• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市の倫理的変容のための学際研究:持続可能性,情報,レジリエンス,食,経済

研究課題

研究課題/領域番号 21K18114
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究機関南山大学

研究代表者

神崎 宣次  南山大学, 国際教養学部, 教授 (50422910)

研究分担者 石川 伸一  宮城大学, 食産業学群, 教授 (00327462)
森山 花鈴  南山大学, 社会倫理研究所, 准教授 (40635702)
服部 宏充  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (50455581)
太田 和彦  南山大学, 総合政策学部, 准教授 (50782299)
斉藤 了文  関西大学, 社会学部, 教授 (60195998)
篭橋 一輝  南山大学, 国際教養学部, 准教授 (60645927)
杉本 俊介  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 准教授 (80755819)
鈴木 晃志郎  富山大学, 学術研究部人文科学系, 准教授 (90448655)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
2023年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2022年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード都市 / 持続可能性 / 観光 / 人工物 / 食 / 移動 / 食農 / 倫理 / 情報 / 技術 / 学祭 / ファシリテーション / レジリエンス / 経済
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は次の二つです。第一に、人と各種サービス、技術、自然などの多様な要素の複合体としての都市を、個別の要素に着目するのではなく、それらの複合性に焦点を置いて分析し、都市の現在の問題と今後のあるべき姿を明らかにします。具体的には食、レジリエンス、情報、経済、そして倫理の観点を相互に連関したものとして分析します。第二に、このような学際的研究を遂行するために必要な研究手法を開発するため、プロジェクト組織を工夫することを含めた方法論のパッケージとして本研究をデザインしています。そして、都市を対象とした研究をそのモデルケースとして実施することで、方法論としての有効性を示します。

研究実績の概要

今年度は各分担者の担当領域に関して多くの業績が公表された。それらの内容としては、スマートシティの倫理、都市における観光と移動に関する分析と倫理的検討、食・フードシステム・食に関連する技術の現状についての分析、より広い視点からの技術・人工物と社会との関係についての哲学的分析、水や資源利用についての環境経済学的分析、などである。
具体的には、スマートシティに関連する既存のガイドラインや倫理原則の分析、自動運転などの新しい移動技術だけでなく徒歩や自転車といったアクティブな移動モードも視野に入れた都市における移動に関する倫理問題の特定と分析、強い持続可能性概念の観点からの資源についての概念分析、食に関わる実践についてのケーススタディなどの多岐にわたる成果を含んでおり、学祭的な研究プロジェクトに要求される多様な実績が生まれたと言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

都市に関連する個別の諸問題については上記のとおり順調な進展が見られたが、それらの統合という面では作業が遅れている。

今後の研究の推進方策

すでに記載したとおり、個別の問題領域については成果が積み重なっている。今後は各分担者による成果の統合を行うフェーズに移行する必要がある。そのため、集中的な議論の機会を二回程度設定して、統合作業に取り組む。これに加えて、オンラインでの研究会やミーティングの頻度も増やしていく必要があると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 人工物という視点2024

    • 著者名/発表者名
      斉藤 了文
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 55 号: 2 ページ: 161-178

    • DOI

      10.32286/0002001342

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/2001342

    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Skepticism in the Early Stage of the Introduction of Environmental Enrichment in Japanese Zoos2024

    • 著者名/発表者名
      Ota Kazuhiko、Yamazaki Saika
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 14 号: 2 ページ: 309-309

    • DOI

      10.3390/ani14020309

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ローカライズされた日本食に対する真正性の認識と評価: ブラジル・日本に長期滞在経験を持つ日系ブラジル人の視点から2024

    • 著者名/発表者名
      江口崇, 太田和彦
    • 雑誌名

      アカデミア  社会科学編

      巻: 26 ページ: 39-59

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ユーザー生成コンテンツを活用した日本人と外国人の観光行動分析 -世界文化遺産の村、白川郷を事例に-2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晃志郎、松井 陽史
    • 雑誌名

      日本観光学会誌

      巻: 64 号: 0 ページ: 1-12

    • DOI

      10.51059/nihonkanko.64.0_1

    • ISSN
      1341-8270, 2436-7133
    • 年月日
      2023-12-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative analyses of the geospatial characteristics of haunted sites using open data2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Koshiro、Ito Shuichi、U Yennan
    • 雑誌名

      Social Sciences & Humanities Open

      巻: 8 号: 1 ページ: 100701-100701

    • DOI

      10.1016/j.ssaho.2023.100701

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Grue-type errors on traffic light colour-name responses2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University

      巻: 59 ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人工物とともに暮らす社会2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤 了文
    • 雑誌名

      科学・技術研究

      巻: 12 号: 1 ページ: 3-16

    • DOI

      10.11425/sst.12.3

    • ISSN
      2186-4942, 2187-1590
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スマートシティのための倫理2023

    • 著者名/発表者名
      神崎 宣次
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 53 号: 0 ページ: 130

    • DOI

      10.24593/rinrigakukenkyu.53.0_130

    • ISSN
      0387-7485, 2433-4502
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都市のための倫理学を考える10冊2023

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 雑誌名

      時報しゃりんけん

      巻: 16 ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「新規開発食品」の受容拡大を模索する 消費者との対話の深化に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      石川伸一
    • 雑誌名

      Bioscience & Industry

      巻: 81(4)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A North?South Problem in Civic-Tech and Volunteered Geographic Information as Countermeasures of COVID-19: A Brief Overview2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Koshiro
    • 雑誌名

      SN Computer Science

      巻: 3 号: 5 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1007/s42979-022-01262-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 屋敷林所有者の意識に及ぼす地理的条件の影響-テキストマイニングによる可視化の試み-2022

    • 著者名/発表者名
      河合瑞季・浅野和也・鈴木晃志郎
    • 雑誌名

      砺波散村地域研究所研究紀要

      巻: 39 ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地理学で読み解く『呪怨』と「恐怖の村」2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 54(11) ページ: 215-221

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人工物をバカにしてはいけない2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤了文
    • 雑誌名

      関西大学『社会学部紀要』

      巻: 53(2) ページ: 145-172

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 修理する権利をめぐる問題領域2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤了文
    • 雑誌名

      2022年機械工学年鑑

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における自殺者数の推移と自殺対策2022

    • 著者名/発表者名
      森山花鈴
    • 雑誌名

      日本社会精神医学会雑誌

      巻: 31(3) ページ: 252-258

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における自殺対策2022

    • 著者名/発表者名
      森山花鈴
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 27(6) ページ: 407-412

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人工物をバカにしてはいけない2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤了文
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 53 ページ: 145-172

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Civic-Tech and Volunteered Geographic Information under the COVID-19 Pandemic: A Japanese Case Study2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 雑誌名

      GISTAM 2021: Geographical Information Systems Theory, Applications and Management

      巻: 7 ページ: 214-221

    • DOI

      10.5220/0010467502140221

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境(2) 人工環境と持続可能性2021

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: No. 518 (10月25日号) ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Governing the Critical Natural Capital: A comparative analysis of drought adaptation in Japan and Landcare in Australia2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      Fenner Seminar
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 移動の前景化をめぐる一試論2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 学会等名
      第12回観光学術学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ユーザー生成コンテンツを活用した観光行動の国際比較2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 学会等名
      Toyama Academic Gala 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 移動の前景化による社会変化:移動前提社会への移行2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 学会等名
      日本観光研究学会第38回全国大会ワークショップ『移動縁を生む観光』
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 工学倫理から技術論へ2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤 了文
    • 学会等名
      応用哲学会 ワークショップ「科学技術の学際的発展へ対応するための工学倫理の拡張」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 客観的な自然に、どうして価値が関わるか2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤 了文
    • 学会等名
      学基礎論学会2023年度秋の研究例会『現場の技術を踏まえた技術論、技術倫理の試み
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] シリアスボードゲームはフードシステムの持続可能性をどのように向上させうるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      太田和彦
    • 学会等名
      ST CRDS 科学技術未来戦略ワークショップ「2050年の持続可能な食・栄養へのシナリオと社会の合意形成:人文・社会科学からのアプローチ」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Food Ethics Evolution and Trends in the Asia Pacific Region: The Case of APSAFE2020 and APSAFE20232023

    • 著者名/発表者名
      Ota, K
    • 学会等名
      4th International Congress on Agricultural & Food Ethics of Turkey
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Autonomous Vehicle Ethics as City Ethics: On What Shared Value We Should Base Our Discussion2023

    • 著者名/発表者名
      Nobutsugu Kanzaki
    • 学会等名
      SPT2023 パネル "TOWARDS RESPONSIBLE INNOVATION WITH CONSCIENCE AND AGILITY: FOUR CASES OF ELSI/RRI RESEARCH PROJECTS"
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 都市における移動方法に関わる格差と不正義2023

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      自動運転システムの社会的受容合同研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Community Based Social Resilience2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kagohashi
    • 学会等名
      Tasmanian Community Landcare Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新規開発食品の社会受容について考える2023

    • 著者名/発表者名
      石川伸一
    • 学会等名
      第75回 日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] フードテックの現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      石川伸一
    • 学会等名
      日本食品科学工学会 70周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ダークツーリズムを援用した「学ぶ観光」創出の試み2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 学会等名
      第13回北陸地域政策研究フォーラム・シンポジウム『北陸観光の未来―ポスト・コロナ時代に向けて―』
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] メンテナンスの時代2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤了文
    • 学会等名
      日本設計工学会関西支部2022年研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会システムと人工物に関わる責任2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤了文
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会関西支部第6回研究会「イノベーションと技術管理」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Spatial characteristics of haunted sites in comparison to various public facilities. Geographic Information Systems and Cartography (H-TT16)2022

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., U, Y. and Suzuki, K.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「移動」がもたらす地域社会の変容と偶有的価値の創出2022

    • 著者名/発表者名
      中子富貴子・敷田麻実・鈴木晃志郎・齋藤千恵・川澄厚志・森重昌之・赤穂雄磨・長谷邦記
    • 学会等名
      日本観光研究学会第37回全国大会研究ワークショップ(
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 建築物という人工物の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤了文
    • 学会等名
      第14回応用哲学会 ワークショップ「都市をめぐる技術」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語版Frequency of Suicidal Ideation Inventory(FSII)の信頼性・妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      辻本耐・森山花鈴
    • 学会等名
      第46回日本自殺予防学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市における(倫理的配慮の)優先順位をどう考えるか2022

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      応用哲学会第14回研究大会  ワークショップ「都市をめぐる技術」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション2022

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第36回) https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2022/]の企画セッション「1L1-KS-5 マルチエージェントシステムとは何か -AIと社会の関係-」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スマートシティのための倫理――つくばスマートシティ倫理原則の検討を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      関西倫理学会75回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フードテックの倫理2022

    • 著者名/発表者名
      石川伸一、太田和彦
    • 学会等名
      応用哲学会第14回研究大会 ワークショップ「都市のための応用哲学のいくつかの話題」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 関係価値と福祉について2022

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 学会等名
      応用哲学会第14回研究大会 ワークショップ「都市のための応用哲学のいくつかの話題」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オープンデータを活用した心霊スポットの分布傾向分析2022

    • 著者名/発表者名
      于燕楠・伊藤修一・鈴木晃志郎
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Civic-Tech and Volunteered Geographic Information under the COVID-19 Pandemic: A Japanese Case Study2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Koshiro
    • 学会等名
      D-19 Pandemic: A Japanese Case Study. 7th International Conference on Geographical Information Systems Theory, Applications and Management
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 水と大地の環境学 持続可能性の根を求めて2024

    • 著者名/発表者名
      篭橋一輝
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771038139
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Wakabayashi, Y. and Morita, T. eds. 1782022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K (分担執筆 Stigmatization on the Web: Ethical Consideration of Geospatial Stigmatization via Online Mapping)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      Springer Nature Singapore Pte Ltd
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 人文知のカレイドスコープ Ⅳ2021

    • 著者名/発表者名
      富山大学人文学部 (鈴木晃志郎ほか)
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      桂書房
    • ISBN
      9784866271002
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 都市の倫理的変容のための学際研究:持続可能性,情報,レジリエンス,食,経済

    • URL

      https://scrapbox.io/ethics4cities/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Asia Pacific Society for Agricultural and Food Ethics 5th Conference (APSAFE2023)2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi