• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

玉篇系字書の全字形データベースとその字体記述体系に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K18013
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関京都大学 (2023)
関西大学 (2022)
北海道大学 (2021)

研究代表者

李 媛  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (90803388)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード玉篇系字書 / 全字形データベース / 字体記述体系 / 日本古辞書
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本古辞書の多様性・複雑性を念頭に、日本古辞書編纂に多大な影響を及ぼした玉篇系字書(原本『玉篇』、『篆隷万象名義』、宋本『玉篇』)の全字形画像データベースを構築することによって、異なる地域・時代に成立した同源の三つの漢字字書におけるそれぞれ字体記述体系を緻密に記述し、それぞれの字書の字体記述体系の全体像、相互差異及び変遷を明らかにすることを研究目的とする。さらに他の古辞書に展開し、日本に伝承された古写本古辞書文献資料を電子化し、そのオープンアクセスを実現するための基礎研究である。

研究実績の概要

2023年度に「玉篇系字書の電子テキストの構造化記述」プロジェクトを進行した。
整備された玉篇系字書の本文データを対象に、Text Encoding Initiative(TEI)のP5ガイドラインを用いて電子テキストの構造化記述を試みた。TEIは人文学のデータを記述するためのXML形式の国際標準で、欧米のデジタル・ヒューマニティーズプロジェクトで広く利用されている。日本でもTEIの採用が進み、関連する人文学プロジェクトが増加している。
研究の一環として、「A Modern Manuscript of Tenreibanshomeigi in the Library of Kansai University and its Digital Release in KU-ORCAS」という題目で、関西大学附属図書館所蔵の近世写本『篆隷万象名義』の文献調査、そのデジタル化および公開状況についてEAJS2023(the 17th International Conference of the European Association for Japanese Studies)で報告しました。また、「TEI Lex-0を利用した日本古辞書の構造化記述」というテーマで、第37回東洋学へのコンピュータ利用研究セミナーで研究発表を行った。さらに、日本古辞書を対象にした人文情報学的なアプローチについては、「Digitization of Historical Lexicography and TEI-Lex0」ワークショップで報告した。
また、2023年10月16日から20日にかけてアメリカのイェール大学で開催されたIRG(Ideographic Research Group)#61の会議に参加した。IRG#61は、Unicodeの規格ISO/IEC 10646で漢字の符号化を検討するIRGの定例会議で、提案された漢字の符号化に関するレビューの議論に参加した。会議で得た知見は、玉篇全字形データの構築に非常に参考になった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

玉篇系字書の電子テキストの構造化記述に関しては、適宜進行し、国内外の学会において成果を公表し、おおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

前年に引き続き、電子テキストの構造化記述、および玉篇系字書全字形データ作成を進めるとともに、関連する玉篇の写本調査を進める予定である。成果は論文投稿、データベース更新の形で公開する予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Fanqie with Differing Characters Indicating Identical Sounds in Pairs of Repeated Headword Entries in the Tenrei Banshō meigi2023

    • 著者名/発表者名
      Li Yuan、Ikeda Shoju
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian cultural interaction studies

      巻: 16 ページ: 19-31

    • DOI

      10.32286/00028010

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/23998

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 關於日本古辭書中據漢文小句所記述的字義注釋:以篆隸萬象名義為例2023

    • 著者名/発表者名
      李媛
    • 雑誌名

      中国言語文化学研究

      巻: 12 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] GlyphWikiによる観智院本『類聚名義抄』字形の再現とその改善2022

    • 著者名/発表者名
      池田証壽, 李媛, 劉冠偉, 鄭門鎬
    • 雑誌名

      じんもんこん2022論文集

      巻: 2022 ページ: 103-110

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 玉篇系字書の構造化記述に関するTEIマークアップについて2022

    • 著者名/発表者名
      李媛
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用 第35回研究セミナー

      巻: 35

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 辭書字書的鏈接:以辭書數據庫的構建為例2024

    • 著者名/発表者名
      藤本 灯 , 劉 冠偉 , 申 雄哲 , 中野 直樹 , 李 媛 , 小林 雄一 , 大島 英之 , 久保 柾
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Han-Character Education and Research
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TEI Lex-0を利用した日本古辞書の構造化記述2024

    • 著者名/発表者名
      李媛
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第37回研究セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Digital Humanities approaches to early Japan dictionaries research: A case of Tenreibanshomeigi2023

    • 著者名/発表者名
      Yuan LI
    • 学会等名
      Workshop on "Digitization of Historical Lexicography and TEI-Lex0"
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関西大学附属図書館所蔵する篆隷万象名義近世写本およびその構造化テキスト記述の試み2023

    • 著者名/発表者名
      李媛
    • 学会等名
      2023年度 KU-ORCAS 言語交渉研究班 第1回研究例会(第3回関西大学東西学術研究所 研究例会)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A Modern Manuscript of Tenreibanshomeigi in the Library of Kansai University and its Digital Release in KU-ORCAS2023

    • 著者名/発表者名
      Yuan LI
    • 学会等名
      EAJS2023, the 17th International Conference of the European Association for Japanese Studies (EAJS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関西大学所蔵篆隷万象名義近世写本のデジタル公開について2023

    • 著者名/発表者名
      李媛
    • 学会等名
      KU-ORCAS研究集会 -言語交渉研究班- 言語研究とデジタルヒューマニティーズ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 古辞書文字の標準化へ向けて:観智院本類聚名義抄を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      李媛
    • 学会等名
      シンポジウム「古辞書データ共有と拡張」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 關西大學圖書館所藏《篆隸萬象名義》的近世寫本2022

    • 著者名/発表者名
      李媛
    • 学会等名
      第三屆近代東西語言接觸研究學術會議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] GlyphWikiによる観智院本類聚名義抄字形の再現とその再現2022

    • 著者名/発表者名
      池田証壽、李媛、劉冠偉、鄭門鎬
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 玉篇系字書の構造化記述に関するTEIマークアップについて2022

    • 著者名/発表者名
      李媛
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用 第35回研究セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本古辞書における漢文節の意味注記:『篆隷万象名義』を例に2022

    • 著者名/発表者名
      李媛
    • 学会等名
      大東文化大学中国語学科・大学院中国言語文化学専攻 第23回学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Issues around glyph creation of undefined Chinese characters in Kanchi’inbon Ruijumyogisho2022

    • 著者名/発表者名
      Yuan LI, Guanwei LIU, Shoju IKEDA
    • 学会等名
      El´Manuscript 2020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 字形再現による観智院本類聚名義抄の掲出字についての考察2021

    • 著者名/発表者名
      李媛、池田証壽
    • 学会等名
      シンポジウム「古辞書・漢字音研究と人文情報学」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 篆隸萬象名義中的同音反切重出2021

    • 著者名/発表者名
      李媛、池田証壽
    • 学会等名
      世界漢字學會第八屆年會 “人工智能及漢字研究領域的擴展”
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Revised text and note making of Chinese-Japanese character dictionaries compiled in early Japan: A case of Ruijumyogisho2021

    • 著者名/発表者名
      Shoju Ikeda, Yuan Li
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies(EAJS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 空海の字書 人文情報学から見た篆隷万象名義2023

    • 著者名/発表者名
      李 媛
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832968899
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi