• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Siナノワイヤの細線化とアスペクト比調整によるウイルス感染超早期診断の実現

研究課題

研究課題/領域番号 21K18071
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関群馬大学

研究代表者

張 慧  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (80794586)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードシリコンナノワイヤ / バイオセンサ / 構造最適化 / 電子線描画 / 高感度 / ウイルス検出 / シリコンナノワイヤバイオセンサ / ナノワイヤ構造の最適化 / 高感度化 / 抗原抗体検出 / 表面処理 / アスペクト比 / 超高感度検出 / 医用システム / 細線化 / 断面アスペクト比
研究開始時の研究の概要

感染初期段階で少量のウイルスを高感度かつ迅速に検出できる技術の開発が渇望されているが、主流のPCR法は低濃度物質を検出できるが、測定に時間と労力がかかる上、ウイルス数が少ない感染初期には偽陰性となる問題点がある。本研究では、生体分子の微量電荷によるSiNWチャネルの空乏層変化を最大限に引き出す最適なSiNW構造を提案し、aM濃度以下の超高感度SiNWバイオセンサの実現を目指す。さらに、特定ウイルスを検出できる表面修飾法及び夾雑物のフィルタリング法を確立して、医療現場で極微量のウイルスを高感度かつ迅速に検出できる革新的な超高感度バイオセンサシステムを創製する。

研究成果の概要

本研究では、感染初期段階の微量なウイルスを高感度かつ迅速に検出するために、Siナノワイヤ(NW)バイオセンサの構造を最適化することで、理論計算と実験の両面からセンサの検出感度向上の可能性を調査した。また、特異的な生体分子を検出するため、Si表面の処理手法を検討した。各表面処理後のSi表面における化学結合の官能基を測定し、その処理手法が有効であることを確認した。さらに、インフルエンザウイルスの検出評価では、抗原HA1と抗体anti-HA1 IgGの結合反応を利用した抗原HA1の検出実験を行い、HA1濃度の増加に伴うセンサ電流が連続的に減少することを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ウイルス感染症の拡大により、感染初期のごく微量な生体分子を高感度かつ迅速に検出する診断ツールの開発が渇望されている。PCR法は低濃度物質の高精度検出が可能ですが、時間と労力がかかるのが課題である。本研究では、高感度化に寄与する要素を理論解析した上で、実験検証により低濃度のインフルエンザウイルス抗原HA1の検出を確認した。この研究成果により、ごく微量な生体分子の検出が可能となり、将来的には画期的な疾病の早期診断技術として貢献が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The possibility of ultrasensitive detection of biomolecules using silicon nanowire biosensor with structural optimization2024

    • 著者名/発表者名
      Zhang Hui, Abe Mayuna, Osawa Fumiya, Qiu Yawei, Ohshima Noriyasu, Kajisa Taira, Sakata Toshiya, Izumi Takashi, Sone Hayato
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 63 号: 3 ページ: 03SP85-03SP85

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad2b19

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of the Depletion Layer Thickness in Silicon Nanowire-Based Biosensors from Attomolar-Level Biomolecular Detection2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Hui、Qiu Yawei、Osawa Fumiya、Itabashi Meiko、Ohshima Noriyasu、Kajisa Taira、Sakata Toshiya、Izumi Takashi、Sone Hayato
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 15 号: 16 ページ: 19892-19903

    • DOI

      10.1021/acsami.3c00202

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Possibility of Ultrasensitive Detection of Biomolecules using Silicon Nanowire Biosensor with Structural Optimization2023

    • 著者名/発表者名
      Hui Zhang, Mayuna Abe, Fumiya Osawa, Yawei Qiu, Noriyasu Ohshima, Taira Kajisa, Toshiya Sakata, Takashi Izumi and Hayato Sone
    • 学会等名
      36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Siナノワイヤバイオセンサ空乏領域の推測による高感度化要因の解明2023

    • 著者名/発表者名
      張慧,邱亜威,大澤郁弥,大嶋紀安,加治佐平,坂田利弥,和泉孝志,曾根逸人
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Siナノワイヤバイオセンサ電気特性と検出感度の幅及び極性依存性2023

    • 著者名/発表者名
      大澤郁弥,張慧,邱亜威,板橋芽比子,大嶋紀安,加治佐平,坂田利弥,和泉孝志,曾根逸人
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of Thinning Effect on Sensitivity of Silicon Nanowire Biosensor for Ultra-Sensitive and Specific Biomolecule Detection2022

    • 著者名/発表者名
      Hui Zhang, Yawei Qiu, Fumiya Osawa, Meiko Itabashi, Noriyasu Ohshima, Taira Kajisa, Toshiya Sakata, Takashi Izumi, Hayato Sone
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Siナノワイヤバイオセンサの細線化による生体分子の高感度・特異的検出の実現2022

    • 著者名/発表者名
      張慧, 邱亜威, 板橋芽比子, 大澤郁弥, 大嶋紀安, 坂田利弥, 和泉孝志, 加治佐平, 曾根逸人
    • 学会等名
      量子生命科学先端フォーラム 2022冬の研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子線描画法によるp型およびn型SiNWの作製とFET特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      板橋芽比子, 邱亜威, 大澤郁弥, 大嶋紀安, 和泉孝志, 張慧, 曾根逸人
    • 学会等名
      量子生命科学先端フォーラム 2022冬の研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子線描画法を用いた超高感度 Siナノワイヤバイオセンサの作製と特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      邱 亜威, 新井 出海, 板橋 芽比子, 大澤 郁弥, 大嶋 紀安, 和泉 孝志, 張 慧, 曾根 逸人
    • 学会等名
      量子生命科学先端フォーラム 2021冬の研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高感度Siナノワイヤバイオセンサ作製のための最適なドーピング濃度の探求2021

    • 著者名/発表者名
      新井 出海, 邱 亜威, 板橋 芽比子, 大澤 郁弥, 大嶋 紀安, 和泉 孝志, 張 慧, 曾根 逸人
    • 学会等名
      量子生命科学先端フォーラム 2021冬の研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/huizhang

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 研究室本ページ

    • URL

      http://nano-bio.ei.st.gunma-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] https://researchmap.jp/huizhang

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi