• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南太平洋とインド洋における微量金属9元素のスペシエーションと断面解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K17877
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関京都大学

研究代表者

鄭 臨潔  京都大学, 化学研究所, 助教 (30830202)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード微量元素 / 太平洋 / インド洋 / UV照射 / 保存時間 / スキャベンジ / 微量金属 / 保存期間 / 酸添加し試料の保存時間 / 南太平洋 / スキャンベンジ型元素 / 栄養塩型元素 / 微量金属濃度 / 化学海洋 / 断面分布
研究開始時の研究の概要

本研究は,南太平洋およびインド洋における微量金属9元素(Al, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, Pb)の溶存態,全可溶態および置換活性粒子態の鉛直断面分布を明らかにする.応募者らが開発した多元素一括分析法をろ過海水および未ろ過海水に適用し,計約1000個の海水試料を分析する.さらに,従来の分析法で定量に影響する未検討の問題:UV照射による有機錯体の分解;酸添加から濃縮分離までの保存条件を検討する.本研究のデータは,微量金属の海盆規模の物質収支,分布の原因を考えるうえできわめて貴重である.本研究は人為起源物質の海洋への影響を理解するのにも大きく役立つと期待できる.

研究成果の概要

筆頭著者として,北太平洋および南太平洋についての論文をそれぞれ地球化学のトップジャーナルであるGlobal Biogeochemical CyclesおよびGeochimica et Cosmochimica Actaに発表した. また,南太平洋における栄養塩型元素の供給源・除去源に関する論文Marine Chemistryに発表した.
共同作者として日本海とオホーツクの論文を一つ,亜寒帯北太平洋の論文を一つ発表した.パラジウム,プラチナ,金の分析法の論文一つ,およびジルコニウム,ニオブ,ハフニウム,タンタルの分析法とこの開発した分析法を用いてインド洋の分布についての論文を二つ発表した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

①これまでの研究は一つの元素または少数の元素の報告がほとんどで,多元素分析に基づく報告は少ない.②これまでの多くの研究は,大西洋に集中している.太平洋やインド洋における報告は少ない.③海水中金属の分析にUV照射条件の世界的な標準がない.
私は,太平洋およびインド洋の微量金属9元素の分布を明らかにした.このデータはこれらの元素の全球的な変動を調べるのに不可欠である.また,海水試料を酸添加から分析までの保存条件や海水分析時のUV照射による金属濃度変化を調べることで世界の統一標準を作るのに重要である.私は2年間かけて外洋と内陸海水中微量元素の経時変化を追跡し、酸添加に必要な安定化時間を明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The behaviour of aluminium, manganese, iron, cobalt, and lead in the subarctic Pacific Ocean: boundary scavenging and temporal changes2024

    • 著者名/発表者名
      C.-Y. Chan, L. Zheng and Y. Sohrin
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 80 号: 2 ページ: 99-115

    • DOI

      10.1007/s10872-023-00710-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distributions of zirconium, hafnium, and niobium in the Indian Ocean: Influence of lithogenic sources on incompatible elements2024

    • 著者名/発表者名
      R. Ueki, L. Zheng, S. Takano and Y. Sohrin
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 260 ページ: 104365-104365

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2024.104365

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Solid-phase extraction of palladium, platinum, and gold from water samples: comparison between a chelating resin and a chelating fiber with ethylenediamine groups2023

    • 著者名/発表者名
      Iwase Misato、Isobe Kota、Zheng Linjie、Takano Shotaro、Sohrin Yoshiki
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: - 号: 5 ページ: 695-704

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00270-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distributions of zirconium, niobium, hafnium, and tantalum in the subarctic North Pacific Ocean revisited with a refined analytical method2023

    • 著者名/発表者名
      R. Ueki, L. Zheng, S. Takano and Y. Sohrin
    • 雑誌名

      GEOCHEMICAL JOURNAL

      巻: 57 号: 5 ページ: 143-154

    • DOI

      10.2343/geochemj.GJ23013

    • ISSN
      0016-7002, 1880-5973
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distributions of aluminum, manganese, cobalt, and lead in the western South Pacific: Interplay between the South and North Pacific2022

    • 著者名/発表者名
      Zheng Linjie、Minami Tomoharu、Takano Shotaro、Sohrin Yoshiki
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 338 ページ: 105-120

    • DOI

      10.1016/j.gca.2022.10.022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distribution and stoichiometry of Al, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, and Pb in the Seas of Japan and Okhotsk2022

    • 著者名/発表者名
      Nakaguchi Yuzuru、Sakamoto Atsushi、Asatani Takuya、Minami Tomoharu、Shitashima Kiminori、Zheng Linjie、Sohrin Yoshiki
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 241 ページ: 104108-104108

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2022.104108

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sectional Distribution Patterns of Cd, Ni, Zn, and Cu in the North Pacific Ocean: Relationships to Nutrients and Importance of Scavenging2021

    • 著者名/発表者名
      Zheng Linjie、Minami Tomoharu、Takano Shotaro、Ho Tung‐Yuan、Sohrin Yoshiki
    • 雑誌名

      Global Biogeochemical Cycles

      巻: 35 号: 7 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1029/2020gb006558

    • NAID

      120007159957

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Basin-scale distributions of 9 trace metals (Al, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, and Pb) in the entire Pacific Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      L. Zheng, T. Minami, C.-Y. Chan, S. Takano and Y. Sohrin
    • 学会等名
      Goldschmidt2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors affecting the supply and scavenging of trace metals in the subarctic North Pacific Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      C.-Y. Chan, L. Zheng and Y. Sohrin
    • 学会等名
      Goldschmidt2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distribution of zirconium, niobium, hafnium, and tantalum in the subarctic North Pacific Ocean and the Indian Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      R. Ueki, L. Zheng, S. Takano and Y. Sohrin
    • 学会等名
      Goldschmidt2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大阪湾における生物活性微量元素に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      中口譲, 橘武蔵, 白井翔, 清水大河, 江口充, 鄭臨潔, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本地球化学会第70回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] インド洋における Zr,Hf,Nb,Ta の鉛直断面分布の解明2023

    • 著者名/発表者名
      植木隆太, 鄭臨潔, 高野祥太朗, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本地球化学会第70回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大阪湾の溶存態生物活性微量金属の分布2023

    • 著者名/発表者名
      橘武蔵, 鄭臨潔, 宗林由樹, 江口充, 中口譲
    • 学会等名
      日本海洋学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 亜寒帯北太平洋における微量金属の供給とスキャベンジング挙動2023

    • 著者名/発表者名
      陳卓然, 鄭臨潔, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本海洋学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋における海水中微量金属9元素 (Al, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, Pb) の分布2023

    • 著者名/発表者名
      鄭臨潔, 南知晴, 陳卓然, 高野祥太朗, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本海洋学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海水中微量金属9元素の一括分析法の確立と太平洋における断面分布の解明2023

    • 著者名/発表者名
      鄭臨潔
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会 第121回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南太平洋における海水中栄養塩型金属 (Fe, Ni, Cu, Zn, Cd )の分布2022

    • 著者名/発表者名
      鄭臨潔, 南知晴, 陳卓然, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本海洋学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Distinct distributions of aluminum, manganese, cobalt, and lead in the Pacific Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Sohrin, L. Zheng and C.-Y. Chan
    • 学会等名
      8th International Symposium on Metallomics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大阪湾の溶存態生物活性微量金属の分布2022

    • 著者名/発表者名
      橘 武蔵, 王 瑞臨, 鄭 臨潔, 宗林由樹, 江口 充, 中口 譲
    • 学会等名
      日本海洋学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 海水中アルミニウム,マンガン,コバルト,鉛の太平洋海盆規模分布の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      宗林由樹, 鄭 臨潔, 陳 卓然
    • 学会等名
      日本海洋学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マリアナ海溝周辺と亜寒帯北太平洋における微量金属分布の比較2022

    • 著者名/発表者名
      陳 卓然, 鄭 臨潔, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 海水中 Zr, Hf, Nb, Taの分析法最適化と北太平洋鉛直分布の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      植木隆太, 鄭 臨潔, 高野祥太朗, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜寒帯北太平洋KH-17-3航海における溶存態・置換活性粒子態微量金属の東西と南北断面分布2021

    • 著者名/発表者名
      陳卓然,鄭臨潔,宗林由樹
    • 学会等名
      日本海洋学会 2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] North-south (145 W) and east-west (47 N) sectional distributions of dissolved trace metals during GEOTRACES Japan KH-17-3 cruise in the Pacific Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Cheuk-Yin Chan, Linjie Zheng, Yoshiki Sohrin
    • 学会等名
      Goldschmidt 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北太平洋における栄養塩型金属 (Ni, Cu, Zn, Cd )の分布:栄養塩との関係とスキャベンジの重要性2021

    • 著者名/発表者名
      鄭臨潔; 南知晴; 高野祥太朗; 何東垣; 宗林由樹
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「微量元素・同位体を用いた海洋生物地球化学研究の推進と新しい展開に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi