• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ電気穿孔を用いた1細胞ダイナミクス計測法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 21K18194
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関京都大学 (2023)
国立研究開発法人理化学研究所 (2021-2022)

研究代表者

新宅 博文  京都大学, 医生物学研究所, 教授 (80448050)

研究分担者 口丸 高弘  自治医科大学, 医学部, 准教授 (10570591)
錦井 秀和  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30512834)
塩見 晃史  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 基礎科学特別研究員 (60880557)
金子 泰洸ポール  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 特別研究員 (80873504)
鳥井 孝太郎  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 特別研究員 (80878463)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2023年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2022年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2021年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード1細胞 / RNA-sequencing / マイクロ流体工学 / オミクス / 電気泳動 / 造血幹細胞
研究開始時の研究の概要

1細胞RNA-sequencing (scRNA-seq)は,基本的にエンドポイント解析である.そのため,scRNA-seqより得られる遺伝子発現情報は瞬時の状態量に過ぎず,時々刻々状態変化する真のダイナミクス解析は実現できていない.本研究では1細胞の生存状態を維持したまま時系列の網羅的遺伝子発現情報を取得する方法を構築し,それに基づく真の1細胞ダイナミクス計測を実現する.

研究成果の概要

1細胞オミクス計測は基本的にエンドポイントの計測であり,計測時に対象1細胞の生命活動を中断してしまう.そのため,その後の現象を追跡することは不可能であり,非定常かつ時系列の現象に対しては多くの1細胞サンプルを取得して平均的な描像を推定するほか解析手段が無かった.我々はナノスケールの電場を活用して非殺傷的にRNAを細胞から抽出し,その極微量RNAから細胞の遺伝子発現を計測すると共にその後の生命現象を追跡する新しい計測方法を開発した.この方法は細胞周期進行など基本的な生命現象には顕著な摂動を与えることなく,時系列の遺伝子発現を計測できる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトは受精卵と呼ばれる1つの細胞から始まり、最終的に数十兆の細胞から構成される生命体へと変化します。1細胞オミクス解析は、そのダイナミクスを生み出す分子の量を1細胞解像度で捉える強力なツールですが、ほとんどの場合、対象の1細胞を計測時により損なってしまいます。本研究で開発したELASTomics、Live-organismal transcriptomicsおよびopto-combinatorial indexingはそのような1細胞オミクス解析の根源的課題を解決し得る1細胞オミクス解析法群であり、例えば、非殺傷的に受精卵の遺伝子発現を計測しながら発生過程を観察することが可能です。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 8件、 招待講演 9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Opto-combinatorial indexing enables high-content transcriptomics by linking cell images and transcriptomes2024

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida Arata、Kaneko Taikopaul、Nishikawa Kaori、Kawasaki Mayu、Yokokawa Ryuji、Shintaku Hirofumi
    • 雑誌名

      Lab on a Chip

      巻: TBA 号: 8 ページ: 2287-2297

    • DOI

      10.1039/d3lc00866e

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-throughput mechanical phenotyping and transcriptomics of single cells2024

    • 著者名/発表者名
      Shiomi Akifumi、Kaneko Taikopaul、Nishikawa Kaori、Tsuchida Arata、Isoshima Takashi、Sato Mayuko、Toyooka Kiminori、Doi Kentaro、Nishikii Hidekazu、Shintaku Hirofumi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 15 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s41467-024-48088-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Micro- and nanoscale electrokinetics for single-cell multimodal analyses2024

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Shintaku
    • 学会等名
      uTAStic
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ELASTomics: High-throughput mechanical phenotyping and transcriptomics of single cells2023

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shiomi, Taikopaul Kaneko, Kaori Nishikawa, and Hirofumi Shintaku
    • 学会等名
      The 27th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (uTAS 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microgels for a large-scale screening and longitudinal observations of cancer cell dormancy2023

    • 著者名/発表者名
      Misa Minegishi and Hirofumi Shintaku
    • 学会等名
      The 27th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (uTAS 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Opto-combinatorial indexing enables high content transcriptomics by linking cell images and the whole transcriptome2023

    • 著者名/発表者名
      Arata Tsuchida, Taikopaul Kaneko, Mayu Kawasaki, Kaori Nishikawa, and Hirofumi Shintaku
    • 学会等名
      Physics and Chemistry of Microfluidics, Gordon Research Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ELASTomics: Combined analysis of mechanical phenotype of cellular surface and transcriptome at single-cell resolution2023

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shiomi, Taikopaul Kaneko, Kaori Nishikawa, Hirofumi Shintaku
    • 学会等名
      Physics and Chemistry of Microfluidics Gordon Research Seminar
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ELASTomics: Combined analysis of mechanical phenotype of cellular surface and transcriptome at single-cell resolution2023

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Shiomi, Taikopaul Kaneko, Kaori Nishikawa, Hirofumi Shintaku
    • 学会等名
      Physics and Chemistry of Microfluidics Gordon Research Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanopore electroporation enables profiling cell surface tension and gene expression at single-cell resolution2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Shintaku, Akifumi Shiomi, Taikopaul Kaneko, Kaori, Nishikawa
    • 学会等名
      the 61th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Micro- and nanoscale electroporation for single-cell multiomics2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Shintaku
    • 学会等名
      The 29th EAJS -East Asia Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1細胞の表現型と遺伝子発現をつなぐ2023

    • 著者名/発表者名
      新宅博文
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Live-cell RNA-seq links time-evolving fluctuations between cellular phenotypes and gene regulation2023

    • 著者名/発表者名
      鳥井 孝太郎,渡邊 慶子,西川 香里,武石 明佳,新宅 博文
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロ・ナノエレクトロポレーションと1細胞オミクス解析2022

    • 著者名/発表者名
      新宅博文
    • 学会等名
      定量生物学の会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ・ナノ電場を活用した1細胞マルチオミクス解析2022

    • 著者名/発表者名
      新宅博文
    • 学会等名
      シングルゲノミクス研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 揺らぐ遺伝子ネットワークと表現型の因果を結ぶLive cell RNA-seq法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      鳥井 孝太郎,渡邉 慶子,西川 香里,武石 明佳,新宅 博文
    • 学会等名
      シングルゲノミクス研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 微小電気穿孔法を用いた細胞の膜張力と遺伝子発現の統合解析2022

    • 著者名/発表者名
      塩見 晃史,金子 泰洸ポール,西川 香里,新宅 博文
    • 学会等名
      シングルゲノミクス研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 近接細胞蛍光標識技術を用いたがん細胞と相互作用した細胞の1細胞トランスクリプトーム解析2022

    • 著者名/発表者名
      峯岸 美紗,西川 香里,新宅 博文,口丸 高弘
    • 学会等名
      シングルゲノミクス研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] DNAバーコード技術を用いた1細胞画像・遺伝子発現量解析の統合1細胞多階層相関解析2022

    • 著者名/発表者名
      土田 新,金子 泰洸ポール,川崎 真由,横川 隆司,新宅 博文
    • 学会等名
      日本機械学会 2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞の機械特性と遺伝子発現の統合解析2022

    • 著者名/発表者名
      塩見 晃史,金子 泰洸ポール,西川 香里,新宅 博文
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 老化における細胞の膜張力と遺伝子発現の統合解析2022

    • 著者名/発表者名
      塩見 晃史,金子 泰洸ポール,西川 香里,新宅 博文
    • 学会等名
      第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A combined analysis of membrane-mechanical phenotyping and transcriptomics using nanoelectroporation2021

    • 著者名/発表者名
      塩見 晃史,金子 泰洸ポール,西川 香里,新宅 博文
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 1細胞電気泳動および遺伝子発現の統合解析に向けた並列マイクロ流体システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      土田 新,マハムド N. アブディルモエズ,金子 泰洸ポール,横川 隆司,新宅 博文
    • 学会等名
      第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] トランスクリプトーム解析を組み合わせた細胞膜の機械特性計測2021

    • 著者名/発表者名
      塩見 晃史,金子 泰洸ポール,西川 香里,新宅 博文
    • 学会等名
      日本機械学会 2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロ・ナノ電気穿孔を用いた1細胞ダイナミクス分析2021

    • 著者名/発表者名
      新宅 博文
    • 学会等名
      日本機械学会 2021年度 年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 核と細胞質に存在するトランスクリプトノイズの1細胞定量2021

    • 著者名/発表者名
      新宅 博文
    • 学会等名
      情報計算化学生物学会 2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring transcriptional noise in subcellular compartments with on-chip electrophoretic fractionation of cytoplasmic versus nuclear RNAs2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Shintaku
    • 学会等名
      Human Cell Atlas Asia General Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] A SINC-Seq Protocol for the Analysis of Subcellular Gene Expression in Single Cells, Single Cell Assays2023

    • 著者名/発表者名
      Mahmoud N. Abdelmoez and Hirofumi Shintaku
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] LiMe Nano Bioengineering Lab

    • URL

      https://www.hshintaku.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi