• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲート型吸着剤の特異な挙動に着目した吸着分離工学の革新

研究課題

研究課題/領域番号 21K18187
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

宮原 稔  京都大学, 工学研究科, 教授 (60200200)

研究分担者 平出 翔太郎  京都大学, 工学研究科, 助教 (60853207)
渡邉 哲  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80402957)
研究期間 (年度) 2021 – 2022
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
24,440千円 (直接経費: 18,800千円、間接経費: 5,640千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
キーワードゲート型吸着剤 / 圧力スイング吸着 / 自己熱補償能 / 非等温吸着
研究開始時の研究の概要

骨格構造に「柔らかさ」を有するゲート型吸着剤は,ある閾圧で構造変形を伴うステップ状の吸着挙動を示す。本研究の目的は,この従来材料とは全く異なるゲート型吸着剤を活用した新様式の圧力スイング吸着法(PSA)について,ベンチプラントによる実証実験と精緻なシミュレータによる最適化から深堀りすることで,新時代の吸着分離工学を開拓することである。本研究の成功は,I型吸着剤を至上とする現行の吸着分離工学の革新に直結しており,持続可能な社会の実現のために吸着分野が果たすべき―そして現状のままでは果たせないであろう―責務の完遂に活路を開くための挑戦的研究である。

研究実績の概要

本研究は, 骨格構造に柔らかさを有するゲート型吸着剤を活用した新様式の圧力スイング吸着法(PSA)の確立を目指すものである。本研究課題で得られた代表的な成果は以下の4つである。
①大量合成のために高濃度条件でゲート型吸着剤(ELM-11)を合成した際に, 低濃度条件で得られる既知の前駆体(pre-ELM-11)とは異なる結晶構造が得られることを見出した。詳細検討の結果, その正体がpre-ELM-11の準安定構造であること, また, 真空加熱処理で問題なく目的物質(ELM-11)へと転移することを明らかとした。
②ゲート型吸着剤の賦形において生じる成形体の微粉化およびゲート吸着の緩慢化という問題を回避可能な新規賦形手法を確立した。これと①の成果を組み合わせることで, ゲート型吸着剤ペレットをgオーダーで合成することに成功した。
③従来の吸着剤とは大きく異なるゲート型吸着剤の吸着等温線および吸着速度を定式化し, それを組み込んだ非等温吸着カラムモデルを開発した。また, このモデルにより, ②の成果で得られたペレットを用いた破過曲線測定結果を良好に再現できることを実証した。
④本研究のキーアイディアである, ゲート型吸着剤を活用した2塔2段式の圧力スイング吸着(PSA)分離装置のラボスケール試験機を設計・完成させた。また③のカラムモデルを非等温PSAシミュレータへと昇華し, ゲート型吸着剤を活用したPSAの本格的な実用化検討を可能とする基盤を整えた。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanism of CO2 Capacity Reduction of Flexible Metal-Organic Framework Caused by Water Adsorption2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Satoshi、Hiraide Shotaro、Kunimitsu Hayato、Fujiwara Atsushi、Miyahara Minoru T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Materials

      巻: 9 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fmats.2022.825592

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Slacking of Gate Adsorption Behavior on Metal?Organic Frameworks under an External Force2021

    • 著者名/発表者名
      Hiraide Shotaro、Arima Homare、Tanaka Hideki、Miyahara Minoru T.
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 号: 25 ページ: 30213-30223

    • DOI

      10.1021/acsami.1c07370

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Understanding smeared gate adsorption on molded flexible metal-organic frameworks through free energy analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Homare Arima, Shotaro Hiraide, Hideki Tanaka, Minoru T. Miyahara
    • 学会等名
      Fundamental of Adsorption 14th international conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲート型吸着材の構造変形と成形時に生じる吸着特性低下の因果関係解明2022

    • 著者名/発表者名
      有馬誉, 平出翔太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゲート型吸着材の破過曲線測定と非等温吸着カラムモデルによる解析2022

    • 著者名/発表者名
      坂中勇太, 齋藤遼太郎, 平出翔太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ソフト多孔性錯体ペレットにおけるゲート吸着の緩慢化とその改善に向けた新規成形手法の確立2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤遼太郎, 平出翔太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゲート型吸着剤を活用した吸着分離プロセスの実用化を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      平出翔太郎, 坂中勇太, 有馬誉, 齋藤遼太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ソフト多孔性錯体(ELM-11)の大気暴露による細孔容量の減少機構解明とコアシェル化2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉哲, 平出翔太郎, 國光隼, 藤原篤史, 宮原稔
    • 学会等名
      第35回日本吸着学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 層状多孔性配位錯体への外力印加と緩慢なゲート吸着挙動の熱力学解析2022

    • 著者名/発表者名
      有馬誉, 平出翔太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      第35回日本吸着学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゲート型吸着材を活用した破過曲線測定と非等温カラムモデルによる解析2022

    • 著者名/発表者名
      坂中勇太, 平出翔太郎, 齋藤遼太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      第35回日本吸着学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ソフト多孔性錯体ペレットにおける吸着性能向上を志向した賦形手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤遼太郎, 平出翔太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      粉体工学会2022年度秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 圧力スイング吸着プロセスにおける潜熱蓄熱材による熱管理効果2022

    • 著者名/発表者名
      植松源, 坂中勇太, 平出翔太郎, 山根康之, 宮原稔
    • 学会等名
      第24回化学工学会学生発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 圧力スイング吸着プロセスにおける潜熱蓄熱剤による熱補償効果2022

    • 著者名/発表者名
      坂中勇太, 植松源, 平出翔太郎, 山根康之, 宮原稔
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Flexible MOFが示すゲート型吸着等温線の理論式2022

    • 著者名/発表者名
      平出翔太郎, 坂中勇太, 飯田裕也, 宮原稔
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自由エネルギー解析に基づいたゲート型吸着材への外力印加効果の解明2022

    • 著者名/発表者名
      有馬誉, 平出翔太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲート吸着型MOFを用いたCO2吸着分離プロセスの検討2021

    • 著者名/発表者名
      平出翔太郎
    • 学会等名
      分離技術会年会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Flexible MOFの成形体が示す緩慢なゲート吸着挙動と構造変形との因果関係2021

    • 著者名/発表者名
      有馬誉, 平出翔太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      日本吸着学会第34回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Flexible MOFが示すゲート吸着挙動の速度論的解析2021

    • 著者名/発表者名
      坂中勇太, 平出翔太郎, 菅原伊織, 宮原稔
    • 学会等名
      第34回日本吸着学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲート型吸着等温線の非経験式2021

    • 著者名/発表者名
      平出翔太郎, 坂中勇太, 飯田裕也, 宮原稔
    • 学会等名
      第34回日本吸着学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 多孔性配位錯体MIL-101における水吸着挙動の分子シミュレーション解析2021

    • 著者名/発表者名
      片山悠, 平出翔太郎, 遠藤明, 宮原稔
    • 学会等名
      第34回日本吸着学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Flexible MOFの成形加工に起因した緩慢なゲート吸着挙動の理解2021

    • 著者名/発表者名
      有馬誉, 平出翔太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ソフト多孔性錯体が示す吸着誘起構造転移挙動の動的メカニズム解明2021

    • 著者名/発表者名
      坂中勇太, 平出翔太郎, 菅原伊織, 宮原稔
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 疎水ゼオライト膜を用いたCO2除去プロセスにおける水による透過阻害機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      平出翔太郎, 辻川力, 宮原稔
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ソフト多孔性錯体の構造変形とその成形体が示す緩慢なゲート吸着との相関2021

    • 著者名/発表者名
      有馬誉, 平出翔太郎, 宮原稔
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Slacking of gate adsorption on metal?organic frameworks by molding and its dependence on degree of structural deformation2021

    • 著者名/発表者名
      Homare Arima, Shotaro Hiraide, Minoru T. Miyahara
    • 学会等名
      The 8th Asian Particle Technology Symposium (APT2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinetic analysis of adsorption-induced structural transition on flexible metal?organic frameworks2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Sakanaka, Shotaro Hiraide, Iori Sugawara, Minoru T. Miyahara
    • 学会等名
      The 8th Asian Particle Technology Symposium (APT2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Slacking of gate adsorption behavior on flexible metal?organic frameworks under external force2021

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Hiraide, Homare Arima, Hideki Tanaka, Minoru T. Miyahara
    • 学会等名
      The 8th Asian Particle Technology Symposium (APT2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] CO2の分離・回収・貯留技術の開発とプロセス設計(第5節 ゲート型吸着剤を活用したCO2吸着分離プロセスの可能性 担当)2022

    • 著者名/発表者名
      平出翔太郎
    • ページ
      208-216
    • 総ページ数
      586
    • 出版者
      株式会社技術情報協会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://www.cheme.kyoto-u.ac.jp/2koza/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi