研究課題/領域番号 |
21K17922
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分64050:循環型社会システム関連
|
研究機関 | 京都大学 (2022) 国立研究開発法人国立環境研究所 (2021) |
研究代表者 |
CHENG YINGCHAO (程英超 / 程 英超) 京都大学, 工学研究科, 特定研究員 (40885836)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 水銀 / 小規模金採掘(ASGM) / 水銀貿易 / 検出法 / 水俣条約 |
研究開始時の研究の概要 |
水俣条約により、水銀および水銀を使用した製品の製造・輸出入が規制されている。しかし、水銀の主用途、且つ、排出源・放出源である小規模金採掘(ASGM)の規制は明示されていない。不適切・違法な操業の存在が指摘されるASGMを介した水銀流通は不明瞭であり、国際的な水銀の管理を阻害する恐れがある。本課題の目的は、ASGM実施国への不適切な水銀貿易の検出手法の開発と実証分析のデータ整備である。独自に国際貿易データを整備した上で、全球的な水銀フローを解明し、ASGM実施国リストを整備する。そして、ASGM実施国に共通する水銀フロー特性、活動量との関係に注目し、不適切な水銀貿易の検出手法を確立する。
|
研究成果の概要 |
1995~2018年の231国・地域における水銀流通収支を算出した。39の小規模金採掘(ASGM)実施国をリスト化し、2010~2018年のASGM用途の水銀使用量を推計した。水俣条約の批准・加入状況及び国家行動計画の提出状況を収集した。 以上から、ASGM実施国を介した不適切な水銀貿易の検出・判定手法を開発し、2010~2018年のASGM実施国に適用した。一部の国・地域では不適切な貿易の存在が示唆された。成果は国際学会発表6件、国際学術論文誌2報として公表された。目的以上の成果として、国際学会の主催、水俣条約事務局および環境省への成果提供、および研究成果発信コンテンツの作成を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的意義は、本手法により不適切な水銀貿易の検出・判定が可能である。手法開発の過程でより詳細な水銀排出量を含むASGMの「採掘活動量」に関わるデータベースを使用することが可能である。また、国際学会の開催により、水銀の課題に関する議論の場を提供することが出来た。 社会的意義は、水銀流通の把握や水銀管理の改善に役立てることが可能である。また、水俣条約事務局等で作成を進める報告書への知見を提供できた。そして、水銀に関する問題や課題をわかりやすく伝える情報発信用コンテンツを作成できた。
|