によって生理学的な背景を含めて検討する。
|
研究実績の概要 |
数日間の高糖質食によって体内のグリコーゲン量を一時的に増大させる「グリコーゲン・ローディング」が知られている。グリコーゲン・ローディングは運動中のグリコーゲン利用増加(燃費悪化)はあるものの、その欠点を上回る利点があるため持久性運動の現場では広く実践されている。 研究代表者はこれまでに高糖質食によるグリコ―ゲン増大の後、運動前の1食を高脂質食にすることによって、グリコーゲンを増大させつつ燃費の悪化を抑えられることを発表した。脂質には様々な種類があり、それぞれ体内での代謝経路が異なる。ココナッツオイルなど一部の食品に含まれている中鎖脂肪酸は代謝が早く、摂取からエネルギーに変換されるまでが早いことが示されている。本研究では高糖質摂取によって体内のグリコーゲン貯蔵量を増大させた後、運動前に中鎖脂肪酸を摂取することで運動中の脂質由来エネルギーの利用比率を大きくすることができるか検討することを目的としている。 本研究は飛沫感染のリスクが高い実験を必要とするため、新型コロナウイルス感染症予防の観点から研究への着手ができていない。これまでに実験で用いる試験食の形態や摂取量にかんする検討を重ねてきた。そのため、社会情勢が落ち着いた場合にはすぐに研究を始めることができる状況である。 研究に使用する機器は経年劣化により幾度となくメンテナンスが必要な状況に陥っている。2023年夏に研究を開始する計画で機器の準備を進めている。 本研究の成果によって、持久性運動前の食事に関する新たな提案ができると考えられる。広く知られているグリコーゲン・ローディングをさらに更新するための知見になる可能性があることから、意義のある研究だと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究では運動負荷として呼気ガス分析機を装着した状態での走運動を、予備実験を含めて三度行う。発汗を含め、飛沫感染のリスクは高いと言える。検者、被験者の両方の立場から新型コロナウイルス感染症予防の観点において実施を控えざるをえない状況が多かった。 2023年度は感染症の位置づけが変わる見通しであるため、これまでとは状況が一変することが予想される。研究にかかわる諸条件の検討は済んでいるため、いつでも研究を開始する準備を進めていく。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症の位置づけが変わる見込みであることから、社会情勢が変わることを想定した準備を進めていく。研究に使用する機器はメンテナンスが必要な状況であるため、夏までに使用可能な状態にできるよう関係各所と調整する。感染症予防にかんする消耗品(消毒液等)を十分量確保しておく。被験者の内諾を得ていたが、再度意思確認をする。
|