研究課題/領域番号 |
21K17583
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
中尾 砂理 筑波大学, 医学医療系, 講師 (00647646)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 女性アスリート / 月経 / ライフスタイル / 月経周期 / 産婦人科 |
研究開始時の研究の概要 |
アスリートにとって、心身のコンディションを整えることはパフォーマンスを発揮するために重要なことである。女性アスリートの約80%は月経周期による影響を受けると自覚しているが、自律神経や筋力等といったスポーツパフォーマンスに関連する要素と月経周期との間に一定のコンセンサスは得られていない。また、月経周期、つまり性ホルモン動態による生理的な心身の変化やそれに関連する障害が解決されないまま経過し、後に女性としてのライフスタイルに大きく影響を与えることもある。本研究は、女性アスリートが最高のパフォーマンスを発揮するため、さらには最良のライフスタイルを獲得するために遂行されるものである。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的の1つ目は、月経周期がコンディショニング、パフォーマンスに及ぼす影響を評価することである。これは、月経周期に合わせたパフォーマンス動作やストレス状態を調べ、性ホルモン、ストレスホルモンとの関連性を詳細に調べる。また、競技種目との関連性の有無も評価し、コンディショニングや競技特性に合わせた詳細な評価への基礎データとなることを目指す。2つ目は、 女性アスリートをサポートする産婦人科体制モデルを構築することである。 2021年度の実施経験を通して判明した課題の一つは、対象者毎に変動する月経周期に合わせて測定スケジュールを計画することであった。その経験をもとに、測定参加者への事前説明には、十分にその旨を説明し同意を得るように努めた。2つの課題はCOVID-19感染症による研究測定の制限であったが、2022年度から社会的に徐々に緩和する傾向となり、本格的に測定を再開することが可能となった。運動測定は病院付属の施設で行うため、院内のルールに従い、発熱やかぜ症状の有無を確認して来院してもらう等の、感染対策を継続して施行した。 課題1は、これまで測定経験をもとに説明を行うことで、女性アスリートへの理解を得ることことができた。課題2については、マスク着用の測定が困難であるため、参加者の健康状態把握はもとより、空気清浄機設置、測定室の換気の徹底、距離を保ち、測定を勧めた。 参加者のリクルートに関しては、当施設の運動部の協力を得る為に、研究紹介の場を設け、参加者の募集に努めた。また、参加者には当施設の規定に準じた謝金額を設定し、各参加者が月経周期に応じた複数回の測定を完遂できるようにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2022年度はCOVID-19感染対策の規制が徐々に緩和されるに伴い、社会活動、スポーツ活動がCOVID-19蔓延前の状態に向かってきた。それに伴い、参加者へのリクルートを行いやすくなった。本研究の参加者には1回2時間程度の測定を月経周期(約1~1.5か月)内に複数回行うものであるため、参加希望者と希望者のスポーツ活動の状況、環境によっては、参加自体が困難になることもある。特に、所属している組織の理解は、参加アスリートにとって重要であるため、所属運動部への理解を得たうえで参加希望者には個別に説明を行い、同意を取得することができた。同意を得られた後は、月経周期や外傷の状況、チーム活動、学業活動を考慮して、順次測定を開始できている。当初、計画していた症例数への達成は、2021年~2022年度のCOVID-19感染症の影響のため、困難である可能性があり、現時点ではやや遅れているとした。また、当大学生を対象としており、学業やスポーツ活動の状況により、目標の症例数を満たすことは困難であると判断し、2022年度に確保できた研究協力者の測定は、選手のスケジュールを調整し終了することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は、参加したアスリートに1回2時間程度の測定を月経周期(約1~1.5か月)内に複数回行う、測定の最後に行う筋力検査は当施設(病院)内の測定機器を使用することから、平日の日中に参加できる者が対象となり、多くは当大学に所属するアスリートになると考えている。学業活動はもとより、所属するチームの活動、環境への配慮がより必要となることも考えられるため、研究測定への理解が得られるように努めていく。また、本測定を通して、月経周期の把握、月経関連の症状、障害の有無などを把握を、必要に応じて医療機関へつなげるられるように、引き続き努めていく。
|