• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続性と利活用性を考慮したデジタルアーカイブシステム構築手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K18014
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関東京大学

研究代表者

中村 覚  東京大学, 史料編纂所, 助教 (80802743)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードIIIF / TEI / RDF / デジタルアーカイブ / 人文情報学 / 利活用性 / 持続性 / 長期保存 / 相互運用性
研究開始時の研究の概要

本研究では、デジタル化された歴史資料等をインターネット上で共有・利用可能にするための仕組みであるデジタルアーカイブの構築において、高い持続性と利活用性を実現するシステム構築手法を開発することを目的とする。近年デジタルアーカイブの構築と活用が広がりつつある一方、システムの継続的な運用の難しさが課題となっている。この課題に対して、静的サイトとしてシステムを構築することにより、運用コストおよびセキュリティリスクを低減しつつ、IIIFやRDFの導入による相互運用性・利活用性の高いシステム構築手法を提案する。

研究成果の概要

本研究では、持続性と利活用性に優れたデジタルアーカイブシステムの構築手法を研究した。具体的には、CSVファイルなどから画像やメタデータを読み込み、静的なウェブサイトを構築する手法を開発した。この手法により、運用コストを削減し、安全性を高めることができた。また、標準規格を導入することで、データの再利用が容易になり、歴史資料の保存と利用の促進に寄与した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、デジタルアーカイブシステムの運用コストを削減し、安全性を高める手法を開発した。これにより、歴史資料や文化財のデジタル保存と共有を支援し、広く社会での利用を促進する。また、標準規格の導入によってデータの再利用が容易となり、研究や教育など多方面での活用が期待される。これらの成果は、文化財の保存と活用に貢献し、次世代への継承を支援するものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 12件、 査読あり 22件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 8件、 招待講演 8件) 備考 (14件)

  • [雑誌論文] Unicode翻字テキストデータにおける安定な字形データ交換の試み2024

    • 著者名/発表者名
      劉 冠偉, 中村覚, 山田太造
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 65 号: 2 ページ: 331-339

    • DOI

      10.20729/00232297

    • ISSN
      1882-7764
    • 年月日
      2024-02-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 静的サイトジェネレータを用いたデジタルアーカイブシステムの構築:『Digital Cultural Heritage』への適用2024

    • 著者名/発表者名
      中村覚, 高嶋朋子
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センターニュース

      巻: 34 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] S×UKILAM教材アーカイブのLOD化:RDFとSPARQLによるデジタルアーカイブを活用した教材と多様な教育情報の接続・構造化2023

    • 著者名/発表者名
      大井, 将生, 中村, 覚, 大向, 一輝, 渡邉, 英徳
    • 雑誌名

      じんもんこん2023論文集

      巻: 2023 ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オープンソース漢字字形管理システムhi-glyphの開発と応用2023

    • 著者名/発表者名
      劉 冠偉, 中村 覚, 山田 太造
    • 雑誌名

      じんもんこん2023論文集

      巻: 2023 ページ: 285-290

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IIIFを用いた前近代絵図の比較支援ツールの開発2023

    • 著者名/発表者名
      中村 覚, 黒嶋 敏, 畑山 周平, 山田 太造
    • 雑誌名

      じんもんこん2023論文集

      巻: 2023 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジャン=ジャック・ルソーのジュネーヴ手稿を対象としたデジタル批判版の試作2023

    • 著者名/発表者名
      飯田 賢穂, 中村 覚, 淵田 仁
    • 雑誌名

      じんもんこん2023論文集

      巻: 2023 ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語史料を対象としたテキストエンコーディングの事例紹介2023

    • 著者名/発表者名
      中村覚
    • 雑誌名

      西洋史研究

      巻: 新輯第52 ページ: 89-94

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ドゥームズデイ・ブックのテキスト生成過程分析のためのビューワ開発2023

    • 著者名/発表者名
      小風尚樹, 中村覚, David Roffe, 鶴島博和
    • 雑誌名

      じんもんこん2023論文集

      巻: 2023 ページ: 191-198

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Archivematicaを活?したデジタルデータの?期保存を支援する簡易操作アプリケーションの開発2023

    • 著者名/発表者名
      中村覚, 金甫榮, 南山泰之
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toward a TEI/RDF Encoding for Semantic Annotations: Concept and Implementation as LOD Editor2023

    • 著者名/発表者名
      Jun OGAWA, Kiyonori NAGASAKI, Satoru NAKAMURA, Ikki OHMUKAI, Asanobu KITAMOTO
    • 雑誌名

      JOINT MEC TEI Conference 2023

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collecting Pieces of Historical Knowledge from Documents: Introduction of HIMIKO (Historical Micro Knowledge and Ontology)2023

    • 著者名/発表者名
      Jun OGAWA, Ikki OHMUKAI, Satoru NAKAMURA, Asanobu KITAMOTO
    • 雑誌名

      Digital Humanities 2023

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Implementation of data-driven historical informatics research on Kao (Stylized Signature).2023

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nakamura, Guanwei Liu, Hajime Miyazaki, Satoshi Inoue, Wataru Ohyama, Taizo Yamada
    • 雑誌名

      Digital Humanities 2023

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing a New Research Data Infrastructure for Japanese Historical Materials.2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Shibutani, Satoru Nakamura, Kanako Hirasawa, Honami Inukai, Toshiyuki Yamada, Airu Adachi, Ikki Ohmukai, Taizo Yamada
    • 雑誌名

      Digital Humanities 2023

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rubi as a Text: A Note on the Ruby Gloss Encoding2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Okada, Satoru Nakamura, Kiyonori Nagasaki
    • 雑誌名

      Journal of the Text Encoding Initiative

      巻: 14 号: Issue 14 ページ: 0-0

    • DOI

      10.4000/jtei.4403

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 知識グラフを用いた歴史資料の構造化:TEIとRDFの活用2022

    • 著者名/発表者名
      小川 潤, 大向 一輝, 中村 覚, 北本 朝展
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32 号: 4 ページ: 428-431

    • DOI

      10.2964/jsik_2022_041

    • ISSN
      0917-1436, 1881-7661
    • 年月日
      2022-12-18
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] TEIデータに対する可視化・分析ツールの開発2022

    • 著者名/発表者名
      中村覚
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32 号: 4 ページ: 389-392

    • DOI

      10.2964/jsik_2022_033

    • ISSN
      0917-1436, 1881-7661
    • 年月日
      2022-12-18
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Using Archivematica and Omeka S for Long-Term Preservation and Access of Digitized Archive Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Boyoung Kim, Satoru Nakamura, Hidenori Watanave
    • 雑誌名

      From Born-Physical to Born-Virtual: Augmenting Intelligence in Digital Libraries

      巻: - ページ: 241-250

    • DOI

      10.1007/978-3-031-21756-2_20

    • ISBN
      9783031217555, 9783031217562
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究資源としてのWEB APIの利用:歴史資料・古典籍の字形を横断的に検索するアプリケーションの開発2022

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉, 中村覚, 山田太造
    • 雑誌名

      じんもんこん2022論文集

      巻: 2022 ページ: 165-170

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本史史料データプラットフォーム構築に向けた取り組みと課題2022

    • 著者名/発表者名
      山田太造, 中村覚, 劉冠偉, 井上聡
    • 雑誌名

      じんもんこん2022論文集

      巻: 2022 ページ: 249-256

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 花押を対象としたデータ駆動型歴史情報学研究の実践2022

    • 著者名/発表者名
      中村覚, 劉冠偉, 宮崎肇, 井上聡, 大山航, 山田太造
    • 雑誌名

      じんもんこん2022論文集

      巻: 2022 ページ: 171-178

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [B2] 真正なデジタル化資料の長期保存と公開:ArchivematicaとOmeka Sを用いた事例2022

    • 著者名/発表者名
      金甫榮, 中村覚, 渡邉英徳
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6 号: s3 ページ: s147-s150

    • DOI

      10.24506/jsda.6.s3_s147

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] NDLOCRを用いた東京大学史料編纂所史料集版面画像に対する検索システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      中村覚, 劉冠偉, 山田太造
    • 雑誌名

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      巻: 2022-CH-130 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタル源氏物語(AI画像検索版):くずし字OCRと編集距離を用いた写本・版本の比較支援システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      中村 覚, 田村 隆, 永崎 研宣
    • 雑誌名

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      巻: 2022-CH-128(13) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 部品と画数で漢字を検索するためのUnicode入力支援ツール2022

    • 著者名/発表者名
      劉 冠偉, 中村 覚, 山田 太造
    • 雑誌名

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      巻: 2022-CH-128(2) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本中世古記録を対象としたトピック抽出自動化システムの構築2022

    • 著者名/発表者名
      鳥居 克哉, 中村 覚, 山田 太造, 稗方 和夫
    • 雑誌名

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      巻: 2022-CH-128(8) ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 相互運用性を高めた日本歴史資料データ実装:『延喜式』TEI と IIIF を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      小風 尚樹, 中村 覚, 永崎 研宣, 渡辺 美紗子, 戸村 美月, 小風 綾乃, 清武 雄二, 後藤 真, 小倉 慈司
    • 雑誌名

      じんもんこん2021論文集

      巻: 2021 ページ: 294-301

    • NAID

      170000186267

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 写真資料のクラウドアノテーションシステムの開発: 『渋沢栄一伝記資料」別巻第 10 を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      橋本雄太, 金甫榮, 中村覚, 小風尚樹, 井上さやか, 茂原暢, 永崎研宣
    • 雑誌名

      じんもんこん2021論文集

      巻: 2021 ページ: 132-137

    • NAID

      170000186291

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] データ駆動型歴史情報研究基盤の構築に向けた知識ベースの構築とその活用: 絵図史料を対象として2021

    • 著者名/発表者名
      中村覚, 須田牧子, 黒嶋敏, 井上聡, 山田太造
    • 雑誌名

      じんもんこん2021論文集

      巻: 2021 ページ: 88-95

    • NAID

      170000186297

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本史史料を対象とした研究データ基盤整備における課題2021

    • 著者名/発表者名
      山田太造, 中村覚, 渋谷綾子, 大向一輝, 井上聡
    • 雑誌名

      じんもんこん2021論文集

      巻: 2021 ページ: 80-87

    • NAID

      170000186298

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of data-driven historical information research infrastructure at the Historiographical Institute in the University of Tokyo2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nakamura, Taizo Yamada
    • 雑誌名

      The 11th International Conference of Japanese Association for Digital Humanities

      巻: 11 ページ: 148-151

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a support system for extracting mentioned bibliographical data from the Encyclop_die entries2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nakamura, Ayano Kokaze, Yoshiho Iida, Naoki Kokaze, Tatsuo Hemmi
    • 雑誌名

      The 11th International Conference of Japanese Association for Digital Humanities

      巻: 11 ページ: 130-133

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction and Utilization of Text Data Using TEI: Case study of the Shibusawa Eiichi Denki Shiryo2021

    • 著者名/発表者名
      Boyoung Kim, Satoru Nakamura, Yuta Hashimoto, Naoki Kokaze, Sayaka Inoue, Toru Shigehara, Kiyonori Nagasaki
    • 雑誌名

      The 11th International Conference of Japanese Association for Digital Humanities

      巻: 11 ページ: 126-129

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 戦中写真とデジタルヒューマニティーズ2024

    • 著者名/発表者名
      中村覚
    • 学会等名
      ミライ世代と読む戦中写真~データを紡いで平和につなぐ~
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Domesday Bookの可視化システムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      中村覚
    • 学会等名
      「延喜式のデジタル技術による汎用化」プロジェクト研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人文学におけるLinked Dataの普及・教育2024

    • 著者名/発表者名
      中村覚
    • 学会等名
      Linked Pasts Japan Kick-off
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cataloging images of historical materials taken by individual researchers: A case study of Ottoman documents of Bosnia2024

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Saji, Satoru Nakamura
    • 学会等名
      The 3rd Islamic Trust Studies International Conference “Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction to Practice Examples of Digital Curation and Digital History with a Focus on Japanese Materials2024

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nakamura
    • 学会等名
      21th CODH Seminar Digital History: Concepts and Practices
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 持続性と利活用性を考慮したデジタルアーカイブ構築手法の提案2024

    • 著者名/発表者名
      中村覚
    • 学会等名
      令和5年度第2回自然科学系アーカイブズ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a User-friendly Application to Support Long-term Digital Preservation Using Archivematica2024

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nakamura, Kim Boyoung, Yasuyuki Minamiyama
    • 学会等名
      18th International Digital Curation Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本のデジタル文学地図」の概要2024

    • 著者名/発表者名
      黄夢鴿, 中村覚
    • 学会等名
      教育ツールとしての日本デジタル文学地図
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 東京大学史料編纂所における史料編纂・歴史研究支援に関する取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      中村覚
    • 学会等名
      歴博共同研究・日本歴史文化知 人文情報ユニット研究会 「DHのデータ構築の先にあるもの、研究の促進と広がり」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本史史料データワークフローの自動化に向けた取組2023

    • 著者名/発表者名
      山田太造, 中村覚, 劉冠偉
    • 学会等名
      DHSympo2023:国際シンポジウム「 デジタル・ヒューマニティーズと研究基盤 欧州と日本の最新トレンド」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンソースのOCR処理プログラム 「NDLOCR」の応用事例紹介2023

    • 著者名/発表者名
      中村覚
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会「第18回 DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう! 」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「カルチュラル・ジャパン」に関する取り組み紹介2023

    • 著者名/発表者名
      中村覚
    • 学会等名
      第141回デジタルアーカイブサロン
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Building Interfaces for East Asian/Japanese TEI data2022

    • 著者名/発表者名
      K. Nagasaki, S. Nakamura, K. Okada
    • 学会等名
      TEI Conference and Members' Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing a Comprehensive Application for Digital Transformation of Historical Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Shibutani, Ayako, Nakamura, Satoru, Yamada, Taizo, Yanbe, Koki
    • 学会等名
      Digital Humanities 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application for visualizing and analyzing the historical network with context-centric model2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Jun, Nakamura, Satoru, Nagasaki, Kiyonori, Ohmukai, Ikki
    • 学会等名
      Digital Humanities 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Building a Knowledge Base for Data-Driven Historical Information Research Infrastructure and Its Application with Historical Painting Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Satoru, Suda, Makiko, Kuroshima, Satoru, Inoue, Satoshi, Yamada, Taizo
    • 学会等名
      Digital Humanities 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Unicode Input Support Tool for Searching Chinese Characters by Components and Stroke Number2022

    • 著者名/発表者名
      Liu, Guanwei, Nakamura, Satoru, Yamada, Taizo
    • 学会等名
      Digital Humanities 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crowdsourcing as Collaborative Learning: A Participatory Annotation Project for the Photographic Materials of Shibusawa Eiichi2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Yuta, Kim, Boyoung, Nakamura, Satoru, Kokaze, Naoki, Inoue, Sayaka, Shigehara, Toru, Nagasaki, Kiyonori
    • 学会等名
      Digital Humanities 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Digital Cultural Heritage

    • URL

      https://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] TEI Genetic Editions Viewer

    • URL

      https://timeline-ashen.vercel.app/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] S×UKILAM LOD Easy アプリ

    • URL

      https://sukilam-educational-metadata.vercel.app/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 都城島津邸所蔵「琉球并諸島図」デジタルアーカイブ

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collection/digitalgallery/ryukyu_miyakonojo/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 日本史用語翻訳グロッサリー・データベース

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collection/digitalgallery/glossary/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 電子展示『君拾帖』(拡張版)

    • URL

      https://kunshujo-i.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 浄土真宗聖典オンライン検索システム

    • URL

      https://j-soken.net/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] ゲーテ自署付書簡テキストデータ(TEI準拠)

    • URL

      https://utda.github.io/goethe/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 策彦周良文集

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collection/digitalgallery/sakugenbunshu/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 倭寇図巻デジタルアーカイブ

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collection/degitalgallary/wakozukan/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 『大正新脩大蔵経』底本・校本データベース

    • URL

      https://static.toyobunko-lab.jp/taishozo/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 酉蓮社(旧増上寺報恩蔵)蔵嘉興版大蔵経目録データベース

    • URL

      https://static.toyobunko-lab.jp/u-renja/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 東洋文庫水経注図データベース

    • URL

      https://static.toyobunko-lab.jp/suikeichuzu/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 正保琉球国絵図デジタルアーカイブ

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collection/degitalgallary/ryukyu/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi