研究課題/領域番号 |
21K17935
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
茅根 由佳 筑波大学, 人文社会系, 助教 (70772804)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | インドネシア / イスラーム / イデオロギー / 宗教的少数派 / ポピュリズム / 社会運動 / 民主主義 |
研究開始時の研究の概要 |
インドネシアでは、1998年の民主化から約20年が経過した近年になって、イスラーム共同体の利益代表を標榜する社会運動が草の根のネットワークから発展し、顕著な動員力をみせた。本研究では、今日のポピュリズム運動の起点が1950年代のイスラーム政党の指導者の思想と活動にあることに着目し、そのイデオロギーの歴史的形成過程と近年の動員戦略の変化に着目する。そして、これまで宗教的少数派への排他的論理を基調としていた運動が近年政権エリート批判に転換したことによって動員が拡大したことを示す。
|
研究実績の概要 |
本研究は、現代インドネシアにおけるイスラミック・ポピュリズムのイデオロギー、ネットワークと戦略を明らかにすることを目的としている。2022年度は、共著本(分担執筆)(英語1件、日本語1件)の発表のほか、単著本(日本語1件)の執筆を進めた。 共著本では、特にインドネシアの宗教的少数派であるシーア派ムスリムへの排斥運動について、東ジャワ州に位置するマドゥラ島の事例を取り上げ、分析をまとめた。また、日本語の分担執筆では、隣国マレーシアとの比較から、両国において共に宗教的少数派であるシーア派およびアフマディヤへの不寛容のメカニズムを比較、分析した。具体的には、インドネシアにおいては、主に社会勢力によって排斥運動が行われ、宗派対立として水平的紛争となる場合が多い。これに対し、マレーシアでは公的な宗教機関が主体となって取り締まりが行われるケースが多く、国家による垂直的抑圧の形態をとることを示した。以上の成果をもとに、単著本の執筆では、独立以降のイスラーム主義イデオロギーにおいて宗教的少数派への排斥志向が形成されることとなった要因を国内政治の動態から明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
過去2年間、コロナ禍により現地渡航が困難となったため、研究成果としての単著本執筆が遅れていた。しかし2022年度の秋以降、現地調査を再開できたため、 不足していた一次資料の収集を集中的に行い、情報収集面における遅れを取り戻すことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度はインドネシアのイスラーム主義イデオロギーに関する単著本を仕上げ、2023年12月末までの出版に向けた確認作業に注力するとともに、次の成果発表に向け、2024年大統領選挙を前にしたポピュリズム運動の展開に関する情報収集を行いたい。
|