• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前例の無い大規模探索によるマイコウイルス学の創生と糸状菌育種への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 21K18217
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

萩原 大祐  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (20612203)

研究分担者 一木 珠樹  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 遺伝資源研究センター, 上級研究員 (70355501)
高橋 弘喜  千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (60548460)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2024年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2023年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワードマイコウイルス / 担子菌 / 子嚢菌 / キノコ / 糸状菌 / ウイルス感染 / 抗ウイルス化合物 / 相互作用 / FLDS法 / ゲノミクス解析 / 宿主特異性 / 大規模探索 / 共進化 / ウイルス探索 / 糸状菌育種
研究開始時の研究の概要

多くの糸状菌種においてマイコウイルス感染が報告されている。ウイルス感染が、宿主糸状菌の生育や病原性など多様な特性に影響を及ぼすとの報告があるが、統一的な理解は得られていない。糸状菌が健康、食品、産業など様々な分野に関連するため、マイコウイルスの潜在的な影響を理解し、社会的に共有することが極めて重要である。本研究では、前例のない規模の多様な属、科、門にわたる糸状菌を対象としてウイルス探索を実施し、ウイルスが宿主へ及ぼす影響を体系的に比較解析する。さらに、ウイルスの人為的な導入により、宿主機能を改変する技術の確立を目指し、既存の育種研究にブレークスルーをもたらす技術の開発に挑戦する。

研究実績の概要

野外から子実体キノコを収集し、ポテトデキストロース寒天培地で分離培養に成功した担子菌株からウイルスを探索した。51株を液体培地で培養し、得られた菌糸体からdsRNAを抽出してアガロースゲル電気泳動し、ウイルス感染の可能性がある株を5株得た。FLDS法により対象のdsRNAの配列解析を実施すると、Agrocybe praecox orthocurvulavirus 1、Agrocybe praecox tulasvirus 1、Leucocoprinus alphapartitivirus 1、Coprinopsis endornavirus 1、Flammulina betapartitivirus 1、Flammulina alphapartitivirus 1、Flammulina alphapartitivirus 2の7種のウイルス配列が得られた。分類の特徴から推測して、5種がdsRNAウイルス、1種が(+)ssRNAウイルス、残りの1種が(-)ssRNAウイルスと考えられる。いずれもこれまでに報告のないウイルスであった。
また、子嚢菌類キノコを対象としたウイルス探索も実施した。野外から収集した子実体から分離に成功した子嚢菌57株の培養菌体よりdsRNAを抽出し、アガロースゲル電気泳動すると、4株がウイルス由来と推測されるバンドを示した。FLDS解析により、電気泳動でバンドを示さなかった株からもウイルス配列が検出され、計7株のウイルス配列が得られた。2種がdsRNAウイルス、5種が(+)ssRNAウイルスであると考えられ、いずれも未報告のウイルスであり、これらの宿主菌種における初めてのウイルス感染例となった。
これらの非栽培種のキノコを対象としたウイルス探索により、環境生態系におけるマイコウイルスの多様性を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに報告例のない菌種も含めてウイルス感染の実態を明らかにしており、網羅的なマイコウイルス探索を着実に実施できている。菌類からの報告例がほとんど無い系統のウイルス配列も得られており、マイコウイルスの多様性解明に貢献している。近年、環境メタデータからウイルス配列を網羅的に解析する研究が進展しているが、この手法では宿主を特定できないことから表層的な配列探索に留まり、宿主との関係性や進化、ウイルスの機能性の議論に及ばない。一方、本課題では着実に分離菌株対象としたウイルス探索を積み重ねており、これらの生物材料はマイコウイルスの生態機能研究の発展に寄与する。

今後の研究の推進方策

前年度までに確立した効率的なウイルス除去法を活用して、複数種を対象としてウイルス除去株を取得する。得られたウイルス除去株と感染株との比較から、宿主に対するウイルスの機能性を網羅的に評価する。宿主菌やウイルスの種を越えてその表現型を比較することで、ウイルス機能の普遍性と多様性を明らかにすることを目指す。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Seven new mycoviruses identified from isolated ascomycetous macrofungi2024

    • 著者名/発表者名
      Zhao YJ, Hosoya T, Urayama S, Hagiwara D
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 339 ページ: 199290-199290

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2023.199290

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Greetings from viorologists to fungi researchers: A review outlining viruses that live in fungi2024

    • 著者名/発表者名
      Urayama S, Zhao Y, Kuroki M, Chiba Y, Ninomiya A, Hagiwara D
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 65 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真菌を操るマイコウイルスのポテンシャル2023

    • 著者名/発表者名
      Urayama Syun-ichi、Kuroki Misa、Ninomiya Akihiro、Hagiwara Daisuke
    • 雑誌名

      マイコトキシン

      巻: 73 号: 1 ページ: 25-28

    • DOI

      10.2520/myco.73-1-6

    • ISSN
      0285-1466, 1881-0128
    • 年月日
      2023-01-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental verification of strain-dependent relationship between mycovirus and its fungal host2023

    • 著者名/発表者名
      Kuroki M, Yaguchi T, Urayama S, Hagiwara D
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 8 ページ: 107337-107337

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.107337

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of novel RNA mycoviruses from wild mushroom isolates in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Y., T. Shirouzu, Y. Chiba, K. Hosaka, H. Moriyama, S. Urayama and D. Hagiwara
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 325 ページ: 199045-199045

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2023.199045

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient elimination of RNA mycoviruses in Aspergillus species using RdRp-inhibitors ribavirin and 2'-C-methylribonucleoside derivatives2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda A, Chiba Y, Kuroki M, Urayama S, Hagiwara D
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 1024933-1024933

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.1024933

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eukaryotic Microbial RNA Viruses—Acute or Persistent? Insights into Their Function in the Aquatic Ecosystem2022

    • 著者名/発表者名
      Urayama Syun-ichi、Takaki Yoshihiro、Chiba Yuto、Zhao Yanjie、Kuroki Misa、Hagiwara Daisuke、Nunoura Takuro
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 37 号: 5 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME22034

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Splitting of RNA-dependent RNA Polymerase is Common in <i>Narnaviridae</i>: Identification of a type II Divided-RdRp from Deep-Sea Fungal Isolates2021

    • 著者名/発表者名
      Chiba Yuto、Oiki Sayoko、Yanjie Zhao、Nagano Yuriko、Urayama Syun-ichi、Hagiwara Daisuke
    • 雑誌名

      Virus Evolution

      巻: 7 号: 2

    • DOI

      10.1093/ve/veab095

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 菌類ウイルスによる宿主表現型への影響は株レベルで特異性を示す2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉 青陽; 浦山 俊一; 萩原 大祐
    • 学会等名
      第22回 糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] マイコウイルスの細胞外膜小胞(EV)産生誘導及び EVへの内在化2023

    • 著者名/発表者名
      町谷 和彦; 浦山 俊一; 萩原 大祐
    • 学会等名
      第22回 糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparing fungal response to mycovirus infection between some strain of Aspergillus flavus2022

    • 著者名/発表者名
      Misa Kuroki, Syun-ichi Urayama, Takashi Yaguchi, Daisuke Hagiwara
    • 学会等名
      V-International Mycovirus Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics of mycoviruses in the lab and field conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Syun-ichi Urayama, Yuto Chiba, Yanjie Zhao, Daisuke Hagiwara,
    • 学会等名
      V International Mycovirus Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 野生キノコの分離株から新たに検出できたRNAマイコウイルスの同定について2022

    • 著者名/発表者名
      趙彦杰, 白水貴, 千葉悠斗, 保坂健太郎, 森山裕充, 浦山俊一, 萩原大祐
    • 学会等名
      日本菌学会第66回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 土壌環境における宿主とリンクした持続型RNAウイルスの研究基盤構築2022

    • 著者名/発表者名
      趙彦杰, 浦山俊一, 萩原大祐
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第34回年度学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 持続型ウイルスにおける糸状菌eMVを利用した水平伝播の検証2022

    • 著者名/発表者名
      町谷 和彦, 千葉 悠斗, 三上 力輝, 齊藤 美緒, 浦山 俊一, 萩原 大祐
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第34回年度学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 水平伝播頻度からAspergillus flavusにおけるマイコウイルスの宿主特異性を俯瞰する2022

    • 著者名/発表者名
      黒木美沙、浦山俊一、矢口貴志、萩原大祐
    • 学会等名
      第21回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マイコウイルスが宿主の二次代謝クラスターに与える影響を可視化する2022

    • 著者名/発表者名
      黒木美沙、浦山俊一、矢口貴志、萩原大祐
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会第 88 回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Mycovirus influences secondary metabolite production in Aspergillus flavus2022

    • 著者名/発表者名
      Misa Kuroki, Syun-ichi Urayama, Takashi Yaguchi, Daisuke Hagiwara
    • 学会等名
      Fungal Genetics Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A. flavusのアフラトキシン生産を促進するマイコウイルスの発見2022

    • 著者名/発表者名
      黒木美沙、浦山俊一、矢口貴志、萩原大祐
    • 学会等名
      マイコトキシン学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌における菌類ウイルスの多面的な影響評価2021

    • 著者名/発表者名
      池田彩乃、千葉悠斗、浦山俊一、萩原大祐
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 室内実験による宿主集団中の持続型ウイルス動態の解析2021

    • 著者名/発表者名
      千葉悠斗、浦山俊一、萩原大祐
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 持続型RNAウイルスの機能を環境メタ解析で推定し、ラボで検証する実験系の構築2021

    • 著者名/発表者名
      趙彦杰、千葉悠斗、浦山俊一、萩原大祐
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Virus world of fungal world2021

    • 著者名/発表者名
      萩原大祐
    • 学会等名
      酵母合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイコウイルスがAspergillus flavusの表現型に与える影響の普遍性を解明する2021

    • 著者名/発表者名
      黒木美沙、浦山俊一、矢口貴志、萩原大祐
    • 学会等名
      糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 菌類ウイルスが宿主糸状菌に与える影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      池田彩乃、千葉悠斗、浦山俊一、萩原大祐
    • 学会等名
      糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Aspergillus fumigatusと感染ウイルスのdual-genomicsによる進化的な関係性の解析2021

    • 著者名/発表者名
      千葉悠斗、高橋弘喜、楠屋陽子、渡邉哲、浦山俊一、萩原大祐
    • 学会等名
      糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi