• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育学領域と情報学の融合による教育データリテラシー習得モデル構築への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 21K18134
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

山田 政寛  九州大学, データ駆動イノベーション推進本部, 教授 (10466831)

研究分担者 合田 美子  熊本大学, 半導体・デジタル研究教育機構, 准教授 (00433706)
木村 拓也  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40452304)
藤田 雄飛  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (90580738)
Lu Min  秋田大学, 理工学研究科, 助教 (60750007)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2023年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2022年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2021年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード教育データリテラシー / ラーニングアナリティクス
研究開始時の研究の概要

近年, 教育機関において, 1人1台端末の普及など, 教育・学習支援システムに蓄積される教育データを授業や学習環境等の改善のために利用推進していくことが文部科学省資料等でも示されている. しかしながら、教育データを読み取り、解釈し、学習の質改善につなげるための能力を育成する必要があるであろう。本研究ではその能力を「教育データリテラシー」とし、教育・学習においてメインのステークホルダーである学習者に絞り, 教育・学習の改善に対して意思決定を行う能力・スキルを育成するためのモデルを構築する。

研究実績の概要

2023年度では2022年度からの当初計画通り、学習ダッシュボードにおいて新規機能開発を行った。学習者間比較ができるツール、学習計画支援のための学習時間可視化ツールなど開発してきたが、もっとシンプルな、学習行動頻度の可視化する程度でも良いという意見も学習者からあったため、棒グラフで頻度表示する程度のものを開発し、どういうデータ解釈が可能か、形成的評価を行い、検討を行った。その結果、本開発ツールと学習者間比較ツールとの併用で学習の実態がわかりやすくなるといった意見が得られた。また、マーカーを引いた箇所などがわかるようにするツール、メモ内容を可視化するツールも望まれていることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度、記載した推進方策通りに進んでいるため

今後の研究の推進方策

2023年度は高校にてデータ駆動型教育展開を行う機会が得られたため、高校向けに教育データリテラシーに関する研究を進めていく予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Analysis of learning behavior in an English vocabulary-learning support system with Automatic Speech Recognition2024

    • 著者名/発表者名
      Hirata, S., and Yamada, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of LAK 2024

      巻: n/a ページ: 112-114

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning behavioral patterns of students with varying performance in a high school mathematics course using an e-book system2023

    • 著者名/発表者名
      Geng Xuewang、Chen Li、Xu Yufan、Ogata Hiroaki、Shimada Atsushi、Yamada Masanori
    • 雑誌名

      Research and Practice in Technology Enhanced Learning

      巻: 19 ページ: 011-011

    • DOI

      10.58459/rptel.2024.19011

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Students Use Learning Analytics Dashboards in Higher Education: A Learning Performance Perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Li、Geng Xuewang、Lu Min、Shimada Atsushi、Yamada Masanori
    • 雑誌名

      SAGE Open

      巻: 13 号: 3 ページ: 011-011

    • DOI

      10.1177/21582440231192151

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Using learning analytics to investigate learning processes and behavioural patterns in an augmented reality language learning environment2023

    • 著者名/発表者名
      Geng Xuewang、Yamada Masanori
    • 雑誌名

      Journal of Computer Assisted Learning

      巻: 39 号: 2 ページ: 532-546

    • DOI

      10.1111/jcal.12760

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does support of learning time management influence learning behaviors and learning performance?2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., Chen, Li., Geng, X., Goda, Y., Shimada, A., and Yamada, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2023

      巻: n/a ページ: 939-948

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of using the first principles of instruction in a content and language integrated learning class2023

    • 著者名/発表者名
      Hao, H., Susono, H., Geng, X., Chen, L., and Yamada, M
    • 雑誌名

      Asian-Pacific Journal of Second and Foreign Language Education

      巻: 8 号: 1 ページ: 2-2

    • DOI

      10.1186/s40862-022-00173-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Can Seat Location Data Be Useful for the Prediction of Learners’ Learning Attitude and Performance?2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Egi, H., and Goda, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of ED-MEDIA 2022

      巻: n/a ページ: 367-374

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AUTOMATIC SPEECH RECOGNITION SYSTEM TO ENHANCE THE USE OF VOCALIZATION STRATEGY2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata, S., and Yamada, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of CELDA 2022

      巻: n/a ページ: 147-154

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimating Learning Assistance Skills Using Learning Analytics2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., Goda, Y., Shimada, A., and Yamada, M
    • 雑誌名

      Proceedings of CELDA 2021

      巻: - ページ: 197-204

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Learning Analytics of the Relationships among Knowledge Constructions, Self-regulated Learning, and Learning Performance2021

    • 著者名/発表者名
      Hao, H., Geng,X., Chen, L.,. Shimada, A., and Yamada, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE TALE 2021

      巻: - ページ: 290-297

    • DOI

      10.1109/tale52509.2021.9678920

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Intrinsic Motivation Types in Augmented Reality Systems: Differences in Technology Acceptance, Learning Performance, and Behavior2021

    • 著者名/発表者名
      Geng, X., and Yamada, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE TALE 2021

      巻: - ページ: 405-411

    • DOI

      10.1109/tale52509.2021.9678759

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 音声認識を用いた英単語学習システムの開発と評価2024

    • 著者名/発表者名
      平田沙希, 山田政寛
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 仮想現実技術を活用した擬情語学習システムの設計と開発:感情表現の分類に基づくデザイン2024

    • 著者名/発表者名
      李トウ, 山田政寛
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 粒度が細かい学習データ分析で見えることとは?-学習プロセスの分析を如何に行うかを考える-2024

    • 著者名/発表者名
      山田政寛, 耿学旺, 谷口雄太
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 仮想現実を活用した擬情語学習支援システムの設計と開発2023

    • 著者名/発表者名
      李トウ, 山田政寛
    • 学会等名
      第39回教育学習支援情報システム(CLE)研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 複合動詞の多義性理解を目的としたAR活用学習支援システムのデザイン2023

    • 著者名/発表者名
      耿学旺, 山田政寛
    • 学会等名
      第39回教育学習支援情報システム(CLE)研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 音声記憶方略の使用を促進する英単語学習支援システムを使った授業デザイン2023

    • 著者名/発表者名
      平田沙希, 山田政寛
    • 学会等名
      第39回教育学習支援情報システム(CLE)研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Design of Language Education toward Higher-Quality Learning Experiences with Technology2022

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y.
    • 学会等名
      The 61st JACET International Convention
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語複合動詞学習支援システムにおけるダッシュボードの開発2022

    • 著者名/発表者名
      耿学旺, 山田政寛
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年度秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生のアカデミックライティングスキルの習得を支援する CLIL授業のデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      カク皓, 山田政寛
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年度秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 英単語学習における 「音声記憶方略」の獲得を目的とした 学習支援システムの デザイン2022

    • 著者名/発表者名
      平田沙希, 山田政寛
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年度秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な分析粒度を実現するラーニングアナリティクス基盤の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山田 政寛, Lu Min, 谷口 雄太, 大久保 文哉, 陳 莉, 谷口 倫一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Automatic Speech Recognition System to Support Aural Vocabulary Learning in Smart Learning Environments in the Post Pandemic Era(pp 89-113)2024

    • 著者名/発表者名
      Hirata, S., and Yamada, M., In: Sampson, D.G., Ifenthaler, D., Isaias, P. (eds)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Design and facilitation to balance social, teaching, and cognitive presence, in "The Design of Digital Learning Environments: Online and Blended Applications of the Community of Inquiry"2023

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y. In Martha Cleveland-Innes, Stefan Stenbom, and Randy Garrison (Eds.)
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi