• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭化珪素半導体MOS界面科学と界面設計指針の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K18170
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

渡部 平司  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (90379115)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2023年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2022年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2021年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード炭化珪素 / パワーデバイス / MOS構造 / 界面科学 / 炭化珪素半導体
研究開始時の研究の概要

炭化珪素半導体パワーデバイスの研究開発が進み、SiC MOSFETの実用化に至っているが、その電界効果移動度はバルク移動度の数%に留まり、材料本来の特性を引き出しているとは言い難い。これは、SiO2/SiC界面に蓄積された電子の大部分が捕獲されFETのオン電流に寄与しない事に加え、従来のMOS界面科学では説明できない電子散乱が生じる為である。本研究では、SiO2/SiC界面に発現する特異な電子捕獲や散乱現象の解明に向け、SiC基板の酸化を伴わないMOS構造形成技術の構築や、微細デバイスの試作とその特性評価を通じて、SiC MOS界面の設計指針を獲得する。

研究成果の概要

炭化珪素は次世代のパワーデバイス用半導体として期待され、MOS型電界効果トランジスタの社会実装が進んでいる。しかし、MOS構造を構成する絶縁膜とSiCとの界面には多量の欠陥が存在し、デバイス性能や信頼性劣化の原因となっている。しかし、界面欠陥の全貌は未だに明らかになっておらず、絶縁膜界面の高品質化が求められている。本研究では、SiC MOS界面の特異性の理解と、界面設計指針の再構築を最終的な目標として、SiC表面の酸化を伴わないMOS構造作製技術の開拓や、界面物性解析に特化したMOSデバイスの試作と特性解析に取り組んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

熱酸化SiC MOS界面の欠陥については、酸化の進行に伴う炭素不純物の偏析に加えて、SiC半導体のエネルギーバンド構造の特異性を指摘する理論計算結果が報告されている。しかし、これらの影響を系統的に解き明かした報告は皆無であり、本研究は新規ヘテロ界面科学の再構築を目指す取り組みとして学術的にも大きな意義を有している。また、SiCパワーデバイスの高性能化と信頼性向上は、電気エネルギーの高効率利活用に貢献し、省エネ社会実現に向けた最重要課題として位置付けられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of nitrided SiC(1-100) MOS structures by means of electrical measurements and X-ray photoelectron spectroscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Takuma、Suzuki Asato、Nakanuma Takato、Sometani Mitsuru、Okamoto Mitsuo、Yoshigoe Akitaka、Shimura Takayoshi、Watanabe Heiji
    • 雑誌名

      Materials Science in Semiconductor Processing

      巻: 175 ページ: 108251-108251

    • DOI

      10.1016/j.mssp.2024.108251

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of SiO2/4H-SiC MOS interfaces by sputter deposition of SiO2 followed by high-temperature CO2-post deposition annealing2023

    • 著者名/発表者名
      Kil Tae-Hyeon、Kobayashi Takuma、Shimura Takayoshi、Watanabe Heiji
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 13 号: 11 ページ: 115304-115304

    • DOI

      10.1063/5.0169573

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of nitridation on the reliability of 4H-SiC(11-20) MOS devices2022

    • 著者名/発表者名
      T. Nakanuma, T. Kobayashi, T. Hosoi, M. Sometani, M. Okamoto, A. Yoshigoe, T. Shimura and H. Watanabe
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 15 号: 4 ページ: 041002-041002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac5ace

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 犠牲酸化プロセスによる SiC MOSFET の電気特性劣化2024

    • 著者名/発表者名
      八軒慶慈, 藤本博貴, 小林拓真, 平井悠久, 染谷満, 岡本光央, 志村考功, 渡部平司
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of SiO2/4H-SiC MOS devices by sputter deposition of SiO2 followed by high-temperature CO2-post deposition annealing2023

    • 著者名/発表者名
      T. Kil, T. Kobayashi, T. Shimura, and H. Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improved interface properties in SiC(0001) MOS structures by plasma nitridation of SiC surface prior to SiO2 deposition2023

    • 著者名/発表者名
      H. Fujimoto, T. Kobayashi, Y. Iwakata, T. Shimura, and Heiji Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A SiO2/SiC interface formed by direct bonding of SiO2 and SiC2023

    • 著者名/発表者名
      S. Kamihata, T. Kobayashi, T. Shimura, and H. Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ窒化・SiO2堆積・CO2熱処理の複合プロセスによる高品質 SiC MOS 構造の形成2023

    • 著者名/発表者名
      藤本博貴, 小林拓真,志村考功,渡部平司
    • 学会等名
      先進パワー半導体分科会第10回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゲートストレス印加による SiC MOS 界面の劣化とデバイス特性への影響2023

    • 著者名/発表者名
      小柳香穂, 小林拓真, 平井悠久, 染谷満, 岡本光央, 志村考功, 渡部平司
    • 学会等名
      先進パワー半導体分科会第10回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SiO2と SiC の直接貼り合わせによる SiO2/SiC 構造の形成2023

    • 著者名/発表者名
      神畠真治, 小林拓真, 志村考功, 渡部平司
    • 学会等名
      先進パワー半導体分科会第10回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Reliability Issues in Nitrided SiC MOS Devices2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, T. Nakanuma, A. Suzuki, M. Sometani, M. Okamoto, A. Yoshigoe, T. Hosoi, T. Shimura, H. Watanabe
    • 学会等名
      International Symposium on Control of Semiconductor Interfaces (ISCSI-IX)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nitridation-induced degradation of SiC(1-100) MOS devices2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, T. Nakanuma, A. Suzuki, M. Sometani, M. Okamoto, A.Yoshigoe, T. Shimura, H. Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent progress and challenges in SiC and GaN MOS devices: understanding of physics and chemistry near the MOS interface2022

    • 著者名/発表者名
      H. Watanabe, T. Kobayashi, T. Hosoi, T. Shimura
    • 学会等名
      International Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NO窒化を施した非基底面上SiO2/SiC構造のバンドアライメント評価2022

    • 著者名/発表者名
      中沼貴澄, 小林拓真, 染谷満, 岡本光央, 吉越章隆, 志村考功, 渡部平司
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of leakage current mechanisms in NO-nitrided SiC(1-100) MOS devices2022

    • 著者名/発表者名
      A. Suzuki, T. Nakanuma, T. Kobayashi, M. Sometani, M. Okamoto, A. Yoshigoe, T. Shimura, H. Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NO窒化処理を施した非基底面SiC MOSデバイスの信頼性2022

    • 著者名/発表者名
      中沼貴澄, 小林拓真 ,染谷満, 岡本光央, 吉越章隆, 細井卓治, 志村考功, 渡部平司
    • 学会等名
      電気学会 電子デバイス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ワイドバンドギャップ半導体MOS界面特性の類似性と相違点2021

    • 著者名/発表者名
      渡部平司
    • 学会等名
      先進パワー半導体分科会 第8回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 渡部研究室ホームページ

    • URL

      http://www-ade.prec.eng.osaka-u.ac.jp/index.php

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 渡部研究室ホームページ

    • URL

      http://www-ade.prec.eng.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi