• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観光業を基盤とした温泉産業クラスター形成による地域の国際競争力向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K17982
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

久保 隆行  立命館アジア太平洋大学, サステイナビリティ観光学部, 教授 (70730357)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード温泉産業クラスター / 国際競争力 / 温泉都市 / 温泉地域 / Spa Town / ブランディング / グローバル / ツーリズム / 長期滞在化 / 高付加価値化 / 多様化 / 法制度改革 / 社会システム改革 / DX化 / 境界融合 / 温泉 / 地域 / 産業クラスター / 観光
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、国内外の温泉資源を保有する地域を調査し、観光業を基盤とした「温泉産業クラスター」を形成することによって、地域の国際競争力を向上させる方策を明らかにすることである。国内主要温泉地域および欧州・豪州において競争優位にある複数の温泉保有地域を対象に、観光業を含む温泉関連産業にかかわる企業や機関の相互関係を調査することによって、付加価値の高い「温泉産業クラスター」形成の可能性を明らかにする。そのうえで、別府市をケースに「温泉産業クラスター」形成を目指した今後の具体的な方策について言及し、日本各地において国際競争力の高いイノベーティブでレジリエントな地域づくりに寄与することを目指す。

研究実績の概要

令和5年度は、これまでコロナ禍の影響により海外で行うことができなかった現地調査について、アイスランドおよびイギリスに赴き現地調査を実施することができた。
アイスランドでは、グリンダビーク市に立地する世界最大規模の温泉施設であるブルーラグーンを訪問し、施設運営会社の研究部門の担当者へのインタビュー調査を行い、同施設の国際競争力のさまざまな要因について明らかにすることができた。さらに、首都レイキャビク市において観光政策部門にてインタビュー調査を行い、ブルーラグーン以外の「ラグーン」の開発による同地域の温泉資源を核とした観光産業クラスター形成戦略について知見を得ることができた。
イギリスにおいては、都市そのものが世界文化遺産に指定されている温泉保有都市であるバース市を訪問し、ローマ時代の温泉の遺構を整備し観光資源として最大限に活用している状況を把握することができた。また、同市の政策担当者へのインタビュー調査により、バース市がヨーロッパ各地の温泉保有都市・地域とともにGreat Spa Towns of Europeを形成する戦略的なブランディングの手法について学ぶことができた。
上記2地域での調査を経て、スペインのバレンシアにて行われたクラスター研究にかかわる国際会議に参加し、調査で得た知見も踏まえて研究報告を行い、世界各地におけるクラスター研究の専門家から貴重なフィードバックを得ることができた。
国内においては、地域圏の国際競争力にかかわる研究の延長として、日本の中部圏の国際競争力にかかわる研究を進めた。本研究では、米国およびドイツにおける日本の中部圏と類似する属性を持つ地域圏をベンチマークし、中部圏の政策的含意を提言する研究発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍の影響により、海外現地調査が大幅に遅れていたが、令和5年度にようやく開始することができた。しかし、計画していた現地調査はまだ1/3しか行えておらず、予定よりも進捗が遅れていると言わざるを得ない。

今後の研究の推進方策

令和6年度から令和7年度にかけて、フランス、ドイツ、イタリア、ニュージーランドを訪問し、現地における観光業を基盤とした温泉産業クラスターの形成状況を現地視察やインタビューをもとに遂行していく方針である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tourism Development in Globally Important Agricultural Heritage System Areas in Japan: Making Stories and Experience-based Products2023

    • 著者名/発表者名
      YOTSUMOTO Yukio, VAFADARI Kazem, KUBO Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Resources and Ecology

      巻: 14(6) 号: 6 ページ: 1302-1313

    • DOI

      10.5814/j.issn.1674-764x.2023.06.018

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の温泉都市における温泉産業クラスター形成の可能性:大分県別府市と海外温泉都市との比較考察をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      久保隆行・山﨑朗
    • 雑誌名

      日本都市学会年報

      巻: 55 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of the “Hot Spring Industry Cluster” based on the Tourism Industry: A Case Study in Beppu, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      KUBO Takayuki, YAMASAKI Akira
    • 雑誌名

      Asia Pacific Conference 2021 Program and abstract book

      巻: 19 ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 温泉都市の国際競争力 ―大分県別府市と類似都市の比較考察―2021

    • 著者名/発表者名
      久保隆行・山﨑朗
    • 雑誌名

      日本都市学会 第68回大会 要旨集(オンライン)

      巻: 68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Potential formation of a hot spring industry cluster in Beppu, Japan: Learning from five European cities that participated in the 2018 World Hot Spring Summit2023

    • 著者名/発表者名
      KUBO Takayuki
    • 学会等名
      6th International Conference on RETHINKING CLUSTERS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中部圏の定量評価:国際地域間比較分析と政策的含意2023

    • 著者名/発表者名
      松田直己、小柳真二、久保隆行
    • 学会等名
      日本都市学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Formation of the “Hot Spring Industry Cluster” based on the Tourism Industry: A Case Study in Beppu, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      KUBO Takayuki, YAMASAKI Akira
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 温泉都市の国際競争力 ―大分県別府市と類似都市の比較考察―2021

    • 著者名/発表者名
      久保隆行・山﨑朗
    • 学会等名
      日本都市学会 第68回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 立命館アジア太平洋大学教員紹介ウェブサイト

    • URL

      https://researcher.apu.ac.jp/apuhp/KgApp?resId=S001579

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi