• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概日時計クオーツとして機能するタンパク質振動子

研究課題

研究課題/領域番号 21K18231
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

吉種 光  公益財団法人東京都医学総合研究所, 基礎医科学研究分野, 副参事研究員 (70569920)

研究分担者 松尾 拓哉  北里大学, 理学部, 教授 (00452201)
篠原 雄太  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 特任講師 (10755193)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2023年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2022年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2021年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード概日時計 / circadian rhythm / 生化学 / 質量分析 / 翻訳後修飾 / リン酸化 / カサノリ / クラミドモナス / 概日リズム
研究開始時の研究の概要

概日時計の自律振動メカニズムとして時計遺伝子の転写・翻訳を介したフィードバック制御の重要性が提唱されてきた。しかし、これらは真の時計振動体からの機能出力リズム、つまり「時計の針」にすぎないのではないだろうか。本挑戦的開拓研究では、分子間相互作用・翻訳後修飾・酵素活性・立体構造変化などのタンパク質ダイナミクスが真核生物においても時計振動子(時計のクオーツ)として機能する、という予備的知見に基づき、クオーツの実体の同定と自律振動原理の理解を目指す。

研究実績の概要

様々な生理現象には約24時間周期のリズム性が観察され、これは概日リズム(circadian rhythm)と呼ばれる。このリズムを駆動する分子機構は概日時計と呼ばれ、その自律振動メカニズムとして時計遺伝子の転写・翻訳を介したフィードバック制御の重要性が提唱されてきた。しかし、これらは真の時計振動体からの機能出力リズム、つまり「時計の針」にすぎないのではないだろうか。本研究では、分子間相互作用・翻訳後修飾・酵素活性・立体構造変化などのタンパク質ダイナミクスが真核生物においても時計振動子(時計のクオーツ)として機能する、という予備的知見に基づき、クオーツの実体の同定と自律振動原理の理解を目指している。様々な生物種における「概日時計クオーツ」の実体解明を目指し、引き続き哺乳類概日時計クオーツの研究を追求した。具体的には、時計タンパク質複合体の時刻依存的な変化から、昼と夜とで切り替わるリン酸化スイッチに着目した研究を展開した。このリン酸化スイッチにはCKIキナーゼのリクルートとその酵素活性が鍵を握ることを突き止めた。CKIキナーゼは低温でも高温でもリン酸化活性が変化しないというユニークな性質を持ち(篠原ら、Mol Cell)、温度補償性に関与すると考えられている。そこで篠原を新たに分担者に加え、CKIキナーゼと概日時計クオーツの関係を理解するべく研究をスタートさせた。最終年度に向けて、準備は万端である。一方松尾は、クラミドモナスの時計タンパク質ROC15のリン酸化に関与する新規変異体の原因遺伝子として、シロイヌナズナの時計タンパク質ELF4のホモログを同定した(投稿準備中)。また、種を超えた時計機構の解明に向けて、クラミドモナス細胞におけるマウスPER2の部分配列の発現に成功した。延長した最終年度において、緑藻細胞における哺乳類PER2の修飾のリズムの解析を行う準備が整った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究計画では、分子間相互作用・翻訳後修飾・酵素活性・立体構造変化などのタンパク質ダイナミクスが真核生物においても時計振動子(時計のクオーツ)として機能する、という予備的知見に基づき、クオーツの実体の同定と自律振動原理の理解を目指している。これまでに計画通りの実験が遂行され順調な成果を上げている。これに加えて特筆するべきこととして、哺乳類概日時計クオーツ研究において、新規時計タンパク質を同定し、これがユニークな翻訳後制御に関与することを突き止めた。当該成果をよりインパクト高くアウトプットするために研究をさらに加速したい。

今後の研究の推進方策

地球上で生活する多くの生物は、1日の中でダイナミックに変動する環境サイクルに適応するために概日時計(circadian clock)を獲得した。2017年ノーベル生理学・医学賞は時計遺伝子Periodの発見と概日時計を生み出す機構「時計遺伝子の転写・翻訳を介したフィードバック制御」の提唱である。行動リズムなど時計からのアウトプットを指標にした変異体スクリーニングから次々と“時計遺伝子”が同定され、転写フィードバック制御が時計振動の本質であると考えられるに至った。しかし我々は最近、カサノリの除核実験系を再構築し、転写がない条件においても明瞭な光合成リズムを測定することに成功した(未発表)。つまり、従来の定説である「核を必要とする転写フィードバック仮説」を覆す決定的な証拠を掴んだのである。我々は、転写リズムは機能出力として時計の針の役割を担っているだけであり、細胞質に存在する未知なる時計振動子がクオーツとして機能しているという大胆な作業仮説を立て、これを検証する。
これまで、哺乳類、シアノバクテリア、クラミドモナスなどの各種時計モデル生物において、時計タンパク質複合体の生化学的な解析を展開してきた。最終年度も引き続き、様々なモデル生物を駆使して時計タンパク質の翻訳後修飾の状態や相互作用因子などのタンパク質ダイナミクスの時刻変動を定量的に解析する。特に、CKIキナーゼと概日時計クオーツの関係を理解し、生物種を超えた自律振動の共通原理に迫りたい。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (104件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (87件) (うち国際学会 13件、 招待講演 38件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ror homolog nhr-23 is essential for both developmental clock and circadian clock in C. elegans2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Shingo、Yoshitane Hikari
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 7 号: 1 ページ: 243-243

    • DOI

      10.1038/s42003-024-05894-3

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neocortical neuronal production and maturation defects in the TcMAC21 mouse model of Down syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Kurabayashi Nobuhiro、Fujii Kazuki、Otobe Yuta、Hiroki Shingo、Hiratsuka Masaharu、Yoshitane Hikari、Kazuki Yasuhiro、Takao Keizo
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 12 ページ: 108379-108379

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.108379

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rhythmic transcription of Bmal1 stabilizes the circadian timekeeping system in mammals2022

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuko O.、Yoshitane Hikari、Kim Dae Wook、Kawakami Satoshi、Koebis Michinori、Nakao Kazuki、Aiba Atsu、Kim Jae Kyoung、Fukada Yoshitaka
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 4652-4652

    • DOI

      10.1038/s41467-022-32326-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lint‐O cooperates with L(3)mbt in target gene suppression to maintain homeostasis in fly ovary and brain2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto‐Matsuda Hitomi、Miyoshi Keita、Moritoh Mai、Yoshitane Hikari、Fukada Yoshitaka、Saito Kuniaki、Yamanaka Soichiro、Siomi Mikiko C
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 23 号: 10

    • DOI

      10.15252/embr.202153813

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adiponectin Regulates the Circadian Rhythm of Glucose and lipid metabolism2022

    • 著者名/発表者名
      Wada T, Yamamoto Y, Takasughi Y, Ishii H, Uchiyama T, Saithoh K, Suzuki M, Uchiyama M, Yoshitane H, Fukada Y, Shimba S
    • 雑誌名

      Journal of Endoclinology

      巻: 254 号: 2 ページ: 121-133

    • DOI

      10.1530/joe-22-0006

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular encoding and synaptic decoding of context during salt chemotaxis in C. elegans2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Shingo、Yoshitane Hikari、Mitsui Hinako、Sato Hirofumi、Umatani Chie、Kanda Shinji、Fukada Yoshitaka、Iino Yuichi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 2928-2928

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30279-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diurnal shift of mouse activity by the deficiency of an ageing-related gene <i>Lmna</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Satoshi、Yoshitane Hikari、Morimura Taiki、Kimura Wataru、Fukada Yoshitaka
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: - 号: 5 ページ: 509-518

    • DOI

      10.1093/jb/mvac015

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] mTOR-AKT Signaling in Cellular Clock Resetting Triggered by Osmotic Stress.2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitane H, Imamura K, Okubo T, Otobe Y, Kawakami S, Ito S, Takumi T, Hattori K, Naguro I, Ichijo H, Fukada Y
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal

      巻: in press 号: 10-12 ページ: 631-646

    • DOI

      10.1089/ars.2021.0059

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A potential EARLY FLOWERING 3 homolog in Chlamydomonas is involved in the red/violet and blue light signaling pathways for the degradation of RHYTHM OF CHLOROPLAST 152022

    • 著者名/発表者名
      Gururaj Malavika、Ohmura Ayumi、Ozawa Mariko、Yamano Takashi、Fukuzawa Hideya、Matsuo Takuya
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 18 号: 10 ページ: e1010449-e1010449

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1010449

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] transcription of Bmal1 stabilizes the circadian timekeeping system in mammals2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuko O. Abe, Hikari Yoshitane, Dae Wook Kim, Michinori Koebis, Kazuki Nakao, Atsu Aiba, Jae Kyoung Kim and Yoshitaka Fukada
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Post-transcriptional repression of circadian component CLOCK regulates cancer-stemness in murine breast cancer cells2021

    • 著者名/発表者名
      Ogino Takashi、Matsunaga Naoya、Tanaka Takahiro、Tanihara Tomohito、Terajima Hideki、Yoshitane Hikari、Fukada Yoshitaka、Tsuruta Akito、Koyanagi Satoru、Ohdo Shigehiro
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10

    • DOI

      10.7554/elife.66155

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Attenuated SIRT1 activity leads to PER2 cytoplasmic localization and dampens the amplitude of Bmal1 promoter-driven circadian oscillation2021

    • 著者名/発表者名
      Ashimori Atsushige、Nakahata Yasukazu、Sato Toshiya、Fukamizu Yuichiro、Matsui Takaaki、Shinohara Kazuyuki、Bessho Yasumasa
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: - ページ: 647589-647589

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.647589

    • NAID

      120007168842

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circadian Phosphorylation of CLOCK and BMAL12021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitane Hikari、Fukada Yoshitaka
    • 雑誌名

      Methods Mol. Biol.

      巻: 2130 ページ: 195-203

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0381-9_15

    • ISBN
      9781071603802, 9781071603819
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Post-translational regulation of the mammalian clock protein complex2023

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      アジア時間生物学会ASRS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] E3 ligases CLIP1 and CLIP2 ubiquitinate BMAL1 and inhibit the E-box function2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Otobe, Suzune Ando, Shunsuke Ito, Michinori Koebis, Akinori Endo, Kohei Ueno, Kaneyoshi Yamamoto, Minoru Saitoe, Yasushi Saeki, Atsu Aiba, Yoshitaka Fukada, Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      アジア時間生物学会ASRS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The clock gene homolog Ror/nhr-23 generates both 8-hour molting rhythm and 24-hour circadian rhythm2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Hiroki, Yuichi Iino and Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      24th International C. elegans Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chrono-proteinology: circadian interaction rhythms of clock proteins and chrono-code of their post-translational modifications2023

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      第61回 日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「時」を生み出す分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      金沢大学 統合神経生理学セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病モデルマウスにおける時計出力リズムの破綻2023

    • 著者名/発表者名
      光吉悦子、川上聖司、深田吉孝、的場圭一郎、西村理明、吉種光
    • 学会等名
      第38回 糖尿病合併症学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 体内時計の分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      東京都立大学 生命科学特別講義
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CLOCK-BMAL1複合体のDNA認識部位へのリン酸化はDNA結合能を低下させて概日時計周期を決定する2023

    • 著者名/発表者名
      乙部優太、Eui Min Jeong、伊藤舜喬、饗場篤、深田吉孝、Jae Kyoung Kim、吉種光
    • 学会等名
      第30回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間タンパク質学:時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2023

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      第23回 日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類における体内時計の分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      早稲田大学 時間生物学講義
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時計老化: 加齢に基づく老化現象の分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      第23回 日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「時」を生み出す分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      北里大学 生物化学特別講義
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanism of circadian clockwork2023

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      The University of Tokyo, Advanced photon life sciences
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DOHaD仮説に基づく早期老化メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      田中智子、斉藤貴志、西道隆臣、吉種光
    • 学会等名
      第42回日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] DBPの分解に寄与するE3リガーゼTRAF7の同定とその概日時計発振における役割2023

    • 著者名/発表者名
      倉林伸博、増田周作、布川莉奈、深田吉孝、吉種光
    • 学会等名
      第30回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 概日時計の位相制御メカニズムの解析2023

    • 著者名/発表者名
      加藤雪、吉種光
    • 学会等名
      第30回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿病モデルマウスにおける体内時計出力リズムの変化2023

    • 著者名/発表者名
      光吉悦子、川上聖司、深田吉孝、的場圭一郎、西村理明、吉種光
    • 学会等名
      第30回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Timekeepers of the mammalian circadian clock regulate post-translational modifications2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Shinohara
    • 学会等名
      第61回 日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 巨大単細胞生物カサノリで転写に依存しない概日時計システムを探る2023

    • 著者名/発表者名
      松尾拓哉
    • 学会等名
      第23回 日本蛋白質科学会年会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying light-induced resetting of the circadian clock in the green alga Chlamydomonas2023

    • 著者名/発表者名
      松尾拓哉
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Research
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 緑藻から探る非転写概日振動体2023

    • 著者名/発表者名
      松尾拓哉
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会 シンポジウム 「時間タンパク質学」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑藻を用いた概日時計振動機構の研究2023

    • 著者名/発表者名
      松尾拓哉
    • 学会等名
      第17回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑の藻から探る 体内時計コアメカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      松尾拓哉
    • 学会等名
      第8回理学部セミナー(北里大学)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 除核カサノリが24時間をカウントする分子機構2023

    • 著者名/発表者名
      松尾拓哉
    • 学会等名
      学術変革領域B「時間タンパク質学」領域会議2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脊椎動物の骨格筋ミオシン重鎖遺伝子クラスターの発現と運動器官の進化2023

    • 著者名/発表者名
      加藤優斗、宮坂拓実、金子大輝、福井彰雅、松尾拓哉、伊藤道彦、田村啓
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] シマリスの冬眠に伴う低温誘導 RNA 結合タンパク質 Rbm3 遺伝子の発現増加機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      坂部寧々、米山美羽、田村啓、伊藤道彦、松尾拓哉、塚本大輔
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物の概日時計とリン酸リレー系の機能的関係について2023

    • 著者名/発表者名
      青木摂之、松尾拓哉、山篠貴史、杉田護、崔鶴宇、地宗克洋、羅嘉傑、菅沼裕紀奈、田内和久ラザルス
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 哺乳類の性決定遺伝子Sryの分子進化: 真獣哺乳類祖先-現存種2023

    • 著者名/発表者名
      奥山 ほのか、稲積 しおり、荻田 悠作、井口 竣友、回渕 修治、林 舜、須田 皓介、田村 啓、塚本 大輔、松尾 拓哉、伊藤 道彦
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 転写因子DMRT1の転写活性化領域における分子進化2023

    • 著者名/発表者名
      石川直樹、藤谷和子、岡野則仁、林舜、須田皓介、奥山ほのか、坂部寧々、 稲積しおり、塚本大輔、田村啓、松尾拓哉、伊藤道彦
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 異種交配におけるサブゲノム非対称的トランスポゾン発現の脱抑制:piRNAおよび片親ゲノム排除との連関性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      須田皓介、三浦郁夫、田村啓、塚本大輔、奥山ほのか、松尾拓哉、伊藤道彦
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間タンパク質学: 時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2023

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      第12回 都医学研シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時計老化: 加齢に基づく老化現象の分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      日本生理学会 第100回 記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 巨大単細胞緑藻で探る1日を規定するタンパク質特性2023

    • 著者名/発表者名
      松尾拓哉
    • 学会等名
      第12回 都医学研シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Circadian quartz: Implication for protein oscillator in mammalian circadian clockwork2022

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      Sapporo Symposium on Biological Rhythm
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rhythmic transcription of Bmal1 stabilizes the circadian timekeeping system in mammals2022

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yoshitane, Yasuko O. Abe, Dae W. Kim, Jae K. Kim and Yoshitaka Fukada
    • 学会等名
      ヨーロッパ時間生物学会EBRS 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Circadian rhythm of protein-protein interactions and post-translational modifications in the clock protein complex2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Otobe, Michinori Koebis, Atsu Aiba, Yoshitaka Fukada and Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      ヨーロッパ時間生物学会EBRS 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecules and neural network underlying salt preference2022

    • 著者名/発表者名
      Shingo Hiroki, Hirofumi Sato, Yu Toyoshima, Llian Mabardi, Hikari Yoshitane, Hinako, Mitsui, Manami Kanamori, Chie Umatani, Shinji Kanda, Mashiro Tomoioka, Koichi,Hashimoto, Hirofumi Kunitomo, Yoshitaka Fukada, Takeshi Ishihara and Yuichi Iino
    • 学会等名
      CeNeuro
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A novel type of synaptic plasticity underlies salt chemotaxis learning in C. elegans2022

    • 著者名/発表者名
      Shingo Hiroki, Hikari Yoshitane, Hinako Mitsui, Hirofumi Sato, Chie Umatani, Shinji Kanda, Yoshitaka Fukada, Yuichi Iino
    • 学会等名
      Asia-Pacific Worm Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A tetracycline antibiotic minocycline prevents early aging phenotypes of heterozygous for RP582022

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Tanaka, Shinobu Hirai, Hiroyuki Manabe, Kentaro Endo, Hiroko Shimbo, Haruo Okado, and Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      Neuro 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] molecular basis for mammalian circadian clock oscillation2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Otobe, Shunsuke Ito, Michinori Koebis, Atsu Aiba, Yoshitaka Fukada and Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      米国時間生物学会SRBR 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 概日時計クオーツ:真核生物でもタンパク質振動子が自律振動する可能性2022

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      第29回 日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 線虫C.elegansにおいてROR/NHR-23の標的遺伝子の転写リズムは発生から概日性の時間スケールへと周波数変調する2022

    • 著者名/発表者名
      廣木進吾、飯野雄一、吉種光
    • 学会等名
      第29回 日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間タンパク質学:時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2022

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時計遺伝子Bmal1のリズミックな転写制御を介した概日時計振動の安定化機構2022

    • 著者名/発表者名
      阿部泰子、吉種光、Dae Wook Kim、川上聖司、古戎道典、中尾和貴、饗場篤、 Jae Kyoung Kim, 深田吉孝
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2022

    • 著者名/発表者名
      乙部優太、伊藤舜喬、安藤涼音、古戎道典、饗場篤、深田吉孝、吉種光
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「時」を生み出す分子メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      千葉大学 生化学特論 第18回生化セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「時」をビックデータとシステムバイオロジーで理解する2022

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      東京大学 生物科学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanism of circadian clockwork2022

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      The University of Tokyo, Advanced photon life sciences
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「時」を生み出す分子メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      東京都立大学 生命科学教室セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Protein-protein interaction of RNA binding proteins induced by anti-viral response2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Asano, Koji Onomoto, Mitsutoshi Yoneyama, Yuta Otobe, Hikari Yoshitane, Kumiko Ui-Tei
    • 学会等名
      第51回 日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular studies on circadian phosphorylation rhythms of CLOCK2022

    • 著者名/発表者名
      倉林伸博、乙部優太、吉種光
    • 学会等名
      第29回 日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 哺乳類培養細胞を用いた時計の位相同調メカニズムの解析2022

    • 著者名/発表者名
      加藤雪、吉種光
    • 学会等名
      第29回 日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高度に同期した時計タンパク質の複合体形成リズムとリン酸化スイッチ2022

    • 著者名/発表者名
      乙部優太、古戎道典、饗場篤、深田吉孝、吉種光
    • 学会等名
      第29回 日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計遺伝子欠損細胞の機能回復実験から迫る時計タンパク質翻訳後修飾の役割2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤舜喬、乙部優太、深田吉孝、吉種光
    • 学会等名
      第29回 日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 加齢に伴い概日リズムの出力が破綻する分子基盤の解明2022

    • 著者名/発表者名
      森村太貴、川上聖司、深田吉孝、吉種光
    • 学会等名
      第29回 日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular studies on circadian phosphorylation rhythms of CLOCK2022

    • 著者名/発表者名
      浅野吉政、酒井誠之介、尾崎遼、鈴木穣、岩崎渉、吉種光、深田吉孝
    • 学会等名
      第29回 日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The changes in protein-protein interaction of RNA binding proteins during poly(I:C)-transfection2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Asano, Koji Onomoto, Mitsutoshi Yoneyama, Yuta Otobe, Hikari Yoshitane, Kumiko Ui-Tei
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸菌増殖の誘導期におけるATP依存性プロテアーゼClpの関与2022

    • 著者名/発表者名
      保科真樹、吉村美歩、堀野寛佑輝、吉種光、山本兼由
    • 学会等名
      第20回 微生物研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The network of protein-protein interaction during poly(I:C)-transfection2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Asano, Koji Onomoto, Mitsutoshi Yoneyama, Yuta Otobe, Hikari Yoshitane, Kumiko Ui-Tei
    • 学会等名
      第23回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カサノリ研究の再興: タンパク質ダイナミクスに基づいた 概日システムの解明へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      今井康平, Jen-Yin Cheng, 村中智明, 松尾拓哉
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 真核生物の概日振動メカニズムを緑藻から探る2022

    • 著者名/発表者名
      松尾拓哉
    • 学会等名
      第29回日本時間生物学会学術大会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスにおける概日時計と多段階リン酸リレーとの関わりについて2022

    • 著者名/発表者名
      地宗 克洋、松尾 拓哉、中井 皐太、山本 祐莉、崔 鶴宇、中野侑希、田内 和久ラザルス、羅 嘉傑、片山 琉太、鈴木 智紀、渡邉 智基、大塚 徹寛、青木 摂之
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間タンパク質学: 時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2022

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      学術変革領域B「時間タンパク質学」キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カサノリの概日時計研究の再興へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      松尾拓哉
    • 学会等名
      学術変革領域B「時間タンパク質学」キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Forward genetic screen reveals a potential EARLY FLOWERING 3 homolog in Chlamydomonas is involved in the light signaling pathways for the degradation of RHYTHM OF CHLOROPLAST 152022

    • 著者名/発表者名
      Malavika Gururaj, Ayumi Ohmura, Mariko Ozawa, Takashi Yamano, Hideya Fukuzawa, Takuya Matsuo
    • 学会等名
      第15回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Acetabularia ryukyuensisにおける遅延蛍光の概日リズム測定系の確立2022

    • 著者名/発表者名
      今井康平、Cheng Jen-Yin、松尾拓哉
    • 学会等名
      第5回名古屋リズム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「時」を生み出す分子メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      東京大学 第1383回生物科学セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] がん研究におけるHybrid研究者の役割2021

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      第80回 日本癌学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時間タンパク質学:時計タンパク質の相互作用リズムと翻訳後修飾コード2021

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      第2回時間タンパク質学領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Clock Aging: Molecular basis for age-related functional decline2021

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] あなたは何時に実験しましたか?~概日時計の基礎から応用まで~2021

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      第 78回 Scienc-ome
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「時」を生み出すタンパク質複合体の相互作用と翻訳後修飾リズム2021

    • 著者名/発表者名
      吉種光、乙部優太、深田吉孝
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] circadian quartz & clock aging2021

    • 著者名/発表者名
      吉種光
    • 学会等名
      令和3年度 機能低下領域 PRIME会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular Encoding and Synaptic Decoding of Memory of Chemical Concentration in C. elegans2021

    • 著者名/発表者名
      Shingo Hiroki, Hikari Yoshitane, Yoshitaka Fukada, Masahiro Tomioka, Muneki Ikeda, Ikue Mori, and Yuichi Iino
    • 学会等名
      22nd International C. elegans Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clock aging: a molecular basis for age-related physiological dysfunction2021

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yoshitane, Satoshi Kawakami, Rina Nunokawa, Yutaka Suzuki, and Yoshitaka Fukada
    • 学会等名
      National Academy of Medicine (NAM) Healthy Longevity Global Innovator Summit
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時計タンパク質複合体の相互作用マップと翻訳後修飾リズム2021

    • 著者名/発表者名
      乙部優太、古戎道典、饗場篤、深田吉孝、吉種光
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Clock aging: a molecular basis for age-related physiological dysfunction2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawakami, Rina Nunokawa, Yutaka Suzuki, Yoshitaka Fukada, and Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      第28回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Bmal1の転写リズムを介した概日時計振動の安定化機構2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuko O. Abe, Hikari Yoshitane, Dae Wook Kim, Michinori Koebis, Kazuki Nakao, Atsu Aiba, Jae Kyoung Kim, and Yoshitaka Fukada
    • 学会等名
      第28回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計タンパク質複合体の相互作用マップと翻訳後修飾リズム2021

    • 著者名/発表者名
      乙部優太、古戎道典、饗場篤、深田吉孝、吉種光
    • 学会等名
      第28回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Rhythmic transcription of Bmal1 stabilizes the circadian timekeeping system in mammals2021

    • 著者名/発表者名
      今井圭子、吉種光、三輪久美子、深田吉孝、近藤孝男
    • 学会等名
      第28回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Chronocode: molecular basis for mammalian circadian clock oscillation2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta. Otobe, Shunsuke. Ito, Michinori Koebis, Atsu Aiba, Yoshitaka Fukada and Hikari Yoshitane
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳腫瘍抑制因子L(3)mbtによるpiRNA因子群の転写制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      山本瞳、山中総一郎、盛藤舞、吉種光、深田吉孝、塩見美喜子
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ナルディライジンによる核内受容体ROR/REV-ERB活性調節機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      平岡義範、古市真唯、村瀬満政、久米典昭、吉種光、深田吉孝、池田正明、西英一郎
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸菌増殖の誘導期におけるATP依存性プロテアーゼの関与2021

    • 著者名/発表者名
      保科真樹、吉村美歩、吉種光、山本兼由
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] クラミドモナスの多段階リン酸リレー系関連遺伝子と概日時計の機能的関係ー進化的観点からー2021

    • 著者名/発表者名
      中井皐太、松尾拓哉、片山琉太、中野侑希、渡邉智基、山本祐莉、青木摂之
    • 学会等名
      第4回名古屋生物リズム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 哺乳類時計から緑藻時計へ2021

    • 著者名/発表者名
      松尾拓哉
    • 学会等名
      第2回時間タンパク質学領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カサノリにおける遅延蛍光の概日リズム測定系の確立2021

    • 著者名/発表者名
      今井康平、松尾拓哉
    • 学会等名
      第 28 回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/circadian/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/circadian/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi