研究課題/領域番号 |
21K17992
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分80030:ジェンダー関連
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
藤高 和輝 京都産業大学, 文化学部, 助教 (50876662)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | トランスフォビア / 現象学 / トランスジェンダー |
研究開始時の研究の概要 |
近年、「LGBT」という言葉が広く社会に浸透していることからも分かるように、性的少数者に対する社会的認知は急速に進んでいると言える。しかしながら、性的少数者に対する差別意識やフォビア(=嫌悪)はまだまだ社会のなかに強固に存在している。本研究では、性的少数者を排除・周縁化する〈フォビア〉の構造を現象学の手法を用いて批判的に分析する。とくに、近年社会的に問題になっているトランスフォビア(トランスジェンダーに対する差別意識・感情)を軸に分析を行う。
|
研究実績の概要 |
2022年度も、日本におけるトランスフォビアの現象学的分析を進めた。具体的には、2022年4月号『思想』において論文「トランス・アイデンティティーズ、あるいは「名のなかにあるもの」について」を発表した。また、トランスフォビアを分析する上で重要な文献であるサラ・アーメッド「ハンマーの共鳴」を『現代思想』紙上において翻訳・解説し、また、未邦訳の文献ゲイル・サラモン『ラティーシャ・キングの生と死:トランスフォビアの批判的現象学』を紹介、解説する論考を『現代思想』に掲載した。また、2023年4月以降に刊行する編著において、二編の論考を提出した。以上から、当初の研究計画に沿って、順調に研究成果を輩出できている状況であると言える。トランスフォビアの問題は、現在、これまで以上に猛威を奮っており、2018年段階ではSNSを中心としたものだったが、ますます現実政治のレベルで影響を与えるものになっている。改めて、本研究の必要性が浮き彫りになっている状況と言える。 最後に、これまでの研究を一冊の単著にまとめる作業を現在進めており、かなりの部分を書き終えている段階であり、着実に研究を深化させていると言える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の想定以上に多くの論文等を発表・掲載できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究を単著として完成させることを主要な目的として研究を継続・深化させる。また、可能な限り、トランスフォビア研究において重要な著作であるゲイル・サラモン『ラティーシャ・キングの生と死』の翻訳を進める。
|