• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内ネットワークの動的平衡がもたらすワーキングメモリの促進と高齢者への適用

研究課題

研究課題/領域番号 21K18139
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分10:心理学およびその関連分野
研究機関大阪大学 (2023)
国立研究開発法人情報通信研究機構 (2021-2022)

研究代表者

苧阪 満里子  大阪大学, 先導的学際研究機構, 招へい教授 (70144300)

研究分担者 山井 弥生 (斉藤弥生)  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (40263347)
吉村 貴子  京都先端科学大学, 健康医療学部, 教授 (40454673)
大沢 愛子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 医長 (10388944)
山口 宰  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 特任准教授 (10756901)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2023年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2022年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2021年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワードワーキングメモリ / 加齢 / ワーキングメモリ評価法 / 脳内ネットワーク / 認知症 / 認知症ケア / 認知症予防 / 動的均衡
研究開始時の研究の概要

生涯にわたり健康な脳を維持し豊かな社会生活を維持できることは、現代の高齢化社会の大きな目標である。しかし、高齢者の認知症の症状は、様々な社会不適応を引き起こし、徐々に自己と社会を分断に導きかねない。
本研究では、高齢者の認知症を引き起こす重大な原因となるワーキングメモリ(working memory)に着目して、その機能維持と回復を目指す。特に高齢者のワーキングメモリの評価法を基に、ワーキングメモリの脳内ネットワークと安静時ネットワークとの相互作用に注目して、その動的平衡を図ることから、認知症改善、介護場面へと適用することを目標とする。

研究実績の概要

本研究では、高齢者の認知症を引き起こす重大な原因となるワーキングメモリ(working memory)に着目して、その機能維持と回復を目指す。ここでは、高齢者のワーキングメモリの評価法を基に、ワーキングメモリの脳内ネットワークと安静時ネットワークとの相互作用に着目して、その動的平衡を図ることから、認知症改善、介護場面へと適用することを目標とする。
研究代表者の苧阪は、高齢者の安静時とワーキングメモリ課題遂行時のネットワークの相互作用についてまとめ、高齢者では両ネットワークの相互作用が若年者に比べて低下している結果を得た。そして両ネットワークの相互作用がワーキングメモリの維持に重要であるとの知見を得た。米国との共同研究で論文が国際誌に掲載された。
また、研究分担者の大沢は健常高齢者を対象にした脳波測定結果を基にして、認知症高齢者向けに脳波測定を実施する方法の確認、対象者の検討、および研究実施機関におけるスケジュール調整などの研究準備を行った。また吉村は、軽度認知症、認知症高齢者及び健常高齢者のワーキングメモリを含めた認知機能評価を実施し、継続してデータを収集し、データ整理、分析を行なった。
さらに斉藤は高齢者介護施設への外部者の出入り制限が続いている事情から、2024年度の実験実施に向けた準備を行うとともに、国内外の地域包括ケアシステムに関する調査等を先行して進めた。また山口は、認知症高齢者グループホームをフィールドとし、コミュニケーションロボット「CommU」を利用者に介入させることにより、ロボットが認知症高齢者に与える効果を測定する実験の準備を行った。またスウェーデンのリンネ大学の協力を得て、認知症予防・認知症ケアに関する現地調査を実施した。さらに、これまでの研究成果を整理し、書籍・論文・Web媒体等において発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルスのため、高齢者施設における実験が困難になったが、この間に2024年度に実施する実験や調査の準備をおこない、またこれまで測定した結果を分析するとともに集約し、計画がおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

本研究では、高齢者のワーキングメモリの健全な維持と強化を目標とする。
そのため、ワーキングメモリの脳内ネットワークと、安静時に増強する安静時ネットワークの相互作用の競合を高められるように、安静と認知活動における脳の働きを高める練習を行う予定である。また、高齢者のワーキングメモリの健全な維持と強化を目標とする。
研究代表者の苧阪は、WMN とDMNの脳内ネットワークの相互関係に関して研究を進め、安静時ネットワークの増強のために、ニューロフィードバックにより脳活動を強化して、安静時ネットワークを調整してワーキングメモリを健常化する試みを計画する。
研究分担者の吉村と大沢は、軽度認知症、認知症高齢者を対象として、ワーキングメモリ評価と行動特徴の取得を行い、認知症とワーキングメモリの評価法との関連も調べる。さらに評価法を用いて早期認知症診断法を可能とすることを計画する。
斉藤は山口とともに、介護を必要とする高齢者、認知症者に対して、子供型のコミュニケーションロボットを導入して、長期記憶を想起させ、他者とのかかわりを引きだすこと等により、社会脳を促進する試みを計画する。こうした試みにより、脳の安静を引き出し、安静時ネットワークとワーキングメモリネットワークのバランスを調整する試みを計画している。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (90件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 1件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (50件) (うち国際学会 12件、 招待講演 19件) 図書 (9件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] デュッセルドルフ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Virror Health Corporation(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Virror Health Corporation(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] デュッセルドルフ大学現代日本研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] リンネ大学/ボロース大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Virror Health Corporation(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンの高齢者介護における専門職の養成と育成 : 成人教育制度を土台とした継続的で柔軟な学びのシステム2024

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋子, 山口宰
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 55 号: 2 ページ: 119-134

    • DOI

      10.32286/0002001340

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/2001340

    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dyadic Art Appreciation and Self-Expression Program (NCGG-ART) for People with Dementia or Mild Cognitive Impairment and Their Family Caregivers: A Feasibility Study.2024

    • 著者名/発表者名
      Okahashi S, Noguchi T, Ishihara M, Osawa A, Kinoshita F, Ueda I, Kamiya M, Nakagawa T, Kondo I, Sakurai T, Arai H, Saito T.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis

      巻: 97 号: 3 ページ: 1435-1448

    • DOI

      10.3233/jad-231143

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuropsychological tests used for dementia assessment in Japan: Current status.2024

    • 著者名/発表者名
      Maeshima S, Osawa A, Kawamura K, Yoshimura T, Otaka E, Sato Y, Ueda I, Itoh N, Kondo I, Arai H.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 24 号: S1 ページ: 102-109

    • DOI

      10.1111/ggi.14678

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マネジメント特集 現場をマネジメントするためのスキルとその学び方(2)2024

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 雑誌名

      おはよう21 : 介護専門職の総合情報誌 / 中央法規出版株式会社 編

      巻: 35(1) ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認知症診療および研究に用いられる神経心理学的検査など評価法一覧の作成2023

    • 著者名/発表者名
      大沢愛子、前島伸一郎、伊藤直樹、植田郁恵、吉村貴子、川村皓生、大高恵莉、神谷正樹、佐藤弥生、近藤和泉、荒井秀典
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 60 号: 1 ページ: 76-78

    • DOI

      10.3143/geriatrics.60.76

    • ISSN
      0300-9173
    • 年月日
      2023-01-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cooperation and competition between the default mode network and frontal parietal network in the elderly2023

    • 著者名/発表者名
      Koshino, H., Osaka, M., Shimokawa, T., Kaneda, M., Taniguchi, S., Minamoto, T., Yaoi, K., Azuma, M., Higo, K., & Osaka, N.
    • 雑誌名

      Frontiers in psychology

      巻: 14 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1140399

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 高齢者の記憶2023

    • 著者名/発表者名
      苧阪満里子
    • 雑誌名

      生産と技術 2023年夏号

      巻: 75 ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activity level by clinical severity and sex differences in patients with Alzheimer disease and mild cognitive impairment.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamizato C, Osawa A, Maeshima S, kagaya H, Arai H.
    • 雑誌名

      Psychogeriatr

      巻: 23 号: 5 ページ: 815-820

    • DOI

      10.1111/psyg.13001

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マネジメント特集 「介護リーダーになりたくない」その現状を変えるには?2023

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 雑誌名

      おはよう21 : 介護専門職の総合情報誌 / 中央法規出版株式会社 編

      巻: 34(13) ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マネジメント特集 現場をマネジメントするためのスキルとその学び方(1)2023

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 雑誌名

      おはよう21 : 介護専門職の総合情報誌 / 中央法規出版株式会社 編

      巻: 34(14) ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Decrease in six-minute walk distance among frail older people.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakao Y, Kawamura K, Iwase T, Osawa A, Maeshima S, Arai H
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 23 号: 3 ページ: 248-249

    • DOI

      10.1111/ggi.14555

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-exercise training instructional items and continuation rates in patients with cerebrovascular disease post-discharge.2023

    • 著者名/発表者名
      Suzumura S, Ito K, Narukawa R, Kawamura, Kamiya M, Osawa A, Kondo
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 23 号: 3 ページ: 251-252

    • DOI

      10.1111/ggi.14564

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Current State of Family Caregiver Burden and Support of Toilet Problems for Elderly with Mild Cognitive Impairment and Alzheimer’s Disease.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamiya M, Osawa A, Shinoda Y, Nishii H, Kondo I
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: ---- 号: 6 ページ: 539-546

    • DOI

      10.1111/iju.15171

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アルツハイマー型認知症とワーキングメモリ2022

    • 著者名/発表者名
      吉村 貴子、大沢 愛子、苧阪 満里子
    • 雑誌名

      神経心理学

      巻: 38 号: 3 ページ: 175-185

    • DOI

      10.20584/neuropsychology.17153

    • ISSN
      0911-1085, 2189-9401
    • 年月日
      2022-09-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Olfactory identification ability in patients with mild cognitive impairment and Alzheimer’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake M, Maeshima E, Maeshima S, Osawa A, Ito N, Ueda I, Kamiya M
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 34 号: 11 ページ: 710-714

    • DOI

      10.1589/jpts.34.710

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Finger Tapping Test for Assessing the Risk of Mild Cognitive Impairment2022

    • 著者名/発表者名
      Suzumura Shota、Osawa Aiko、Kanada Yoshikiyo、Keisuke Maeda、Takano Eiko、Sugioka Junpei、Natsumi Maeda、Nagahama Taishi、Shiramoto Kenta、Kuno Katsumi、Kizuka Shiori、Satoh Kenji、Sakurai Hiroaki、Sano Yuko、Mizuguchi Tomohiko、Kandori Akihiko、Kondo Izumi
    • 雑誌名

      Hong Kong Journal of Occupational Therapy

      巻: 35 号: 2 ページ: 137-145

    • DOI

      10.1177/15691861221109872

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overarching Goal and Intervention for Healthy Aging in Older People during and after the COVID-19 Pandemic: Impact of Rehabilitation2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K, Maeshima S, Osawa A, Arai H
    • 雑誌名

      COVID-19 Pandemic, Mental Health and Neuroscience - New Scenarios for Understanding and Treatment

      巻: ---

    • DOI

      10.5772/intechopen.106787

    • ISBN
      9781803550909, 9781803550916
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of the possibility of return to home based on frailty assessment at the time of admission to the COVID-19 treatment unit.2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K, Osawa A, Tanimoto M, Itoh N ,Matsuura T, Kondo I, Arai H
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 22 号: 9 ページ: 815-817

    • DOI

      10.1111/ggi.14460

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between cognitive function and olfactory identification ability in community-dwelling older individuals2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake M, Maeshima E, Maeshima S, Sasaki k, Osawa A
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 34 号: 6 ページ: 459-462

    • DOI

      10.1589/jpts.34.459

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者の認知機能障害に対するリハビリテーション.2022

    • 著者名/発表者名
      前島伸一郎、神里千瑛、大沢愛子
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine

      巻: 60 ページ: 991-996

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The classical backward digit span task detects changes in working memory but is unsuitable for classifying the severity of dementia2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, T., Osaka, M., Osawa, A., & Maeshima, S.
    • 雑誌名

      Applied Neuropsychology: Adult

      巻: - 号: 5 ページ: 528-534

    • DOI

      10.1080/23279095.2021.1961774

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症の生活・活動障害2021

    • 著者名/発表者名
      大沢愛子・前島 伸一郎・荒井秀典
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 41 ページ: 60-65

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地域在住高齢者の囁き声による聴力スクリーニングの有用性-標準純音聴力検査と囁語検査の関連について-2024

    • 著者名/発表者名
      吉村 貴子 大沢 愛子 加茂 久樹
    • 学会等名
      第1回京都リハビリテーション医療・介護フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Opinions of MCI/Dementia patients and their family caregivers about undergoing a detailed evaluation.2024

    • 著者名/発表者名
      Osawa A, Maeshima S, Yoshimura T.
    • 学会等名
      AD/PD TM 2024 International Conference on Alzheimer’s and Parkinson’s Diseases and related neurological disorders.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing finger imitation tests for dementia and MCI screening in clinical practice.2024

    • 著者名/発表者名
      Nakarai S, Osawa A, Kagaya H, Maeshima S.
    • 学会等名
      AD/PD TM 2024 International Conference on Alzheimer’s and Parkinson’s Diseases and related neurological disorders.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The utility of MINI-COGcfor dementia and sogbnitive function screening in Japan: Study results.2024

    • 著者名/発表者名
      Maeshima S, Osawa A, Kamizato C, Nakarai S, Itoh N, Arai H.
    • 学会等名
      AD/PD TM 2024 International Conference on Alzheimer’s and Parkinson’s Diseases and related neurological disorders.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 組織力アップのためのマネジメント:チーム力を高め、持続可能な組織をつくるリーダーの役割2024

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      第2回 長寿社会開発センター研究セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 組織力アップのためのマネジメント①介護リーダーに求められる7つの力2024

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      R5年度 福井県 介護人材「活用」推進事業
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かる!処遇改善の補助金と加算:一本化の全容と求められる備え2024

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      介護ニュースJoint 通所介護経営セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人材を育成し定着させるためのマネジメント2024

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業経験交流会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Can Memory Decay with Decreased Cerebral Blood Flow Distinguish Subjective Memory Decline from Mild Cognitive Impairment?2023

    • 著者名/発表者名
      Takako Yoshimura, Yukie Yakata, Haruna Sano, Hisaki Kamo, Aiko Osawa & Shinichiro Maeshima
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Holistic Physio-Cognitive Rehabilitation: Characteristics of Patients and Family Caregivers Rehabilitated for the Prevention and Progression of Mild Cognitive Impairment and Dementia.2023

    • 著者名/発表者名
      Osawa A, Maeshima S, Kamiya M, Ueda I, Itoh N.
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Current state of Neuropsychological assessment in clinical practice for dementia in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Maeshima S, Osawa A, Kawamura K, Yoshimura T, Otaka E, Satoh Y, Ueda I, Itoh N Kondo I, Arai H.
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can memory decay with decreased cerebral blood flow distinguish subjective memory complain from mild cognitive impairment?2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura T, Yakata Y, Sano H, Kamo H, Osawa A, Maeshima S.
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顧客満足度向上のための 組織マネジメント2023

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      2023年度生産性向上支援訓練 介護現場におけるリーダー育成セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「とりあえず現場」はOJTではありません!:未経験者もぐんぐん育つ新人育成術2023

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      大阪ケアウィーク'23 専門セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の聴力レベルと認知症重症度との関係2023

    • 著者名/発表者名
      吉村貴子、舘幸枝、佐野遙菜、加茂久樹、大沢愛子
    • 学会等名
      第8回京都リハビリテーション医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 軽度認知障害および認知症者への卓上テーブル型ゲーム機器を使用したグループ課題の実行可能性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      神谷正樹、大沢愛子、近藤和泉
    • 学会等名
      第64回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者の下部尿路機能障害に関する家族の介護負担感の現状と家族支援のあり方の検討2022

    • 著者名/発表者名
      神谷正樹、大沢愛子、西井久枝、近藤和泉
    • 学会等名
      第35回日本老年泌尿器科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症者における感覚刺激への心理・情動反応評価:パイロット研究2022

    • 著者名/発表者名
      大高 恵莉、大沢 愛子、橋出 秀清、水野 勝広
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 意識障害のリハビリテーション2022

    • 著者名/発表者名
      大沢愛子
    • 学会等名
      2022年度第6回日本意識障害学会Webセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Rasch analysis for novel ADL scale for older adults - NCGG-Practical ADL Scale (NCPA)2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo I, Osawa A, Yamada M, Matsumura J, Aimoto K, Itoh N, Maeshima A, Arai H
    • 学会等名
      ISPRM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症と軽度認知障害における活動性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      神里 千瑛、大沢愛子、前島伸一郎、加賀谷斉、近藤和泉
    • 学会等名
      第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症診療における専門性―リハビリテーション専門医の立場から―2022

    • 著者名/発表者名
      大沢愛子
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 私の推奨する認知症リハビリテーション2022

    • 著者名/発表者名
      大沢愛子
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 本邦における認知症診療における神経心理学的評価の実態2022

    • 著者名/発表者名
      前島伸一郎、大沢愛子、川村皓生、吉村貴子、大高恵莉、佐藤弥生、植田郁恵、伊藤直樹、近藤和泉、荒井秀典
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症と軽度認知障害における脳萎縮と記憶機能との関連2022

    • 著者名/発表者名
      神里 千瑛、大沢 愛子、前島 伸一郎、武田 章敬、近藤 和泉、荒井 秀典
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会 第37回日本老年精神医学会 合同開催
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症診療に用いられる日常生活活動ならびに生活の質に関する評価一覧2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 直樹、大沢 愛子、前島 伸一郎、植田 郁恵、吉村 貴子、川村 皓生、大高 恵莉、神谷 正樹、佐藤 弥生、加賀谷 斉、荒井 秀典
    • 学会等名
      第46回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症の人と家族介護者の認知症の評価に対する要望調査2022

    • 著者名/発表者名
      植田郁恵、大沢愛子、吉村貴子、川村皓生、神谷正樹、伊藤直樹、加賀谷斉、前島伸一郎、荒井秀典
    • 学会等名
      第46回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Can a communication robot contribute to the good relationship between the elderly with dementia and the staff?2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Yamaguchi, Yayoi Saito, Fumika Nakamura, Chigusa Maeda
    • 学会等名
      ISG's 13th World Conference of Gerontechnology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症と認知症予防2022

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      SC大阪健康づくり大学校講座(大阪府老人クラブ連合会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症の予防と対応2022

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      認知リフレーミング士養成講座(一般社団法人日本認知リフレーミング協会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症になってもその人らしく―パーソンセンタードケアの理論と実践2022

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      関西大学 2022年度 春季人権啓発行事
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オリンピアのノーマライゼーション― 福祉現場における人間科学の実践2022

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      大阪大学人間科学部創立50周年記念 人間科学サミット in Osaka
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Care and Culture: How does Japanese ”Community-based Integrated Care System” work?2022

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Saito
    • 学会等名
      18th German Speaking Japanese Study Conference (at Germany)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ワーキングメモリの訓練や介入の実際2022

    • 著者名/発表者名
      吉村貴子
    • 学会等名
      第5回三重県言語聴覚学会 教育講演②
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Withコロナの介護の世界2022

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業「経験交流会」(公益財団法人介護労働安定センター兵庫支部)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BCP作成の手引き2022

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      芦屋市介護サービス事業者連絡会/芦屋市ケアマネジャー友の会 研修会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症と認知症予防2022

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      認知症予防エクササイズリーダー養成講座(大阪府老人クラブ連合会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The characteristics of lexical retrieval in discourse- in comparison to working memory, episodic memory, and word fluency in Alzheimer’s disease-2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, T., Osawa, A., & Osaka, M.
    • 学会等名
      Regional IPA/JPS Meeting and the 36th Annual Meeting of Japanese Psychogeriatric Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症における聴力レベルとワーキングメモリの関係-提示モダリティによる差異-2021

    • 著者名/発表者名
      吉村貴子・苧阪 満里子・大沢愛子
    • 学会等名
      第18回 日本ワーキングメモリ学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ワーキングメモリの基礎と評価の実際2021

    • 著者名/発表者名
      吉村貴子
    • 学会等名
      三重県言語聴覚士会2021年度総会 教育講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ADとワーキングメモリ2021

    • 著者名/発表者名
      吉村貴子
    • 学会等名
      第 45 回日本神経心理学会各術総会 -さまざまな記憶のかたち-シンポジウムⅢ『さまざまな注意のかたち』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性期の対応:診断,評価,生活復帰に向けた早期からのリハビリテーションプログラムの検討2021

    • 著者名/発表者名
      大沢愛子
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の脳卒中の問題(心房細動と脳小血管病を含む)2021

    • 著者名/発表者名
      大沢愛子
    • 学会等名
      第63回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の認知機能の低下と生活障害2021

    • 著者名/発表者名
      大沢愛子・前島 伸一郎・近藤和泉
    • 学会等名
      第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅介護にみる『制度外』介護の動向に関する国際比較研究―大阪府内にみる在宅介護の実態とサービス利用に関する調査2021

    • 著者名/発表者名
      久保 恵理子・斉藤弥生
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] How did Japanese “Community-based Integrated Care System” work in thpandemic? -focus on differences between bottom-up model and bureaucratic modele COVID-192021

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y.
    • 学会等名
      5th Transforming Care Conference in Venice
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自治体における高齢者介護施策の「評価」の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者と防災2021

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域密着型サービスの取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      認知症介護サービス事業管理者研修(神戸市社会福祉協議会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国人介護人材の動向と現場における育成・活用のポイント2021

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 学会等名
      外国人技能実習生等の介護職員受入のためのセミナー(兵庫県社会福祉協議会 ひょうご外国人介護実習支援センター)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 介護リーダー1年目の教科書: 無理せずに、理想のチームをつくるためのみちしるべ2024

    • 著者名/発表者名
      山口 宰
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      4824300096
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「離島の地域包括ケア-隠岐・西ノ島町の取り組みから」『NHKテキスト 社会福祉セミナー2023年10月-2024年3月」2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784149110806
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「国際比較からみた日本の高齢者」『NHKテキスト 社会福祉セミナー2023年10月-2024年3月」2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784149110806
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「介護保険制度の現状と展開」『NHKテキスト 社会福祉セミナー2023年10月-2024年3月」2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784149110806
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「高齢社会と日本の介護保障」『NHKテキスト 社会福祉セミナー2023年10月-2024年3月」2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784149110806
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 軽度認知障害と認知症の人および家族・介護者のためのリハビリテーションマニュアル2022

    • 著者名/発表者名
      荒井秀典、前島伸一郎、大沢愛子、吉村貴子、他
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      株式会社 ライフ・サイエンス
    • ISBN
      9784898017579
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 認知症と軽度認知障害の人および家族介護者への支援・非薬物的介入ガイドライン20222022

    • 著者名/発表者名
      荒井秀典、前島伸一郎、大沢愛子、伊藤直樹、植田郁恵、相本啓太、神谷正樹、他
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      新興医学出版社
    • ISBN
      9784880021218
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 第4章「認知症の人と『共同居住』の人間科学」 【『住む・棲む』 (シリーズ人間科学8巻)】(pp.71-92)2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生、山口 宰
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872596250
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 地域福祉の課題と展望2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生・小松 理佐子
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595323331
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 介護現場で事故をどう防ぐか 高齢者を守るリスクマネジメントの真髄: 山口宰(介護ニュースJoint)

    • URL

      https://www.joint-kaigo.com/articles/18524/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 介護のリーダーに求められる5つの力 前向きで持続可能な現場を作るために: 山口宰

    • URL

      https://www.joint-kaigo.com/articles/23989/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 苧阪 満里子(代表者)の研究紹介HP

    • URL

      http://www2.nict.go.jp/bnc/osaka/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi