• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性創傷における滲出液エクソソーム解析による基礎と臨床の電気刺激療法の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K18107
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関奈良学園大学

研究代表者

吉川 義之  奈良学園大学, 保健医療学部, 専任講師 (00849036)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード電気刺激 / 褥瘡 / 創傷治癒 / 電気刺激療法 / 慢性創傷 / 線維芽細胞 / 物理療法
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は慢性創傷の治癒促進を図るため,電気刺激における最適な条件と治癒メカニズムおよび,最適刺激条件での効果を培養細胞と臨床の双方から検証することである。
これまで慢性創傷に対する電気刺激における最適な刺激条件は検証されていない。そのため,電気刺激における最適な電気刺激条件を培養ヒト皮膚由来線維芽細胞を用いて検証し,さらに,慢性創傷患者に対して電気刺激療法を実施し,創傷部の滲出液からエクソソーム抽出し,分析することにより電気刺激の効果を検証することを目的としている。

研究実績の概要

本研究の目的は慢性創傷の治癒に必要となる線維芽細胞に対して電気刺激を実施し、線維芽細胞より生成されるコラーゲン、エラスチン産生および血管新生に最適な電気刺激条件を検証するとともに、臨床効果を確認することである。
慢性創傷の治癒には線維芽細胞から生成させるコラーゲンやエラスチン産生により肉芽が作られ、肉芽に新生血管による栄養が補われることにより良性肉芽へと変化し、瘢痕組織となり治癒する。これらのことから、申請者は電気刺激により線維芽細胞の増殖に加えコラーゲン、エラスチン産生および血管新生による血流改善が促進されると考えた。これまで申請者は線維芽細胞に対して電気刺激を実施し生細胞数が増加することを確認してきた。
しかしながら、2023年度の細胞研究の結果では、線維芽細胞に対する電気刺激によってコラーゲン・エラスチン産生、血管新生などの効果は確認できなかった。
一方、臨床研究においては、創傷治癒における電気刺激が脂肪細胞と関連している可能性が示唆された。また、電気刺激を実施することにより褥瘡予防にも貢献できる可能性が示唆された。
2024度は細胞研究と臨床研究の結果の違いを確認し研究結果をまとめていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020-2022年度にかけて新型コロナウイルス感染症の影響により、大学業務が煩雑となり実験着手に遅れが生じた。また、線維芽細胞を用いた研究においては、当初の仮説と異なる結果であったため、検証作業に時間を要したためである。臨床研究については概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

本研究課題の研究は終了しているため、本研究課題の結果を研究論文としてまとめる予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Association between Patients’ Body Mass Index and the Effect of Monophasic Pulsed Microcurrent Stimulation on Pressure Injury Healing2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Yoshiyuki、Maeshige Noriaki、Yamaguchi Atomu、Uemura Mikiko、Hiramatsu Terutaka、Tsuji Yoriko、Terashi Hiroto
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 9 ページ: 2379-2379

    • DOI

      10.3390/biomedicines11092379

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Yoshiyuki Yoshikawa, Mizuki Shimooka, Momoyo Yoshikawa, Mikiko Uemura, Noriaki Maeshige, Hiroto Terashi2023

    • 著者名/発表者名
      Effects of Gluteus Maximus Contraction by the Electrical Stimulation on Buttock Interface Pressure in the Supine Position
    • 学会等名
      23rd Annual Meeting of the European Pressure Ulcer Advisory Panel
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 培養線維芽細胞における電気刺激が増殖に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      吉川義之、野中紘士
    • 学会等名
      奈良県理学療法士学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 褥瘡に対する単相性パルス微弱電流刺激療法の効果とbody mass indexの関連性2022

    • 著者名/発表者名
      吉川義之、前重伯壮、平松輝隆、植村弥希子、寺師浩人
    • 学会等名
      日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi