• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Study of electron longitudinal phase space in laser wakefield acceleration via electro-optic streaking technique

研究課題

研究課題/領域番号 21K17998
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

黄 開  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 光量子科学研究部, 主任研究員 (30866166)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードhigh power laser / electron accelerator / beam diagnostics / EO sampling / Longitudinal phase space / electron acceleration / longitudinal phase space / electro-optic sampling
研究開始時の研究の概要

The longitudinal phase space (LPS) of an electron bunch, although important, has not been real-time characterized in laser wakefield acceleration due to the lack of single-shot diagnostics. Here, an “electro-optic streaking” technique is newly designed to solve this problem. Such a measurement will be the first time in the study of laser wakefield acceleration. The proposed research will have a wide impact to the studies of laser plasma acceleration and terahertz optics.

研究成果の概要

レーザー航跡場加速(LWFA)における電子縦位相空間(LPS)のシングルショット測定のための新しい電気光学ストリーキング技術を提案した。2つのダイポール磁石で構成される「ドッグレッグ」システムの設計および製造を行った。遷移放射(TR)の測定を試み、プラズマ外の電子タイミングを測定する予備実験を行った。電子バンチのタイミング変動はわずか7fs(rms)であることを見出した。本実験結果はApplied Physics Expressに掲載された。理論研究も推し進め、計算コードを開発した。今後は、「ドッグレッグ」を実験セットアップに組み込み、電子バンチのLPS測定を計画している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の加速器では、電子バンチのLPSは高周波 (RF) Transverse Deflection Structure (TDS)で測定される。しかし、レーザー駆動の粒子加速の場合、フェムト秒の時間スケールで電子バンチを時間的にキックすることが可能なTDSを構築することは困難である。本研究は、LWFAにおける電子ビームダイナミクスの先駆的な研究となる。EO技術の創造的な応用は、中赤外からTHzまでの波長範囲でのEO結晶の分散特性の研究にも有益である。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 電気光学サンプリング技術によるレーザー航跡場加速電子の時間特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      黄 開
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌

      巻: 99 ページ: 33-39

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Precise pointing control of high-energy electron beam from laser wakefield acceleration using an aperture2023

    • 著者名/発表者名
      Nakanii Nobuhiko、Huang Kai、Kondo Kotaro、Kiriyama Hiromitsu、Kando Masaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 号: 2 ページ: 026001-026001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acb892

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] レーザー航跡場加速における電気光学サンプリングによる非破壊単発電子タイミング診断2022

    • 著者名/発表者名
      黄 開、神門 正城
    • 雑誌名

      加速器

      巻: 19 号: 3 ページ: 124-130

    • DOI

      10.50868/pasj.19.3_124

    • ISSN
      1349-3833, 2436-1488
    • 年月日
      2022-10-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental demonstration of 7-femtosecond electron timing fluctuation in laser wakefield acceleration2022

    • 著者名/発表者名
      Huang Kai、Jin Zhan、Nakanii Nobuhiko、Hosokai Tomonao、Kando Masaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 15 号: 3 ページ: 036001-036001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac5237

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Real-time temporal monitoring of laser Wakefield electron bunches via electro-optic spatial decoding2023

    • 著者名/発表者名
      黄 開
    • 学会等名
      2022年度ビーム物理研究会、若手の会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Temporal characterizations of electron bunches from laser plasma accelerator2022

    • 著者名/発表者名
      KAI HUANG, Kotaki Hideyuki, Mori Michiaki, Esirkepov Timur, James Kevin Koga, Hayashi Yukio, Nakanii Nobuhiko, Kando Masaki, Zhan Jin, Hosokai Tomonao
    • 学会等名
      6th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics, 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advanced beam diagnostics with electro-optic effect and its application to laser plasma acceleration2022

    • 著者名/発表者名
      Kai Huang
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会 ビーム物理 若手奨励賞 記念講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レーザー航跡場電子加速における光遷移放射イメージングの研究2022

    • 著者名/発表者名
      黄 開, 中新 信彦, 近藤 康太郎, 桐山 博光, 神門 正城
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation on the emission timings of electron bunches from laser wakefield acceleration via EO spatial decoding2022

    • 著者名/発表者名
      KAI HUANG, Kotaki Hideyuki, Mori Michiaki, Esirkepov Timur, James Kevin Koga, Hayashi Yukio, Nakanii Nobuhiko, Sergey Bulanov, Kando Masaki
    • 学会等名
      第25回産研国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal characterization of laser wakefield accelerated relativistic electron bunches via electro-optic sampling2022

    • 著者名/発表者名
      KAI HUANG, Kotaki Hideyuki, Mori Michiaki, Esirkepov Timur, James Kevin Koga, Hayashi Yukio, Nakanii Nobuhiko, Kando Masaki, Zhan Jin, Hosokai Tomonao
    • 学会等名
      第5回 RIKEN-RAP and QST-KPSI Joint Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Temporal characterization of laser driven ultrafast electron bunches via electro-optic sampling2021

    • 著者名/発表者名
      KAI HUANG, Kotaki Hideyuki, Mori Michiaki, Esirkepov Timur, James Kevin Koga, Hayashi Yukio, Nakanii Nobuhiko, Zhan Jin, Hosokai Tomonao, Kando Masaki
    • 学会等名
      The 30th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Detection and Characterization of GeV-class electrons from nonlinear laser wakefield2021

    • 著者名/発表者名
      Kando Masaki, KAI HUANG, Nakanii Nobuhiko, Alexander Pirozhkov, Kondo Kotaro, Kiriyama Hiromitsu
    • 学会等名
      5th Asia Pacific Conference on Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi